鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「つばめ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全3421件

  • JR九州を代表する特急列車「787系」HOゲージで8~9月に再生産されます。予約受付中です。アラウンドザ九州基本5両セット価格:400,400円アラウンドザ九州中間2両セット価格:143,000円アラウンドザ九州サハ787-...

    くまのりさんのブログ

  • GREEN MAX製品には全く手を出してこなかったのですが、あおによしを契機に阪急オンラインショップ限定受注生産品のちいかわトレインの内、京都線うさぎ号が入線しています。やっぱりGM製品は、室内灯の取り付けに...

  • ご覧くださりありがとうございます今回はJR九州武雄温泉駅からスタートですこの駅は新幹線、在来線の乗り換え駅でもありますホームに上がると新幹線と特急列車が並んでいましたなんでも改札無しでこの様に乗り換...

  • 私がかつて訪れた鉄道イベントの思い出を振り返るシリーズ、今回は1986年に開催された、今はなき武蔵野操車場での機関車撮影会の思い出です。現在はららぽーとやコストコ、IKEYA等の商業施設などが立ち並ぶなど、...

  • 出典:濱岸ひより 公式ブログうつくしい関西~山陽~福岡旅行、3日目その3です。小倉から博多へ!九州での目玉、EF81は何機見れるのか!?この日、銀釜は見れずでした^^;5/17撮影分引き続き小倉で撮影です。1091...

  • 天橋立にやって来ましたが、暑いし腰が不安なので、駅に戻ります。ここまでで引き返しました。折り返しの列車で福知山を目指します。西舞鶴行きの列車ですが、宮津で福知山行きと連絡するそうです。宮津では乗換...

  • @北部0711

    大交北部バス 大分200か・711

    • 11日(火)18時0分

    撮影時所属:大交北部バス 高田営業所車両型式:日野 KK-HR1JEEE(小型 ノンステップ MT車)年式:2002年車番:大分200か・711撮影:四日市バス停(2022年7月14日)備考:元 遠州鉄道バス遠鉄バス時代は磐田市自主運行バスで...

  • 旧キハ85と287系の並びです。大阪駅ではこの構図が見れていたのかもしれないですね。かぶりつき座席を確保!と、思いキヤ!指導運転士がずっとこのいで立ちで立っていた為、パノラマ展望を楽しめませんでした。後...

  • こんばんは!本日はパッとしない天気で雨が降ったりやんだりと、ちょっと肌寒い一日でした。幸い、午前中の図書室は雨が降ることなく、午後はいつものように鐡道模型を楽しみました。日曜恒例の「スポーツ御意見...

  • 出雲大社参詣記 1 令和6年4月初め、仕事を終えてから博多駅バスターミナルへやってきました 博多駅バスターミナルの3階、35番ホームここから東京行きを除く本州方面の夜行バスが出ています そこに入ってきた22時...

  • 800系九州新幹線

    • 2024年6月9日(日)

    JR九州新幹線800系九州総合車両基地所属の0番代U003編成このU003編成をプロトタイプに選定したNゲージが久しぶりに再販です。九州新幹線800系「さくら・つばめ」6両セット価格:23,540円

    くまのりさんのブログ

  • 水を張った田んぼの水面ギリギリにカメラを構え・・・。撮影しているところは見られたくないですね(笑)。代掻きの時期は、土の中からいろいろ虫が出てくるのか大小さまざまな鳥がやってきて楽しいです。残念なが...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • ★<10-1893>JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “富士” 用の一等鋼製展望車として、1938年に登場したスイテ37040形。その後、称号改正を重ねスイテ49を...

    みーとすぱさんのブログ

  •  今から8年前の平成28年4月14日と言いますと、熊本県を中心に発生しました「熊本地震」の前震が、そして翌々日の4月16日には「熊本地震」の本震があった日でもありまして、ご覧の皆様も記憶にある方が...

  • 敦賀駅でお手洗いに行くと、トイレの外まで列が出来ていました。なんで小便器1個やねん!少なすぎやろ!JR在来線&ハピラインふくい敦賀駅ホームから新幹線には乗りませんが、新幹線ホームに向かいます。敦賀駅は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240606/11/koasarocks/49/dd/j/o1080056115448074572.jpg

    恐らく本日…

    • 2024年6月7日(金)

    今日あたりKATO様の新製品発表がありそうな予感です。毎月毎月飽きもせずにわちゃわちゃやってるよね〜と自分でも思うのですが(笑)まず考えたのは新しいマイテ49のTR73台車のことでして、せっかくスナップオン...

  • 就職する前に九州に行った時に撮った九州新幹線18きっぷで東北地方から九州まで旅に行ってたんですねその時に九州新幹線も見たい、乗りたいってなって800系に乗ったり、博多駅で撮ったりしてました。800系U006...

  • 2024年06月01日本日は朝5時半。淀屋橋より京阪電車で三条へ向います。急行出町柳行電車の中で、大阪から京都に入った頃に、ふと思い出した開催中のイベント。京阪電車×響け!ユーフォニアム3|臨時列車・オリジ...

  • 北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業して、初めての敦賀を訪問します。御幣島駅から321系快速塚口行き、塚口行きと言う甚だ中途半端な列車です。新快速が停車する1番線ホームに通過案内がされていました。やって来た...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/00/virtual-tripper/87/4b/j/o1768125715447556241.jpg

    6月

    • 2024年6月5日(水)

    気が付けば今年も折り返しに突入。そろそろ梅雨入り?今日は神戸の山奥まで行ってきました。神戸電鉄は初めてだったと思います。さらに足を延ばして有馬温泉まで・・一人なら行ってみたい(^^♪夕方に梅田に戻ると...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。