鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「24系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全4542件

  • 今回は1986年に竹下で見た24系25形を貼ります。そんな訳で↑は38年前に竹下で撮ったカニ24-114(←不鮮明なので自信はありません)…コチラは「あさかぜ」1号で博多到着したヤツですな。そうそう、38年前の夏は博多...

    ガトーさんのブログ

  • JR西日本の「あさかぜ」編成にあって、ひときわ目立っていたのがスハ25ではないかと思います。客車でパンタグラフが付いている形式はカニ22など数えるほどしかありませんでした。そんなパンタグラフ付きの客車がJ...

  • IMG_20231216_221121

    エンドウ・24系25形(5)

    • 2024年5月21日(火)

    ライトは3㎜砲弾型白色LEDを使います。ライトケースにLEDの脚が入る穴を開けます。発光試験です。プリズムもなく光の拡散が必要ですね。以前購入した拡散キャップを使います。抵抗をハンダします。車体側のポリウ...

  • 機関車EF65 520

    • 2024年5月20日(月)

    いわゆるEF65F形の一部は、一時的に上越線の貨物列車を牽引するためにつらら切りが設けられました。2016.6.12碓氷峠鉄道文化むら JR発足直後にEF81が「鳥海」を上野-青森間ロングランにあたり、上越線対策でつら...

    HEROさんのブログ

  • 金沢や富山は観光、そして新潟は商業で繋がりがあった関係で(勿論、金沢も富山も商業繋がりはある)、古くから大阪と北陸を結ぶアクセス機能は充実しており、数多くの列車が行き交っていました。それも北陸新幹...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7187>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • 「 準備着々!大阪メトロ「中央線 夢洲延伸」に動きアリ 開業時期を前倒しへ 」by 乗りものニュース大阪メトロ中央線で建設が進むコスモスクエア-夢洲間の延伸区間の開業は2024年度末の予定でしたが2025年1月に...

    柴みんさんのブログ

  • IMG_20231216_015040

    エンドウ・24系25形(4)

    • 2024年5月17日(金)

    購入した中古のエンドウ製24系25形客車(5両編成)ですが、室内もなければテールランプ・テールマーク部分は非点灯です。純正のライトユニットを使えば点灯は可能だと思います。調べてみると思った通り、片側絶倫...

  • 三沢で宿泊して朝イチで近くの三沢航空科学館をまず訪れ、それから旧 南部縦貫鉄道七戸駅でのレールバス体験乗車に参加し、時間があったら旧 小坂鉄道のレールパークに向かうという今日も一貫性のないぶらぶらス...

  • IMG_20231208_023756

    エンドウ・24系25形(3)

    • 2024年5月14日(火)

    長い考証を済ませたうえで、開封してみます。第一印象としては「ヌルっとしているな」というものです。ちょっと塗膜の光沢が強く、帯の段差も全くないため金属素材の精密さが見られなくなっているのが少々残念な...

  • IMG_7670

    NN配給

    • 2024年5月13日(月)

    今まで来たNN配給について、2008年1月11日 EF64-1031牽引209系ウラ90編成12月16日 EF64-1030牽引209系ウラ21編成+クモヤ145-1172010年2月17日 EF64-1032牽引209系ウラ52編成2011年6月23日 201系ケヨ54編成NN...

  • 佐志生トンネルを抜けたED7625牽引寝台特急彗星3号が 第1目明トンネル手前の大築堤区間を駆け下りてきた 7時を過ぎたばかりだが夏を思わせる陽光が赤と青の編成を明るく照らし出すED7625の運転室窓と明り取り窓...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/07/nari-nori2837/02/97/j/o1567104515432331423.jpg

    GW独り運転会

    • 2024年5月11日(土)

    例によってGWは今年もどこへも出かけず、家で模型をしておりました。今年は3日、4日と出勤やったのでいつもの年よりはゆっくりできませんでしたがね。コチラは昨年のGW独り運転会の様子です。2021年GWの開通以来...

  • 夢か幻かEF510-510

    • 2024年5月10日(金)

    この機関車が首都圏を走っていたなんて、もはや噓のような本当の話です。 遅2レ 北斗星EF510-510[田・当時]+24系[東オク・札サウ]2014.4.1 鶯谷 この機関車が首都圏に現れた時は期待しましたが…その一方で「東日本と...

    HEROさんのブログ

  • IMG_20231209_233651

    エンドウ・24系25形(2)

    • 2024年5月10日(金)

    エンドウの24系が載っている貴重な資料、中を久しぶりに拝見します。レイアウト制作例もありました・・・実業之日本社「鉄道模型大作戦」より転載あっ。レイアウトの「B」のところに・・・ATLAS(ROCO)の「ダ...

  • 2017.05.09 Tuesday 15:35皆様こんにちは(^^)本日は昨日工事を施行しました新レイアウトジオコレ神社鎮守の森がある山製作でタミヤのテクスチャーペイントを塗装した模様をお送りしましたが、乾燥後に色見が変...

  • 毎年6月上旬に行われます秋田県小坂町のアカシアまつり。今年はブルートレインあけぼの号の特別運行が行われます。小坂駅構内(小坂鉄道レールパーク内)のコースを往復します。今でも現役の24系客車に乗れるめっ...

    四代目アキタさんのブログ

  • ってDE101202KATO製です+オハネフ25×2両。。トミックス製+オハネ25×5両トミックス製+カニ24×1両トミックス製てか銀帯はDE10重連で撮りましたが金帯!?DE10で撮ったって言ったら...

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから発売されてますEF81・24系(トワイライトエクスプレス・登場時)セットイジイジの続きです。 専用蓄電式室内灯がDensha.meさんから発売...

    横濱模型さんのブログ

  • 1714997840719

    懐かしリーズ vol.3040

    • 2024年5月7日(火)

    宮原から青森に移籍してきて、「ゆうづる」に入る24系25型初期車。20系置換えでやって来たが、ほぼこのグループが後に「北斗星」になったのだろうなぁ。。まさに「大いなる旅路」。。青森1982

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。