鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「都営新宿線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全1391件

  • 都営新宿線 住吉駅

    都営新宿線 住吉駅

    • 2023年11月24日(金)

    東京メトロ有楽町線豊洲~当駅間の延伸事業が進められています。半蔵門線ホームの片側には有楽町線延伸時に使用する線路と乗り場が用意されていますが、現在は留置線として使用されています(写真参照)。 駅入口...

    バーターさんのブログ

  • <日付:2023/4/18:20230418-17>相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 メトロ新宿三丁目駅からJR新宿駅南口を目指して歩きます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231121/19/namadekosh/8d/52/j/o1030068715367321501.jpg

    都営新宿線・京王線 笹塚駅

    • 2023年11月22日(水)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 引き続き、撮影日が不明なネガの写真、京王線を走行する、都営新宿線の古い車両です。 10系、船堀行き普通電車です。冷房装置は未...

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県成田市南東部、成田国際空港の第1旅客ターミナル地下に位置する京成本線および京成成田空港線【愛称・成田スカイアクセス線】の終着駅で、隣にJR線のホームがある駅、そして京成本...

  • 都営浅草線における急行運転も2023年11月で25年の節目を迎えました。京急空港線が羽田空港に到達した1998年11月に行われたダイヤ改正で、羽田空港~成田空港間を結ぶ「エアポート快特」と、羽田空港~京成高砂間...

  • 京王5000系は、2017(平成29)年に運行を開始しました。有料座席指定特急「京王ライナー」向け車両として開発されました。従来の京王車両とは一線を画す先駆的なデザインで、2017年のグッドデザイン賞を受賞して...

  • 神保町駅で都営新宿線から都営三田線に乗り換える際のルートを掲載しています。何号車に乗るとスムーズに乗り換えられるかなど、役立つ情報も書いています。

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、東京都交通局 新宿線: 篠崎, 本八幡 をUPしました。*****09/09 (土) 撮影分のUPの続きです。本八幡。都営新宿線の駅名標を撮影。駅名標は柱式、スタンド式と壁取り付け式がありま...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 総武線: 市川 とJR東日本 中央・総武緩行線: 本八幡, 市川 をUPしました。*****09/09 (土) 撮影分のUPの始まりです。この日は、茂原に宿をとって外房線の駅名標撮影をす...

  • _MG_7252

    都営新宿線10-720号車 能見台

    • 2023年10月25日(水)

    2022.08   都営新宿線10-720号車陸送撮ったことないですが京急の超有名撮影地 能見台文庫がちょうどここらへんらしいです夜しか来たことないので立ち位置どこらへんかとかは分からないですが

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231022/17/selega-cat/36/e5/j/o1080081015354294834.jpg

    乗車記録

    • 2023年10月22日(日)

    昨日は、浜松工場帰りに寄り道。京王線に乗り、直通快速でも最寄りまで帰れそうですが…調布で特急に乗り換えると笹塚で都営新宿線直通の区間急行に乗り継げます。なんと、新宿から都営線内急行に!今は運用が激減...

  • 2023年夏休み旅、出発する前からトラブル続きでした。その1 会社の夏休み期間が変更去年11月に飛行機は予約したのですが、なんと会社都合により春になって夏休み期間が1週間ずれるという飛行機取り直してまあまあ...

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県成田市南東部、成田国際空港の第2旅客ターミナル地下に位置する京成本線および京成成田空港線【愛称・成田スカイアクセス線】の駅で、路線ごとに東京都心方面への運賃が異なること...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @kamui1...

  • 10/14・15に大田区産業プラザPiOで恒例の“日本鉄道模型ショー”が開催され、近所なので本日15日にちょいと覗いてまいりました。例によってワタシが「おっ!!」と思ったところだけ写真を撮ってきたので、さらっとア...

    ハマちどりさんのブログ

  • いかに6カ月間を楽しみに乗車するかを計画します京王から2023年10月12日付けで、「70歳以上のお客さま対象!『シニア全線パス』を期間限定・枚数限定で発売します!」とのニュースリリースがありました。2022...

  • 千葉 3h9217

    JR東日本 総武本線その2

    • 2023年10月13日(金)

    総武本線の歴史は総武鉄道から始まり、明治27年7月に市川~佐倉間が開業し、さらに明治27年12月に市川~本所(錦糸町)が開業した。さらに延伸して、明治30年に銚子まで、明治37年には両国橋まで開業した。明治40年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/22/asyoro-chiharu/fe/69/j/o1080080915348863740.jpg

    都営地下鉄

    • 2023年10月12日(木)

    10月6日。関東大手私鉄完乗の旅の最後の鉄道会社【東武鉄道】の乗り鉄を暫く凍結しておりますが、それ以外の鉄道で乗っておきたい路線があったので、東海道新幹線で『東京駅』に向かいます。この日は幾分か涼...

  • 今日は何の日?(10月12日)

    • 2023年10月12日(木)

    本日(10月12日)は、以下の出来事があった日です。1867年(慶応3年)に急病(天然痘)により35歳の若さで崩御した孝明天皇の後任として即位した明治天皇の即位の礼を挙行した日。(1868年(慶応4年))総武鉄道(現在のJR東...

  • 今回の【駅】コーナーは、千葉県習志野市西部に広がる住宅街に位置する京成本線の駅で、京成線における谷津干潟への最寄駅、そして京成が運営していた谷津遊園跡の一部で、現在も営業を続けている谷津バラ園への...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。