鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新緑」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全4197件

  • 藤の花に未練を感じて、鳥取県の伯備線へ出かけました。1週間ぶりに来たけど、大雨と風も吹いていたため、花はほとんど散って、より新緑深い景色に変化していった。だけど、沿線にある田んぼは代掻きが終えられ...

  • [ JR伯備線 方谷~備中川面 / 2024-04-30 ]第3高梁川橋梁で撮影した後は、そのまま歩いて第4高梁川橋梁へ。徒歩5分程度でまったく異なる橋梁アングルを魅せてくれる伯備線は素晴らしいですね。北側から撮るため...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/2a022fa7277aa1bdebabb72d9034dd0b.jpg

    列車が見える坂道の猫

    • 2024年5月18日(土)

    5月も中旬を過ぎて、昼間の気温が一層高くなり、外を歩くと、時々日陰に入りたくなる午後を過ごしています。木次線周辺も新緑が深くなり、今はこれという花が咲いていない。彩りある花が沿線にないのは寂しいが...

  • 佐志生トンネル南側の山桜咲く峠道ポイント 5月下旬になると新緑がますます濃くなり深山幽谷の趣きを増してくる 白緑JRFレッドそして黄色 この日はコキ7輌がカラフルなコンテナを満載 EF81304牽引の4075レが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/14/c62niseko-demioyaji/ee/8e/j/o1080072015435678861.jpg

    新緑の磐西 SLばんえつ物語②

    • 2024年5月18日(土)

    深戸橋梁をサイドから狙ってみました。ここでクマさんが登場、見つかってしまいました(笑)棚引く黒煙が素晴らしかったです。ここからはクマさんと重連で追っかけ開始です。背景の雪山と新緑が眩しい鉄橋を渡り...

  • 猫山新緑

    • 2024年5月18日(土)

    猫山の麓に沿って、芸備線は小奴可を目指す。先月末から続いた新緑の季節は、そろそろ終盤を迎える。芸備線 小奴可~道後山

  • 川面 やくも9号

    五月晴れの伯備線 川面

    • 2024年5月17日(金)

    今日は五月晴れの金曜日こないだ行ったのに、また伯備線に行きたくなりぷらっとこだまは締切後、チケットショップも惹かれるものなしやむなし 、縁がなかったものと飲み込もう...前回の続きです上石見のあとは、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/20/tsubasa82181/89/86/j/o0800053315439955770.jpg

    小海線にちょい乗り

    • 2024年5月17日(金)

    佐久での素敵な時間2024/05/12撮影 HU300形の転属が無事済んだ後は、Iさんファミリーに佐久を案内していただきました。最初に案内してくださったのは、小海線が目の前を通る馴染みのパン屋さん。残念ながら売り...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/feaf60ac9e717059329645f16fd582b7.jpg?1715938735

    新緑を行く 1

    • 2024年5月17日(金)

    帰りはR117を走りながら飯山線を撮影。国道沿いでは藤の花があちこちで咲いていい香りを漂わせていた。撮影地でも丁度咲いていたので入れてみた。

  • 周りの複雑な空気は察知している。それが今の185系にまつわる実情なのだ、と。何においても“潔さ”は必要なのだろうか、とも。それでも、まだ周りが見えないというか、敢えて見ないという愚者も、また一定数いてー...

  • 久々に気分転換を兼ねて、プレイバック記事を書いてみた。-・・・-5月も下旬になり、本格的な新緑シーズンを迎えている。朝イチは田んぼとコラボした撮影が叶ったので、その後は山の新緑や川とコラボできそうな...

  • この旅での撮影も3日目になりました。ここまで1・2日目は移動を含んだり天候が悪かったりで、1日フルに撮影するのはこの日が初めてとなりました。天気も晴れで良いのですが、思わぬ落とし穴という感じで「黄...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  深泥池から大田神社まで上賀茂の落ち着いた住宅地...

  • 5月26日 待望のEF81303が4075レを牽引 新緑の雑木林を通り抜けて幸崎へ向かうギンガマ ところが絵に描いたような「クルクモル」を連れて現れた OMG! ちょうど列車の移動に完全シンクロ 何ということか 身...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/14/c62niseko-demioyaji/ee/71/j/o1080162015435677586.jpg

    新緑の磐西 SLばんえつ物語①

    • 2024年5月17日(金)

    久しぶりの磐越西線です。4日と5日の2日間撮影してきましたので、今日から10回に分けてアップしていきます。お付き合い頂けたら幸いです。1箇所目はやはりこちらからヘッドマーク狙いで。煙が風で流されて...

  • 【2024.5.16投稿】昨夜の福岡は強風が吹き荒れ、下手な台風通過よりすごかったです。AM2時~3時頃が特に激しく、物的な被害が心配になったため、起き出して雨戸を閉めて回りました。おかげで今日は寝不足感が抜け...

  • 259_240505_30

    5/5 東海道線各種特急

    • 2024年5月16日(木)

    5/5、新緑の季節、ランドマークタワーバックの東海道特急です。東海道、本線経由のN'EX30号です。国際連絡特急、特別急行富士の末裔と言っても良い……でしょうか?直後に通過のサフり子2号です。何気にオールグー...

  • 書く書くと言いつつ脱線ばかりしておりましたが、ようやく本日よりGW後半戦の写真をアップしていきたいと思います。 二度目となった伯備線遠征は出張や遠征が続いたこともありのんびりスタートとなることを期待し...

  • 前回 新緑の只見線 で新潟・会津方面に遠征したとの記事を書きましたので、例によって撮影地として追加です。ここは 会津西方 (1)  ~日本一のお立ち台~ で紹介している第一只見川橋梁ですが、今回のアング...

  • こんにちは新緑の中を走る明知鉄道食堂列車「おばあちゃんのお弁当列車」4月5月(予約)気持ちよさそうですね。明知鉄道:飯羽間~阿木〝かきクン〝

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。