鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「繁忙期」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1996件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/10/syanaihanbai/bb/fc/j/o1986146315436008447.jpg

    20本目の乗車!ハイレール1375

    • 2024年5月9日(木)

    ゴールデンウイークの初日・4月27日(土)に、日帰りで長野県まで乗り鉄に行った話。前回は「ろくもん」に乗って、戸倉駅で降りたところまででした。その後は、「ハイレール1375」に乗ってきました。【1】戸倉から...

  • 東京と名古屋の新幹線での行き来はのぞみ号がメジャーでしょう。しかし、のぞみ号に近い所要時間でありながら、若干安く移動できる技があります。今回はその技を実際に行使しました。

    tc1151234さんのブログ

  • JR西日本は、山陽新幹線全線開業50周年を記念して、山陽新幹線の101~200kmの区間に、通常価格の約75%引き相当のWESTERポイントで乗車できる「WESTERポイント超特典きっぷ」を期間限定で発売します。新大阪~ [&...

  • JR東海道本線(JR京都線)JR総持寺にて JR西日本681系0番台+683系4000番台近キトV14+B36 特急サンダーバード 大阪行き 683系4000番台の増結車として特急サンダーバードの運用に入る681系更新車です。 北陸新幹線敦...

  • 山陽「のぞみ」対前年6%減の状況と利用回復策を考えます旅行総合研究所タビリス、2024年5月8日付け、「『のぞみ』全車指定席化の影響浮き彫りに。新幹線利用者数ランキング2024年GW版」を拝見しました。JR各...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/01/tyrnprn/ee/e3/j/o2000133315436318881.jpg

    最近の撮影#44

    • 2024年5月9日(木)

    出勤前の事。網干訓練が重連+客車という事で、せめて往路だけでも...と思うもそれだけでは割高。どうしようか迷った挙句、繁忙期運転のサンライズを狙う事としました。9011M サンライズ出雲91号|出雲市吉野川で7...

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本681系0番台近キトW13+V41 通勤特急らくラクびわこ2号 米原行き 定期では6両編成で運行する通勤特急らくラクびわこですが、特急しらさぎの繁忙時輸送に対応するため付属編成を連結し...

  • JR東日本は、経営効率化のために削減してきた「みどりの窓口」について、削減の方針を凍結することを明らかにしました。繁忙期に激しい混雑が発生しているためで、当面は窓口の数を維持し、繁忙期には臨時の窓...

  • JR東日本喜勢社長は、5月8日に本社で開かれた社長会見で、現在、経営効率化のために削減が進められている「みどりの窓口」について、2025年までに140駅に削減する方針を凍結すると発表しました。440の駅にあった...

    Shonan-color3さんのブログ

  • JR西日本は2024年5月7日、プレスリリースにて2024年4月26日から5月6日のゴールデンウィーク期間にかけての利用状況を公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 北陸新幹線福井・敦賀延伸で「かがやき」利用者大...

    Rapid W plusさんのブログ

  • JR東海道本線(JR京都線)島本にて JR東海HC85系海ナコD204 特急ひだ25号 高山行き 大阪·名古屋·富山と飛騨の小京都·高山を結ぶ特急列車ひだ号です。 普段は2両編成又は2両編成を2本繋げて走っていますが、繁忙期...

  • 2016年に急行「はまなす」の定期運行、寝台特急「カシオペア」の一般運行が終了して以降、切符の一般販売をするものでは国内最後の寝台列車となった寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」。既に「国内最後」となってから8年経...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/00/syanaihanbai/75/65/j/o2736182415435482333.jpg

    GW中に「ろくもん」指定席。

    • 2024年5月7日(火)

    ゴールデンウイークが終了しました。今年2024年のこの期間に、私は初日4月27日(土)だけ、乗り鉄をしました。長野県方面への日帰り旅行です。■ろくもん指定席に乗るしなの鉄道の観光列車「ろくもん」の指定席に乗...

  • 2024年2月の話が続いていますが、この日はBRTひこぼしラインに乗車するため、宿泊していた博多駅周辺から、日田駅まで移動しました。購入はJR九州ネット予約から。九州ネットきっぷを利用。ネット経由なが...

  • ★<10-1895>キハ283系「オホーツク・大雪」4両セット<遠軽・北見・美幌>AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、キハ281系の改良形として開発されたJR北海道キ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 東舞鶴で小浜線から舞鶴線に乗り換え。終着駅という雰囲気は皆無。紙の時刻表は分かりやすい。綾部を通り過ぎ、山陰線の福知山が終着。色が同じだけで兄弟のよう。ここから福知山線で南下するのですが、三田まで...

  • GW後半戦3日目は疲れて一日家でゴロゴロしていました。4日目、GW最終日はドクターイエローを撮影するため、田町駅へ! しかし、田町駅は工事中で撮影場所にたどり着けず・・・。場所を変えて撮影を試みるも...

    常磐快特さんのブログ

  • 2024年4月27日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EH200-5号機81レ根岸⇒竜王5:29◇被らず撮れた♪いつも下り列車が1分早通だと平和なのだが◇EH200-5号機◇根岸タンカー編...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年5月上旬の乗車記。そして乗車するのは臨時くろしお5号です。使用車両は旧オーシャンアローの283系です。停車駅と発車時刻くろしお5号新宮・白浜行 新大阪 9:28大...

  • JR嵯峨野山陰線花園~太秦にて JR西日本221系近キトF05 臨時快速 嵯峨嵐山行き 繁忙期に走るようになった京都~嵯峨嵐山の快速列車です。京都駅から市内西側の観光地である嵐山を速達で結びます。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。