鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蒸気機関車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全12081件

  • 昨日の秋田市は風も強く、気温も10度以下の寒い日でした。どうしてもやらなければいけない用事があったのですが、その合間に市内の大正寺という所にある温泉へ行って暖まってきたものです。さて4月13日の磐...

    c11249さんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。大鳥大社で日本武尊にお参りした後、せっかくここまで来たので、近くの有名な史跡に立ち寄ることにしました。1.7km行ったり来たり。JR阪和線...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 新潟からは信越本線で新津に向かいます。E129系の新潟行とすれ違います。そして新津駅に到着新津駅では乗換え列車まで時間があります。何をして過ごそうかと考えていたのですが、駅に着いてその気持ちは一気に吹...

  • たつの市龍野町 「中川原公園」 の 桜4月8日 満開でした。蒸気機関車 C11-200 揖保川沿いの土手(東側)たつの市役所 裏(西) の桜揖保川沿いの土手 から 国民宿舎赤とんぼ荘(宿泊・休憩業務は休止...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240420/20240420074631.jpg

    保谷にて

    • 2024年4月20日(土)

    西武線保谷駅に隣接した広大な旧保谷車両管理所敷地のはずれに、シートをかぶったままの車両らしきものがあることに気付いたのは昨年のこと。そのシートが外されて、車両の姿が見えるようになったとのネット情報...

  • 秋田は花曇り、寒いくらいの土曜日です。さて4月13日(土)の磐越西線、荻野駅で撮影後は車をさらに東へ、「一の戸橋りょう」を目指します。確か「一の戸橋りょう」の左側に桜越しに撮影できる高台があったも...

    c11249さんのブログ

  • 夜の都城は何基もの照明灯に煌々と照らされていた 都城は活気に満ちた南九州の鉄道ネットワークの一大拠点 C5789が翌日の列車牽引まで一夜の眠りについていた まだ明けやらぬ早暁から深夜まで列車が発着 入換...

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2014年4月に発売したHG製品。今回は「103系初期車・冷房改造車 オレンジ」(TOMIX製)になります。この時発売したのは、「クモハ3両セット」と「クハ4両セット」の2...

  • SLが描かれたコイン_27

    • 2024年4月20日(土)

    今日も、SLが描かれたコインを1枚紹介します。1983年にキューバで発行された5ペソプルーフ銀貨です。これもスペインの機関車のようですが、よくわかりません。

  • ​ 桜木町駅CIAL ANNEXに、110形蒸気機関車が展示されていました。 110形蒸気機関車は、50年以上前に、青梅鉄道公園で見たことがありますが、桜木町に戻ってきていたので驚きました。 桜木町駅は、明治5年、新...

  • 日時: 2024年4月20日 終日 KATO京都駅店特製品の完成品Nゲージ車両、C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区です。 Steam Locomotive C12 67 (Zebra pattern) ゼブラ塗装・青ナンバーのC12が登場! KATO京都駅店特製品...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年4月20日 終日 KATO京都駅店特製品の完成品Nゲージ車両、C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区です。 Steam Locomotive C12 42 (Zebra pattern) ゼブラ塗装・青ナンバーのC12が登場! KATO京都駅店特製品...

    横濱模型さんのブログ

  • x10064

    C11と桜

    • 2024年4月19日(金)

    ってレールバスと絡めて本命(?)のDE10を撮っておしまい・・・・・・の予定でしたがなんかわたらせ渓谷鉄道のトロッコホントはここで撮りたかったのですがDE101537って事でそのままSLと桜を絡め...

  • 岡山駅で撮影したJR四国の特急列車と、京都で撮影したJR西日本の特急列車を、まとめてUPします。どうしてこうなったかと言うと、いつまで経ってもファイル内に留まってしまって、表へ出て行かない″ヒキコモリ″状...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 明日未明(4月20日(土)の0:30~)、パリ五輪サッカー予選の対UAE戦が行われます。NHKテレビでLIVE放送してくれるとのこと、眠い目をこすりながら一生懸命応援したいと思っています。さて4月...

    c11249さんのブログ

  • SLが描かれたコイン_26

    • 2024年4月19日(金)

    今日もSLが描かれたコインを1枚紹介します。キューバより1988年に発行された10ペソ銀貨です。スペインでの鉄道路線開通140周年を記念したコインのようです。外貨獲得のために発行されたコインです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/22/zgauge100606/b0/03/j/o1080081015426392168.jpg

    栃木・真岡の D51 146

    • 2024年4月19日(金)

    真岡鐵道真岡駅に隣接する SLキューロク館 に行ってん。本日は D51 146 の運転日。 D51は、土、日、祝日のうち月0-4日、1日2回、30㍍程の線路を5分ほど往復する。1000円払うと機関車の助手席に乗れる。キューロク...

  • ~デューク 変遷~1863年:フェスティニオグ鉄道の 0-4-0T+T形蒸気機関車の1台「マウンテニア(Mountaineer)」として造られる。当初はまだ、サドル式のタンクと、機関室の屋根がついていなかった。1879年:廃車...

  • 日時: 2024年4月30日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、C56 150 上諏訪機関区 ゼブラ塗装です。 Steam Locomotive C56 160 (Zebra) ゼブラ塗装が施されたC56 160現役時代の姿を再現 KATO京都駅店...

    横濱模型さんのブログ

  • 昨日の雨で秋田市の桜は少しだけ散ってしまったものです。この時期になるといつも口ずさんでしまう唄があります。風ファーストに入っている「桜の道」です。「道は歩くためよりも春にはむしろ見るためにある~私...

    c11249さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。