鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄橋」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全12851件

  • GW後半は前回の長鉄撮影時に課題となっていたこの時期限定の水鏡での夕陽にTAKAさんとチャレンジしてきました。再び宿題にお付き合いいただき感謝です。先ずは長良川鉄道沿線の道の駅に集合し近くの田んぼへの水...

    いい話君さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/17/kiyomizugojou/41/91/j/o0800053315436144858.jpg

    新緑の水郡線

    • 2024年5月8日(水)

    仙台カシオペア撮ったのち水郡線に移動します直線距離で棚倉町まで15キロしか離れていません矢祭山~下野宮の俯瞰を探しに行く途中うまく下り郡山行きがあって久慈川を渡るキハE131系(第10久慈川橋梁:磐城塙~...

  • 関越道を小出ICで下り、再び国道17号線を走り、さらに国道252号線に向かいます魚沼田中駅の先の大倉沢というところに無料の駐車スペースがあり、ここから破間(あぶるま)川を掠める鉄橋を渡る只見線の列車を撮る...

  • DE10牽引50系客車による豊後森行の普通列車が池原トンネルを飛び出してきた 大きく育った杉林を背景に 機関車も客車も紅い編成の列車を きちんと除草した築堤に載せて撮影した ここは連続15‰勾配区間 山間に...

  • DSC_8894

    大井川鐵道①

    • 2024年5月7日(火)

    この日は早々に富士山頂は雲の中へ・・・。予定がかなり狂ってしまいましたが、青空はまだ期待できたので急遽移動を開始し、大井川鐵道沿線へ・・・。例によって下道移動だったので間に合うか微妙でしたが・・・。4月28日 1/80...

  • 今回は群馬県安中市にある「碓氷峠鉄道文化むら」に訪問しましたのでそのレポートです。 なお、時系列としては「峠の横川ナイトパーク号」で横川駅に訪問した時のものとなります。 「碓氷峠鉄道文化むら」とは ま...

    つばめ501号さんのブログ

  • GWは1日と2日が休みだったので、4月30日の仕事が終わったらそのままドライブに行って来ました新潟県の小出から福島県の只見を結ぶ国道252号線の県境部分にあたる六十里越が4月26日から開通して通れるようになった...

  • ゴールデンウィークも終了してしまいましたが、まだ2月の北海道遠征の未公開カットが残っているのでもう少しお付き合い願います。 ご覧頂くのは行程最終日となった26日午後の東鹿越往復の復路です。相変わらず雪...

  • 25.  1764K  221-37大和川240412

    春を求めて大和路沿線へ③

    • 2024年5月7日(火)

    おはようございます。GWま終わり今日から日常の生活です。でわ、今朝も4月12日のカットからUpします。昨日の河内堅上駅でのカットの後は大和川鉄橋へ1764K 221‐371768K 201‐683356K 221‐691770K 221‐24お茶編...

  • 今回は河毛駅の展示に続いて、延伸開業した北陸新幹線にちなんで開催されているイベントを紹介したいと思います。カテゴリーは久しぶりの「鉄道遺産関係」としました。若干フィットしない内容になるかもしれませ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 18.  1756K  201-139河内堅上②240412

    春を求めて大和路沿線へ②

    • 2024年5月6日(祝)

    おばんでございます。夕方、雨の広島へ帰りました。明日から日常な生活に戻ります。でわ、今夜も4月12日のカットからUpします。昨日の高井田・大和川鉄橋の後は河内堅上駅へ桜も最後の力を振り絞って残ってました...

  • 飯豊の山容

    • 2024年5月6日(祝)

    快晴の朝、赤湯行きの一番列車。 鉄橋を渡る車窓にも、 開けた視界の先に、 残雪の美しい 飯豊連峰が見えるに違いない。   2024年5月4日山形鉄道フラワー長井線時庭ー今泉    

  • 大井川鐡道大井川本線の新金谷で、金谷行の元近鉄16000系に乗っております。新金谷を出ると、左手に分岐する線路があり、そこにE10形電気機関車とE31形電気機関車がいました。この線路は新金谷構外側線と呼ばれ、...

  • 残雪の月山と最上川橋梁

    • 2024年5月6日(祝)

    GW前半の4月28日、板谷で山形新幹線を撮影した後、更に北上して山形鉄道フラワー長井線沿線を訪れました。月山はかなり雪が残っており、梨郷から西大塚に架かる最上川橋梁からも綺麗に見ることが出来ました。まず...

  • ゴールデンウィーク後半の5月3日午後に名古屋を出発しその日の夜、新潟(新発田)入りしました。翌、5月4日は午前限定でお楽しみの磐越西線でSL撮影を行いました。新発田から阿賀町へ向けて車を走らせます。最...

  • 7.  318K  221-法隆寺240412

    春を求めて大和路沿線へ

    • 2024年5月6日(祝)

    おはようございます。長かったGWも今日まで・・・今日は天気イマイチな予報ですので広島へ帰ります。でわ、今朝も4月12日のカットからUpします。朝練では地元でExpやまとを撮影後は河内堅上~高井田へ途中、法...

  • 和歌山 2274、和歌山x4066

    2024-4 和歌山電鐵の旅

    • 2024年5月6日(祝)

    貴志川線といえば南海電気鉄道の時代からかなりの回数は行っている。当時は1200系が使われていて、大池遊園あたりの風景が気に入っていた。さらに岸和田の先輩と一緒に南紀方面に出かけることがあり、ローカル私...

  • 上野鉄道の鬼ヶ沢鉄橋を見た後はそのまま上信電鉄の撮影をしています。 千平~赤津信号所間の鬼ヶ沢橋梁を渡る下り列車です。 700形第2編成でした。 同じ場所から逆向きで上り列車も撮影しています。 上...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240422/15/c62niseko-demioyaji/fc/91/j/o1080162015429136407.jpg

    C58 旧型客車特別運行③

    • 2024年5月5日(祝)

    新緑の渓谷に架かる緑の鉄橋を渡ります。25年振りの旧型客車による特別運行でした。2024年4月21日 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス

  • blog319.jpg

    DL快速ゆふいん号

    • 2024年5月4日(祝)

    GW中、久大本線でDE10を使用した50系客車の快速ふゆいん号が走ったので撮影へと出かけました。よくよく考えると今年になってこれがDL初撮影でした。雲の多い天気でしたが、往復なんとか晴れで撮影できました。沈...

    たんてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。