鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「Osaka Metro」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 501~520件を表示しています

全1768件

  • /osaka-subway.com/wp-content/uploads/2022/12/DSC05101_1-1024x683.jpg

    【形式紹介】中央線400系

    • 2022年12月15日(木)

    大阪市高速電気軌道400系車両は、2023年春から投入を予定している中央線用の新型車両です。 従来使用されてきた20系の代替車両、および大阪 […]【形式紹介】中央線400系はOsaka-Subway.comで公開された投稿...

    Series207さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、大阪府大阪市淀川区北東端、東淀川区との境界部分に広がる市街地に位置する東海道本線【愛称:JR京都線】の駅で、至近距離に新幹線乗換駅の新大阪駅を設置することになり廃止が検討され...

  • JR旅客各社および私鉄各社では、2023年3月に一斉ダイヤ改正を行う。 3月ダイヤ改正のプレスリリース公表は例年一斉に行う。公表日はJRグループでは2008年以降12月中旬の金曜日としており、多くの私鉄も同日に公表...

    Rapid W plusさんのブログ

  • Osaka Metro四つ橋線

    • 2022年12月14日(水)

    <Osaka Metro>★四つ橋線★Yotsubashi LineYY11西梅田 (ヒルトンプラザ前)Nishi-UmedaY12肥後橋HigobashiY13本町HommachiY14四ツ橋YotsubashiY15なんばNambaY16大国町DaikokuchoY17花園町HanazonochoY18岸里Ki...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takapure1002/20221206/20221206225528.jpg

    12.17 阪急全線ダイヤ改正。

    • 2022年12月13日(火)

    阪急ユーザーとして触れないわけにはいきません。コロナ渦によって乗客の利用動向が変化していることを受けて阪急全線が12月17日(土)に一斉にダイヤ改正を行うことになりました。 昨年3月13日に各線で終電繰り上...

  • JR西日本は2022年12月9日、プレスリリースにて2023年3月に大阪駅うめきた地下ホーム開業に伴いダイヤ改正を行うと公表した( 大阪駅(うめきたエリア)開業に伴う運行体系等について )。今回はこれについて見てい...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 阪急電鉄は2022年10月12日、プレスリリースにて12月17日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年12月17日(土)初発より 阪急全線(神戸線・宝塚線・京都線)でダイヤ改正を実施 )。またOsaka Metroは2022年10月12日...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 各鉄道会社では大みそかから元旦にかけて終夜運転およひ終電の繰り下げや初電の繰り上げを行う。また多くの鉄道会社は12月30日~1月3日の年末年始期間は土休日ダイヤで運行する。今回は日本で行われる大晦日元旦終...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、大阪府大阪市南部、住吉区西部の住吉大社周辺に広がる市街地に位置する路面電車・阪堺電気軌道阪堺線と上町線の接続駅で、2016年1月31日に上町線の住吉~住吉公園が廃止された事で現在の...

  • 今日は何の日?(12月6日)

    • 2022年12月6日(火)

    本日(12月6日)は、以下の出来事があった日です。埼玉県秩父市出身の落語家、林家たい平(本名:田鹿明)氏の誕生日。配偶者は宮城県仙台市青葉区出身の元アナウンサー、田鹿千華氏、師匠は新潟県長岡市小国町千谷沢(...

  • 大阪の地下鉄は2018年4月1日から民営化しており、日本国内の地下鉄としては東京メトロに次ぐ2例目。国際的な意味も込めて正式名称が英字表記の「Osaka Metro」としている。子会社の大阪シティバス(市バス相当)...

  • 近鉄大阪難波駅のスタンプ。

    近鉄大阪難波駅のスタンプ

    • 2022年11月26日(土)

    大阪府大阪市中央区にある近鉄大阪難波駅(近鉄難波線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 大阪市高速電気軌道堺筋線の恵美須町(えびすちょう)駅は1969年(昭和44年)12月6日に当時の大阪市交通局・地下鉄堺筋線の駅として開設されました。その後2018年(平成30年)の大阪市交通局の民営化で大阪市高速...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221122/13/tetsudotabi/d2/63/j/o1024068315206479382.jpg

    大阪道修町の神農祭

    • 2022年11月23日(祝)

    11月22日と23日は道修町(どしょうまち)にある少彦名神社の「神農祭」の日ですので、道修町まで出かけました。Osaka Metro御堂筋線の淀屋橋駅です。御堂筋のイチョウ並木とガスビルです。道修町の御堂筋側にある...

  • JR西日本とOsaka Metro(大阪メトロ)の両社では、「2025年大阪・関西万博」に向けたアクセス輸送に向けた取り組みを発表しました。「2025年大阪・関西万博」に向けた取り組み~万博アクセス輸送~:JR西日本大阪...

    hanwa0724さんのブログ

  • 11/16に大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の中央線森ノ宮から森之宮検車場(駅と検車場でモリノミヤの表記が違う)までの線路を生かして新線・新駅ができるとの報道があった。大阪市立大と大阪府立大の統合でで...

  • Osaka Metro(大阪メトロ)では、2025年に開設される大阪公立大学の森之宮キャンパスの近くに、新駅を設置することが、複数の報道機関が報じています。以下にて、報道メディアのリンクと記事を引用します。大阪メ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 静岡県静岡市を走る静岡鉄道の静岡清水線(静鉄電車)では、2022年12月1日(木)よりダイヤ変更を実施することを発表しました。静岡清水線 運行計画(ダイヤ)の変更について|静鉄グループ 静鉄レールウェイ概要...

    hanwa0724さんのブログ

  • 読売テレビはOsaka Metroが新駅を設置するとの報道をした。駅ができるとしたのは森ノ宮検車場敷地内。中央線森ノ宮駅から分岐して駅ができるとのこと。地上駅となる見込みである。Googleマップより。下側から櫛状...

  • 中央線の自動放送が、2025年の大阪・関西万博に向けて多言語放送に更新される模様です。 大阪メトロの第二四半期決算の補足資料から明らかとなっ […]【中央線】多言語放送を導入?自動放送を更新かはOsaka-...

    Series207さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。