鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E351系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全719件

  • 過去の思い出5

    • 2021年7月1日(木)

    今回は引退または引退間近の車両達です。①京葉線201系②武蔵野線205系③スーパービュー踊り子④E4系⑤E1系⑥スーパーひたち⑦フレッシュひたち⑧京成AE100系⑨小田急ロマンスカー⑩371系あさぎり⑪E351系

  • JR八王子駅のスタンプ。

    JR八王子駅のスタンプ

    • 2021年6月30日(水)

    東京都八王子市にあるJR八王子駅(JR中央線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • KATO初の振り子車両。これは最新版ではなく、その前の仕様の製品になります。10-358:8両基本セット5~12号車の基本編成が入っています。10-359:増結セット付属編成の1~4号車が入っています。付属品:説明書、...

  • JR東日本 スーパーあずさ号

    • 2021年6月28日(月)

    【特急券・NRE領収書】《新宿駅V25発行 スーパーあずさ33号B特急券(2017年12月12日)》 新宿駅南口改札内の指定券券売機で購入。E351系のスーパーあずさ号。《NRE松本列車営業支店発行 スーパーあずさ33号領収書(2...

  • 皆様こんばんは(^^)今週やって来る予定だった台風さん無事消えてくれたようですホッと(*^_^*)さてさて・・・怒涛の入線整備ラッシュですが今回はKATOE353系を弄りました。じゃ〜ん〜♪KATO E353系12両フル編成...

    くさたんさんのブログ

  • P8150262

    いつかの鳥沢鉄橋

    • 2021年6月26日(土)

    いつだかの真夏の暑い日、特に面白いネタが走るわけではありませんでしたが、せっかく地元であるからと鳥沢鉄橋へ撮影に行きました。持って行ったのはOLYMPUSのオンボロ機材、日常の記録として動き回るので使い古...

  • 20210613_104639

    はじめての201系…

    • 2021年6月13日(日)

    201系900番台試作編成中央快速線H編成(分割編成)中央・総武緩行線京葉線(外房線・内房線・東金線)四季彩(旧塗装・新塗装)201系といえば、90年代後半にKATOから製品化され、E351系スーパーあずさと合わせて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20180125/16/haruyarailmodel1006/bc/3f/j/o3264244814118747630.jpg

    E351系の再生産について

    • 2021年5月30日(日)

    おはようございます。本日はE351系特急スーパーあずさの写真を投稿致しております。2018年1月の乗車レポート投稿時にはシングルアーム型パンタグラフを搭載していましたが、1993年の運転開始当初は菱型パンタグラ...

  • 中央線特急からの撤退後、3編成が団体臨時列車・繁忙期の特急など“波動用”で活躍してきたE257系0番台9両編成。 このうち、M-105編成が長野総合車両センターにて塗装変更・機器更新などの改造を済ませ、新区分の50...

    ときぱてさんのブログ

  • 久しぶりに裏高尾小仏大カーブに行ってきました。何があるわけでなく、たまにはどんな状況になっているのか知りたくて(笑)豊田の189系や115系、E351系のスーパーあずさが消滅してからはめっきり足が遠のいてい...

    きょうてつさんのブログ

  • 残業続きだった一週間が終わり、たった二日の休みで疲れが取れるかと思い始めています。そんな状況でも出かけたくなる癖はどうにかしたいですね。よく実家の親父からは「わにわに出歩いちょ!(調子に乗って出歩く...

    SA36さんのブログ

  • E257系500番台の改造で登場した“波動用”5500番台OM-52編成ですが、5月18日に改造工事が完了して構内試運転を実施していました。 20日から21日にかけて、秋田総合車両センターから新しい所属基地となる大宮総合 [&...

    ときぱてさんのブログ

  • /upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/183_Shiosai10-no16_20000928.jpg

    国鉄民営化と車両の動き、、

    • 2021年5月15日(土)

    写真:wikipediaより 国鉄がJRに変わったのは中曽根内閣でのことでした。1987年に電電公社と日本専売公社と日本国有鉄道を民営化し、それぞれNTT、JT、JRとなりました。国鉄時代は183系や485系など国鉄色と [&#82...

    taka261さんのブログ

  • IMG_0401

    KATO 10-1394 885系(2次車)

    • 2021年5月15日(土)

    KATOの885系は何気にロングセラー商品。実車のデビュー間もない頃から製品化されている。今回は最新仕様となる、2次車のアラウンドザ九州仕様をご紹介。ブックケースに収納されている状態。ウレタンは汎用の6両用...

  • 今回もネタ切れのため、3年前の2018年5月12日~13日にかけて、JR東日本のフリー切符「週末パス」を利用して、長野県内で鉄道趣味を満喫したり黒部ダムを観光した旅日記をお送りいたします。今回は新たに作成した...

    踏切の番人さんのブログ

  • 185系はまかいじ 鳥沢~猿橋 2016.05.05

    新桂川橋梁緑の季節 2016.05

    • 2021年5月9日(日)

    今日は5年前の撮影から。。。中央東線新桂川橋梁を行くはまかいじとスーパーあずさをご笑覧ください。豊田の189系3兄弟が消滅してからこの地を訪れることも全く無くなってしまいました。懐かしいのでたまには行っ...

    きょうてつさんのブログ

  • DSC_3297

    20時発のスーパーあずさ(18)

    • 2021年5月1日(土)

    本日は令和"3"年"5"月"1"日です。待ちに待った#E351系の日ってわけです。引退から3年が経ってしまい、私が乗車していた4年という数字に段々と近づいてきました。最初の頃にも投稿している写真の使い回しですが、...

    SA36さんのブログ

  • 令和3年5月1日の日付ネタ・・・E351系ではなく・・・日本製紙富士工場専用線等で活躍していたD351です。

  • この地で撮影した春の画でこれが紹介する最後の画となります今年この地で梅に始まり、枝垂れ桜、レンギョウ、花桃、染井吉野、八重桜、菜の花、芝桜とお腹一杯になるほど楽しまさせていただきました115系、1...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210426/18/yotatubu/1a/de/j/o2309173214932471864.jpg

    JR東日本 E353系

    • 2021年4月27日(火)

    2021年4月撮影。JR東日本 E353系です。現在、臨時列車を除く中央線の特急あずさ・かいじ号はすべてこの形の車両です。9両の基本編成と3両の付属編成があり、9両で走ったり、9+3で12両編成で走っ...

    よたつぶさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。