鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅名」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全39315件

  • (その2からの続き)-新横浜(8:40発)-鶴見川を渡り、大倉山を通り抜けて、新横浜駅を目指しました。東急&相鉄の新横浜駅に着きました。この出口はこれが完成形ではないような気がする。上に何か建ちそうな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/18/kakogawa86/04/8e/j/o0840056015443678579.jpg

    山陽電車舞子公園駅

    • 29日(水)20時0分

    5月20日に写した山陽電車舞子公園駅です。1枚目=北口2~3枚目=改札4枚目=駅の北側から撮影 5枚目=北側の踏切近くから撮影6枚目=南側から撮影7枚目=踏切の名前は「桜坂」8枚目=駅に入る阪神電...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/asyoro-chiharu/d0/a8/j/o1080081015444341781.jpg

    ちょっと寄り道

    • 29日(水)19時0分

    次の訪問地へ向かう前に、白山比咩神社のすぐ近くで、ちょっと寄り道。旧加賀一の宮駅。国の登録有形文化財です。唐破風付きの入母屋造りで、瓦屋根の木造建築。良い雰囲気の駅舎です。駅舎内の、待合室。かつて...

  • 須磨区北部に形成される須磨ニュータウンの中心駅で、駅前には須磨パティオをはじめとした商業施設が多く立地しています。1977年の地下鉄開業時には北側の終点であったこともあり、現在もホームのそばには0キロポ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/00/shonan-shinjukuline/0b/e7/j/o0602040015394894600.jpg

    【札沼線】ロイズタウン駅

    • 29日(水)19時0分

    桑園駅から札沼線に乗り換えてロイズタウン駅へ。乗った列車は721系+731系の6両編成でした。ロイズタウン駅は今現在、北海道で最も新しい駅。近くにROYCE’の工場があり、送迎バスが出ています。駅舎内ホームは1面...

  • 240412-106x.jpg

    大阪・福井遠征 その18

    • 29日(水)19時0分

    羽衣駅から乗車した列車は高師浜線終点の高師浜駅に到着しました。 距離にして1.4キロの短い路線なのですぐに乗車終了です。 これにてお預け状態だった南海電気鉄道の全線乗車が完了しました。 ホームから...

    kd55-101さんのブログ

  • 5/19分(長野行脚)

    • 29日(水)18時23分

    こんばんは。5月19日分です。この日は長野を行脚。では今日の1枚以上行って見ましょう。毎度お馴染み、ホテルからの風景。なのが駅と長野駅ロータリーが一望できる部屋だった。朝飯はバイキングにはせず、前日に...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、羽越本線の羽後亀田駅です。ページの最後に記事リストがありますので御覧ください。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/16/namadekosh/af/4d/j/o1020067815444887568.jpg

    JR鶴舞駅付近の公園

    • 29日(水)16時45分

    こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は風が強いものの、快晴となりました。NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ)で放送された、噴水です。名古屋市中区にある鶴舞(つ...

  • 網走から先は釧路経由で根室へ向かう計画でしたが旅行出発直前に急遽変更となり1泊2日でとんぼ返りします。次の列車は隣のホームに停車中キハ283系・特急大雪2号制御付自然振り子式台車改札口は撮影のみ特急大...

    ぱちくさんのブログ

  • 改札口を通って再びホームに向かいます。 改札口からスロープを経てホームへ。 西桐生駅の駅名標です。 ホーム先端から中央前橋方向を見たところです。 乗車してきた711編成に再び乗車します。 車内のぬ...

    kd55-101さんのブログ

  • これは鉄道趣味というより、法学徒として書いているのかもしれない。サントリーと京急電鉄のコラボで、京急蒲田駅でタコハイを呑むというイベントがあるそうだ。 京急蒲タコハイ駅|サントリー 「こだわり酒場の...

    manager_travelsさんのブログ

  • JR西日本北陸本線西金沢駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき西金沢駅橋上駅舎への階段2階のエレベーター右に出る。階段下りた所に、駅便(駅の便所)がある。西金沢駅1階のエレベーター西金沢駅橋上駅舎への...

    レッドボーイさんのブログ

  • 前回の記事の続き。ashizin.hatenablog.com 横浜から特急「185いっぱーご」に乗車して,伊豆急下田駅で下車。せっかく下田まで来たのでどこか観光スポットへ行こうかなと思ったが,この日の午後に自宅でやり...

    ashizinさんのブログ

  • JR東日本・南武線・稲田堤駅の自由通路が、2024-6-2(日)11時30分頃から全面開通します。工事中で閉鎖されていた自由通路北側が、2024-6-2(日)11時30分頃から使用出来ることになり...

  • 前回の振返り記事では平成31年冬から春を振り返っていました。E257系0代かいじで終わっていましたね。その続きです。既に記事にしている台湾留学も含めて、あの頃は楽しかったものだと思います。ハイ。その中か...

  • JR西日本、大阪環状線を乗り鉄するのに、乗車した天王寺駅の駅名標です。JR西日本、大阪環状線で乗車した車両です。よく食べるヘルシー食材教えて!今日はこんにゃくの日!で、よく食べるヘルシー食材は、やっぱ...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鳥羽市中央部、加茂川の谷に形成されている集落に位置する近鉄志摩線の駅で、駅舎が設置されておらず直接各ホームに出入りする構造となっている、船津駅 (ふなつえき。Funatsu Sta...

  • 駅名 笹津駅旧漢字 笹津よみ ささづ歴かな ささづ発音 ササズ所在地富山県富山市笹津860駅番号 電報略号 ササ(カナササ)事務管理コード △540403  貨物取扱駅コード マルス入力コード カナササマルスカ...

  • こんばんは。管理人です。今日も北大阪急行の駅巡り記録をお送りします。活動日は4月14日で、前々回と前回は箕面船場阪大前駅を紹介しています。箕面萱野駅に到着しました。この駅から千里中央までが3月に延伸を...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。