鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全6032件

  • 今朝は7時に出発、車内では提出期限切れの「宿題」と化したブログ書きをギリ8時までに済ませた。今日の目的地は、今日限定運転、太田始発東武日光行き「OTAスペーシアX」撮影を軸に沿線文化祭見物。実は、当初目...

  • 地下鉄銀座線の浅草駅を降り、東武線の改札へと向かう階段を上がる。今日は、明日の2022年3月6日(日)限りで引退する350型および特急きりふりに乗りに来た。前日に東武線の駅を使う用事があり、そのとき、ふときり...

  • 50歳以上が利用できるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」の期間が近づいた。同様の記事を2018年にまとめたところ、アクセス数が多かった。そこで6年経った2024年に、追加・修正することにした。「大人の休日...

  • 2024年3月24日に東京駅と大宮駅で新幹線を撮影してきました。まずは東京駅から行きます。今年3月16日のダイヤ改正で山形新幹線がE8系導入でE3系1000番台(L53・L54・L55編成)が引退し、残るE3系は2000番台のみと...

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/19/seventhheaven1992/6b/8a/j/o1080080915441664241.jpg

    JR西日本273系(普通車)

    • 20時間24分前New

    陰陽連絡特急の一角として長年運行されている「やくも」。左側の日本初の車体傾斜装置付き車両、381系が最後まで運行されてきた特急列車ですが、自然振り子方式で乗り心地が悪かったことと、車両そのものの老朽化...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市北東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線と近鉄鈴鹿線の接続駅で、名古屋線の急行停車駅になっていて両路線の乗換客が多いものの、駅自体の乗降客数はさほど...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今回から北陸新幹線敦賀延伸開業一番列車旅について書きます。旅1日目まずは京都駅構内のつくもうどんで夕食です。きつねうどん420円也、鶏天110円也いりこ出汁を使っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/19/yujid51498/cd/7f/j/o0640048015445355500.jpg

    名古屋駅 振替輸送の朝

    • 30日(木)20時15分

    今朝もいつものように近鉄名古屋駅から桑名へ向かうところでした。近鉄名古屋8時1分発急行松阪行きに乗車する予定で名古屋着急行を待っていたところ名古屋線川原町駅付近で人身事故、運転見合わせの構内放送が聞...

  • 全区間普通列車で日帰りは無理。新幹線を合理的に組み合わせるのが日帰りポイント夏の旅行シーズン前に問い合わせをいただく中で多いのは、青春18きっぷ(以下、「青春18」)による東京からの只見線日帰り周遊で...

  • (QRコード切符)

    これが噂のQRコード乗車券

    • 30日(木)5時35分

    ここで一つ、スレッドを。皆様は、「QRコード乗車券」というのを御存知でしょうか?なにやら、関東圏の鉄道会社が挙って導入をゴリ押し(?)せんとする動きがありますが、このシステムは沖縄県の「ゆいレール」に...

  • JR線で有田駅まで行き、有田駅から佐世保駅まで松浦鉄道を乗り通しました。松浦鉄道には「松浦鉄道1日乗車券」というフリー切符があり、乗り通しにはとても便利です。(佐賀駅から乗った「リレーかもめ」号)・松...

  • 2019年3月のダイヤ改正により、平日の通勤時間帯に運行されていた「中央ライナー」と「青梅ライナー」が廃止されました。それと同時に、特急「はちおうじ」と「おうめ」が設定され、事実上のライナーの特急化が行...

  • 前回の記事の続き。ashizin.hatenablog.com 横浜から特急「185いっぱーご」に乗車して,伊豆急下田駅で下車。せっかく下田まで来たのでどこか観光スポットへ行こうかなと思ったが,この日の午後に自宅でやり...

    ashizinさんのブログ

  • JR東日本と特急電車といえば全車指定席・特急料金通年・座席未指定券制度というものが多い。これが順次拡大して言っているわけだが、その順番を見る。 参考:1998年ニュースリリース 2014年春改正:スワローあか...

    manager_travelsさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/22/chamonix4328/ff/2e/j/o0900059915440898462.jpg

    北陸本線 2024年3月 vol.5

    • 28日(火)1時0分

    ■3月13日(水)一旦金沢へ移動し、特急「しらさぎ」で米原経由で帰路に就く。しかし、スマホで「tabiwa」のパスを提示しようとしてもエラーが出てなかなか画面が表示されない。20分以上格闘してやっと画面が表示...

  • Img_7708

    気晴らし首都圏弾丸旅~前

    • 27日(月)19時23分

    ↘標記の旅を敢行@ストレス発散まずは②⓵⓵系1,000番...

    ZAIVARTZさんのブログ

  •  福岡県福岡市の博多駅から、春日市の博多南駅を結びます博多南線は、博多南駅に隣接します福岡県那珂川市のJR西日本博多総合車両所への回送線を使用しました路線として平成2年に開業しておりまして、以来福...

  • JR東日本は、2024年夏の臨時列車で、新宿発白馬行きの夜行特急「アルプス」を運転します。ムーンライト信州が運転されなくなってから6年が経ちますが、まさかの夜行列車の復活! 松本・白馬方面への登山・観光向...

  • 昨日の和歌山駅。いつも通り営業していました。待ち時間に少しだけ駅観察を。改札の横には駅ピアノが。以前は弾いてる人も見かけましたが。注意書きがペコリしてます。当たり前のことが書かれているわけですが。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。