鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「渓谷鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全541件

  • 普通列車の後はDE10が牽引するトロッコわたらせ渓谷4号です。少しアングルを変えようと花輪駅付近をウロウロするも何だか今ひとつ。結局元の場所近くに戻りましたが、いいアングルの場所はすでに他の方がいらっし...

  • 午後は場所を移動して俯瞰アングルで撮影です。 カラフルな花桃の花が里山の春...

  • 大間々駅に戻り、トロッコわたらせ渓谷鉄道に乗ります。沿線は桜が満開、山々も少しづつ新緑が色づいており春がやってきたことを実感させてくれます。花桃の咲く神戸駅で降り昼食を取り再び大間々方面へ戻ります...

  • 今年も桜の季節がやってきました。東京近郊の開花は早かったものの花曇りの日が続きモヤモヤする毎日でした。9日は晴れ予報だったので、まだまだ咲いていそうなわた渓谷鉄道へ向かいました。まずは大間々駅~上...

  • 前記事でも取り上げましたが、満開の桜と花桃につつまれた、わたらせ渓谷鉄道神戸駅...

  • x9088

    10年ぶりに・・・・・・・・

    • 2022年4月11日(月)

    って土曜日は真岡鐵道・わたらせ渓谷鉄道へ行きましたが昨日もそうでしたが関東地方快晴でしたね。。。っちゅうことでわたらせ渓谷鐵道は俯瞰にチャレンジ。。チャレンジって言っても10年前に行ったここの場所...

  • 今週末は良い天気。空がこんなに青いなんて・・・。管理人も土曜日は18きっぷの消...

  • 今日はわたらせ渓谷鉄道へいってきました。花桃や桜がとてもきれいでした。この世に桃...

  • 皆様、こんにちは。カクヨム様にて、小説『女子2人で鉄道旅をしています』を連載するにあたってロケハンを行った写真を放出したいと思います。 今回は第1章分。わたらせ渓谷鉄道・神戸駅です。細かいことは作中...

  • 2022年4月2日(土)4回目の青春18きっぷ利用してきました。桜木町駅7時すぎ。予定では横浜7:31発で小山から桐生10;26着でした。でも横浜に早く着いたので、まあ早めに乗るかと思い7:22発に乗りました。図書館で借...

  • 昨晩は貴婦人試運転の大幅遅延で、宿に入るのも遅くなり、大浴場を延長して使わせてもらいました。ホテルの方に感謝です。そんなこんなで朝も遅くなり、ロケハンしながらわ鉄に向かったんですが、道中有料道路が...

  • わたらせ渓谷鉄道 「運動公園駅」1989年JRの足尾線から「わたらせ渓谷鉄道」に移管したとき、できた駅です。駅は住宅地の中にあります。上毛電気鉄道の「桐生球場前駅」が近くにあります。(駅名標) (...

    ICHIEKIさんのブログ

  • わたらせ渓谷鉄道 「運動公園駅」1989年JRの足尾線から「わたらせ渓谷鉄道」に移管したとき、できた駅です。駅は住宅地の中にあります。上毛電気鉄道の「桐生球場前駅」が近くにあります。(駅名標) (...

    ICHIEKIさんのブログ

  • tsuo01

    わたらせ渓谷鉄道 通洞

    • 2022年4月5日(火)

    平成4年11月14日に現地で購入しました。この日は4年ぶりに通洞駅に行って収集しました。この4年前のJRだった頃の通洞駅は、足尾駅から駅員が派遣されていて、乗車券は地図式補充券での発売で硬券入場券はありませ...

    厚紙散歩さんのブログ

  • 十日町にて、北越急行開業25周年記念鉄印を記載後、 こども鉄印の旅(おまけ) 北越急行 開業25周年鉄印 青春18きっぷを使用して上越線と高崎線にて東京へ戻る予定でしたが、 こども鉄印の旅出発前日に、わたら...

    スタンプマニアさんのブログ

  • わたらせ渓谷鉄道では、2022年3月24日(木)から「桐生織」による織物鉄印の第3弾として、満開の花桃や桜の中を走る渓谷号と普通列車の2種類をデザインした特別織物鉄印を販売します。

    スタンプマニアさんのブログ

  • IMG_0790

    第14回北本でんしゃ広場 1日目

    • 2022年3月15日(火)

    前回の記事はこちら昨日無事に設営を終えていよいよ迎えた公開初日、会場に向かう前からテーマに合わせて"北関東スタイル"に朝食をとります。それがここ、オートパーラー上尾という自販機ドライブインです。コン...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} B-vers ...

  • わたらせ渓谷鉄道

    • 2022年2月13日(日)

    わたらせ渓谷鉄道、群馬県の桐生駅~栃木県日光市の間藤駅間44.1kmを結ぶ第三セクター路線です。元は足尾銅山から銅を運ぶ路線として開通、国鉄が引き取り、後に特定地方交通線として廃線するところ地元自治体の...

  • 国道17号をドライブしていた時のこと。みなかみを過ぎた辺りで、静態保存されている車両に遭遇した。特徴的な窓と折戸、どうみても12系。オハ12だろうか、外観は剥がれ落ち状態はよろしくないが、きちんと線路の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。