鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「紅葉」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全10222件

  • こまち+はやぶさ35号E6系+E5系後ろ打ちE8系G2 単独試運転G2は初めて見ました。やまびこ+つばさ146号E2系J+E3系L2024年2月8日小山にておわり

    戸隠さんのブログ

  • 本日の駅弁はこちら駅弁のお供はこちら10月のJR北海道の車内誌、TheJRHokkaidoに載っていましたかにみそ〜実物のかにみそはお上品め(小さめともいう)大きさはともかく、駅弁にかにみそって幸せまだ発車していな...

  • 2023年12月16日 9041M 新宿さざなみ

    銀杏並木と255系

    • 2024年2月8日(木)

    いよいよ定期運用離脱のカウントダウンが始まった255系。GW期間には新宿さざなみの臨時運用で動くみたいですが、いつまで続くものやら。最近はSNSで255系の写真が数多くアップされるようになり、定番撮影地は混ん...

    熊猫さんのブログ

  • 何度来ても目が行く岡山の津山線・吉備線ホームキハ40 2006+キハ40 2093津山線 福渡行出発していくサンライズ出雲キハ40 3004最近知ったのですがJR西日本には元々2000番台しかいませんでしたがロングシート化す...

    戸隠さんのブログ

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第011回。続いての訪問駅・下小代に到着。列車を降り立ちます。ホームから駅舎を望みます。見覚えのある小柄な駅舎がありますね。はい。実は2016年の最長片道切符の...

  • 熱海へゆっくり入線するサンライズ出雲・瀬戸今回は出雲に乗ります。どっちでもよかったのですが瀬戸はソロ満室だったので…サンライズ出雲で乗継割引をするには熱海~姫路で新幹線乗り継ぎをしないといけません。...

    戸隠さんのブログ

  • 新幹線からしらさぎに乗り継ぎします。本当は「乗継特急券集めの旅」の本編で紹介するつもりでしたがなななんと特急券との組み合わせ写真を撮るのを忘れてしまうという…しらさぎにはまた乗る機会があるので大丈夫...

    戸隠さんのブログ

  • 静岡県の金谷駅~井川駅を走る大井川鐡道に乗車します。大井川鐡道は、金谷駅~千頭駅を走る本線、千頭駅~井川駅を走る井川線の2路線で構成されています。 今回は本線に乗車しますが、川間温泉笹間渡駅~千頭...

    結城しげくにさんのブログ

  • HC85系 特急南紀1号綺麗なLED方向幕新車の匂いキハ85の姿はない。ひのとりの回送?8:02→11:34南紀は初めての乗車…と思ったがハローニュー南紀に以前乗ったな。あれを南紀と言えるのかな。今回は前日に引き続きJR...

    戸隠さんのブログ

  • 駅名 黒部駅旧漢字 黑部よみ くろべ歴かな くろべ所在地 富山県黒部市天神新5電報略号 ミチ(カナミチ)→クロ(カナクロ)事務管理コード 貨物取扱駅コード 5741鉄道事業者 あいの風とやま鉄道所属路線 あ...

  • なんか甘ピン下深川での折り返し時間は約5分でしたがなんとか駅スタンプも押すことができました。急いで広島へ戻ります。下深川は2月に駅員常駐を取りやめ実質無人化となります。下深川にて2024年2月1日撮影おわり

    戸隠さんのブログ

  • 160075

    T11602

    • 2024年2月3日(土)

    ≪QSG-LV234L3/いすゞエルガハイブリッド・ノンステップ/2016年式/高尾≫導入当初は多摩に在籍しオリパラナンバーを装着していた車。23年8月に高尾に転属後は無事に緑ナンバーを取得しましたが事実上これが末期...

  • この日は特急しおさい255系の撮影&乗車をしてきました。総武快速線ホームに停車中の255系と自由席券売機3月改正後は見られなくなる組み合わせ…グリーン車G車に乗ることにいつもはソロ(B寝台ではない)で乗り降り...

    戸隠さんのブログ

  • 私のいつもの旅は同じところに連泊してそこを拠点にうろうろすることが多いのですが(荷物持ちたくない)、今回は道東で同じ道は通らず一筆書き旅をしよう!ということでいつもより1時間超遅い羽田空港そして微妙...

  • 209系C423データイムによく上野地下ホームから新聞を積んだE231系が走っているのを見たことがありましたが総武本線の場合は銚子発の場合は?調べてみると銚子発千葉行で鮮魚列車をやっているらしい。ただそれは特...

    戸隠さんのブログ

  • 2000形2001+2501南海電鉄2200系の譲渡に伴い2023年度に引退する予定です。特急しおさい255系この景色もあとわずか銚子にて外川にて銚子にて約20年ぶりに銚子電鉄に乗車しました。2024年1月31日撮影おわり

    戸隠さんのブログ

  • 日本三大車窓のひとつ「姨捨」と、北アルプスの車窓を楽しむ観光列車。JR東日本の「リゾートビューふるさと」に乗ってきました!*2023年8月の情報を基に作成しています地球に優しいハイブリッド車両日本三大車窓...

    マサテツさんのブログ

  • E259系Ne016NEXロゴあり編成1月現在出場する編成はすべてロゴなしとなるのである意味貴重な姿といえる。209系厳重に貼られたマスキングテープ209系もいつまで使うのかかつて当ブログ最初期に公開した修繕箇所が多...

    戸隠さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240131/00/fujikawa-ex/4a/a1/j/o1920108015395659047.jpg

    宇奈月温泉駅(富山県黒部市)

    • 2024年1月31日(水)

    宇奈月温泉駅富山県黒部市にある駅です。富山地方鉄道本線の終着駅です。富山県を代表する温泉地である宇奈月温泉の温泉街にあり、黒部峡谷鉄道の宇奈月駅との乗換駅でもあります。多くの観光客で賑わっており、...

  • 快晴の富士山と書こうと思いましたがちょっと雲があって快晴ではなかった。ちょい雲だが現地は凄い地吹雪でしょうね。見ている分にはどうとでも言える。車掌より富士山がきれいに見えると車内放送が入るほどよく...

    戸隠さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。