鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「8000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全16494件

  • 【東京メトロ10116F】【51092F】【11638F-11446F】【東京メトロ10103F】【51003F】【東京メトロ17101F】【11643F+11439F】

  • 「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月→10月▼ 】発売繰下げ 内容詳細   更新履歴&記事元 記事...

    横濱模型さんのブログ

  • 本日の投稿は6/4(火)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中にJR大和路線柏原駅周辺での撮影の後、少し寄り道をしつつ奈良方面へ移動。午後からは、大和西大寺駅周辺の平城第4号踏切にて近鉄京都線下り運用...

    わきちゃんさんのブログ

  • 【6000系】

    • 5日(水)17時58分

    国鉄末期に静岡より転属、予讃線で活躍してきた111系だが、分割民営化から10年ほど立った頃には製造から40年ほど経過してきており、老朽化が顕著になってきていた。その中にはクハ111‐2やモハ111-3、クハ111-6等...

  • 【8000系】

    • 5日(水)13時38分

    JR四国8000系は1992年度より四国旅客鉄道株式会社が製造を開始した特急型電車である。キハ181系及びキハ185系を置き換え、列車の速達化を図るため、1990年にデビューした2000系に引き続き、制御付き自然振り子式...

  • 今日は休みにもかかわらず朝5時に目が覚めてしまったので7時頃に家を出て恒例の瀬谷第2踏切で赤帯を狙ってみました。といいつつトップ画像は東急の3020系。現地に着いたのが7:23ころでちょうど踏切が鳴っていまし...

    びーとるさんのブログ

  • 2024年6月4日に、東京メトロ8000系の8118Fが鷺沼工場での検査を終え、鷺沼〜半蔵門間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 久々に出てきました8118Fです。鷺沼からの出場試運転です。残念ながら通過時に曇ってしまいました。

  • 撮影日:2024/05/05撮影場所:多度津-小島カメラ:SONY α7III 宇多津近くにある青ノ山から記録した特急しおかぜ。しおかぜ・いしづちの併結運用になるため、通常は8600系での運用だがGW期間中の輸送力増強を狙い...

    潔く銀さんのブログ

  • 泉北ライナー12020系の新塗装を撮影すべく、朝から出掛けたときの続きとなります。休日1本目は、なんば駅7:26着の泉北ライナー62号。12020系と11000系の運用は固定されているのかも知れませんが、そこの下調べは...

  • 鉄道模型Nゲージの話です。 京阪車両区では、8000系特急車の登場のころ、出町柳まで開業の1989年をする方向で準備しています。★実物と違い、車両の仕様は、昇圧前を維持する方針。①2200系更新車は、登場させない...

  • 2024年6月4日先勝の火曜日こんばんは!朝は快晴だったが、午後から曇ってきた。予報では、妻の通院時間あたりが、場合により雷雨。4:50起床。妻も追従して起きたので、スタートが早い。朝食6:00~在宅勤務準備と...

  • 2日のお休みは南海高野線と泉北高速に出向こうと考えていたのですが、《いや、待てよ》と、考えが変わって出向いたのは京阪でした。と、いうのも、南海・泉北系のターゲットに猶予はあるが、京阪のターゲットに...

    koganeturboさんのブログ

  • 2024年6月4日に、8000系8706Fが、若葉台工場での検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月4日、南栗橋車両管区七光台支所所属8000系81113Fが、南栗橋工場にて重要部検査を終え、南栗橋~新栃木間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • f:id:emikosorakara2:20240531234057j:image

    東武アーバンPR8000系の撮影

    • 4日(火)9時56分

    撮影日2024.5.29 本日もようこそ。いらっしゃいませ。   やはり「野田線」で良くないですか?   来年春以降、東武アーバンパークラインでは、現在の6両から5両編成への短縮と、新型車の80000系の導入が決定してお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/19/pikataro5861/b4/8a/j/o2181161515446145558.jpg

    門デフのシゴハチ

    • 4日(火)7時9分

    秩父鉄道ではパレオエクスプレスを牽引するC58に今月限定で門デフ(九州地区独特の横長のデフレクター)を装着させています。先週早速撮りに行きましたがどうせならついでに貨レも撮りたいので両者が走る区間...

  • 前回は、先週土曜日に行った武蔵丘車両検修場の帰路に寄った小手指車両基地の小田急8000系をアップしましたが、その間に別の場所にも立ち寄っていました。高麗駅~武蔵丘車両検修場が往復30分+構内移動80分の後...

    sl-10さんのブログ

  • 8506Fの廃車回送です。幕にハロゲン、いいっすねー。秩父鉄道のATSを積んでる事業用車なんですけど、残念ですね。

  • 5月中旬にPC用品買い出しで梅田へ帰路は久しぶりに阪神電車で帰宅。改札口の改装が完了されていました。大阪梅田駅・百貨店口ホームも広く綺麗になってますね8000系直通特急の到着時間がありましたので阪神なん...

    ぱちくさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。