鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「787系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全2884件

  • おはようございます。その1の続きです。長崎本線 肥前鹿島〜肥前浜間に来ました。1本目の特急鹿島酒蔵ツーリズム号が通過します。9051M特急鹿島酒蔵ツーリズム1号・肥前浜行き787系BM-112138D普通・江北行きキハ4...

  • おはようございます。その4の続きです。肥前鹿島〜肥前浜間で撮影していきます。9844D普通鹿島酒蔵ツーリズム号・江北行きキハ47-9031+キハ47-3509早岐駅まで回送されていた、特急鹿島酒蔵ツーリズムにに使用さ...

  • ①ソラシドエア初搭乗❕機内サービスは❔,宮崎空港,817系内外装、②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物保存地区,古民家カフェmin④初期デザインは全く違った水戸岡氏デザイン特急にちりん787系内...

  • 本日は前回の旅に続いてにちりんシーガイアでの日帰り旅行の復路です。  おはようございます。  宮崎県の名産物といえばやはり「チキン南蛮」でしょう。宮崎地鶏が非常に有名で、私も宮崎でチキン南蛮を食べた...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 本日はJR最長の在来線特急に乗車していきたいと思います!  こんにちは。  大変ご無沙汰しております。なんやかんやあって約2か月ぶりとなりました。ちょっとした充電期間でした。また、ちょっとずつブログの記...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/21/dd51-745/10/82/j/o0971068415445397365.jpg

    2003年9月7日、博多駅で撮り鉄

    • 2024年5月30日(木)

    今回のネタは、2022年12月31日にアップした、「2003年9月7日、福岡空港・・・その2」の続き、まぁYS-11ネタの続きです。 2年もブランクが開いたのは、複合プリンターが臨終したためです。 やっと新しいのを購入...

  • JR線で有田駅まで行き、有田駅から佐世保駅まで松浦鉄道を乗り通しました。松浦鉄道には「松浦鉄道1日乗車券」というフリー切符があり、乗り通しにはとても便利です。(佐賀駅から乗った「リレーかもめ」号)・松...

  •  令和2年まで、福岡~鹿児島間唯一の夜通し交通機関でもありました高速路線バス「桜島号」の夜行便が存在しておりましたが、同年5月31日をもちまして「新型コロナウイルス」によりまして路線自体が運休、そ...

  • ①ソラシドエア初搭乗❕機内サービスは❔,宮崎空港,817系内外装、②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物保存地区,古民家カフェmin8.美々津駅(再12:47)美々津駅に戻ってきましたが、途中、...

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 2日目 その2ルートイン博多駅前をチェックアウトした後『【ルートイン博多駅前】福岡名物「明太子」「おきゅうと」で朝食』ハロー!自由時間ネットパス...

  • 「 JR九州「ゆふ」キハ185系に『進撃の巨人』ラッピング、6/1運行開始 」by マイナビニュース現在開催中の福岡・大分DCを盛り上げるため6月1日から特急「ゆふ」に使用されているキハ185系2両に漫画「進撃の巨人...

    柴みんさんのブログ

  •  日豊線は、ご紹介しておりますように、区間によりましては平地の区間あれば山沿いの区間、そして海沿いの区間もあるなど、列車からの車窓を見ましても様々な姿を見る事もできております。 特に、区間によりま...

  • ↑つばめ(かもめ)にかささぎとひたすら鳥になりつ続ける787系(かいおうやにちりんもあるけど)。因みにこの写真はリレーかもめ(かささぎ写り悪いのしかなかったので)。九州遠征二日目。初日と異なり何とか一睡は出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/08/monncyan-36/d2/81/j/o3000200015440546491.jpg

    ぶらり鉄旅 山國川橋梁 続

    • 2024年5月19日(日)

    皆さんおはようございます今日の天気は曇り今日午後は田んぼに水が溜まったころに トラクターで荒耕運なので快晴だと 照り返しで暑くなるので曇り空だと作業がしやすいかなさて今回も 日豊本線山國川橋梁の続...

  • 昨日はシフト変更で急遽休日に。Twitterを見ていたら遅れ鍋島貨物に銀釜が入ったらしいから重い腰を上げて吉塚駅に出かけた。ホーム先っぽには既に撮り鉄が3名ほどスタンバイしていたから10メートルかそこら後ろ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220610/08/seventhheaven1992/28/bf/j/o0668044015130712630.jpg

    JR九州キハ72系

    • 2024年5月18日(土)

    JR九州の観光列車ブランド、デザイン&ストーリー列車の始めとも言える「ゆふいんの森」は、Ⅱ世であるキハ183系1000番台と共に2往復体制で運転されてきました。そのキハ183系を今や黒歴史となった特急「シーボ...

  • ↑デザイナーが本来要望していた配色になったことで、787系のデザインがより際立つようになった気はする。DS列車として九州各地には様々な観光列車が走っている。一方で昨今のJR九州はこうした大半の車両を旅行企...

  • 今月は仕事が忙しい上に、給湯器交換やら洗濯機入れ替えなどバタバタしています・・・1泊2日のプチ遠征まで残り2日になっても荷造りができない有様(汗)さて今回は4月25日に秋葉原の駿河屋アニメ・ホビー館さんで...

    踏切の番人さんのブログ

  • ↑JR最長特急とされるにちりんシーガイア。その走行距離の一端にだけお世話になる形に。まず皆様にお伝えしなければならないことがある。にちりんシーガイアの有名な3号車コンパートメント席だが、今年のダイヤ改...

  • おはようございます。その1の続きです。弥生が丘駅付近での撮影を続けていきます。1003M特急かささぎ103号・肥前鹿島行き787系BM-102137M普通・久留米行き813系RM2225+RM22134019M特急ハウステンボス/みどり19号...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。