鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「気動車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全22222件

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。先回の続きで備中箕島-妹尾での撮影日記をお送りします。午後の時間帯になりましたのでポイントを移動しての撮影になりますが、この時間のお楽しみになります73レは残...

  • 福島県側の想いと、宮城県側の冷めた空気感の差阿武隈急行は東北線福島から分岐して再び槻木で合流する路線で、1988年に全線開業しました。福島県内と宮城県内との走行区間は、ほぼ半々の距離です。この阿武隈急...

  • あじさいと網田駅舎を撮影網田駅も構内にあじさいの花が多く咲いていましたこちらはあじさいとキハ200形気動車三角線の普通列車もキハ200形が多く見られるようになりました網田駅舎木造駅舎で国の登録有形文化財...

  • やがて来る、いつか来る、きっと来る。そして本日 6月15日、ついにその日が訪れました。まだ完全引退ではないと言われるものの、定期運用からの撤退は、任務完了そのものだと言えます。今後、波動輸送や代走そし...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240614/21/tsubasa82181/09/46/j/o0533080015451522653.jpg

    GV-E197を遠目に

    • 3時間9分前New

    高崎駅での時間つぶし2024/06/13撮影 ニューデーズで買い出しをして八高線ホームへ向かうと11:01に到着した列車が停車していました。これが折り返し高麗川行きになると思ったのですが・・・ 直ぐに引き上げて...

  • ご覧くださりありがとうございます今回はJR西日本の企画乗車券大阪発サイコロきっぷを利用し安芸の広島に行ってまいりましたそのレポを軽くこの記事でお伝えしようと思います今回のサイコロきっぷの行き先は4つ城...

  • 日時: 2024年10月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、12系 急行形客車 国鉄仕様 6両セットです。 JR西日本商品化許諾済JR九州承認済 【 2024年10月 】発売予定 前回の発売日は2019年8月29日 12系 急行形客車 ...

    横濱模型さんのブログ

  • 駅名 万場駅旧漢字 万場よみ まんば歴かな まんば発音 マンバ所在地 岐阜県郡上市大和町万場字会津駅番号 30電報略号 マハ事務管理コード △531620貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード...

  • パーミル製 1/80 北海道 気動車H100のペーパーキットを買ったのが2022年5月、一気に作ってしまうか?迷っていました。H100は北海道の気動車の標準車両と キハ40との入替がすすんでいますし、真鍮製のキット...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第55回目は、キハ112系ディーゼル気動車2両編成からの紹介だ。このキハ112系ディーゼル気動車は、1998年登場の鉄道模型シミュ...

  • 2024年6月14日に、高知運転所所属の1000形気動車1036号車が検査を終えて多度津工場出場、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  6月12日(水)、ホビーサーチで予約、購入したKATO、キハ283系オホーツク・大雪が自宅に届きました。3両編成というコンパク...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • この記事は、【Bトレ サイズ】キハ261系1000番台 キットと塗装方法を紹介しています。キハ261系1000番台 キットについて実車の情報車両について運用についてキットの情報キット外観について対応シャーシについて

    kuro_1221さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240614/20240614074208.jpg

    ’74年6月 会津の旅

    • 14日(金)7時55分

    6月の声を聞くと思い出すのが’74年の会津への旅のこと。調べてみると今年(2024年)と昭和49年(1974年)は曜日回りが同じと判った。 50年前のきょう6月14日(金)、品川駅で購入した「福島・...

  • キハ220-1101 JR九州 ディーゼル 分オイ 赤と青平成9年製造の気動車 豊肥本線 久大本線 普通列車大分行普通列車 JR九州 別府駅にておんせん県おおいた

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/82b5cbf126071b346fdd0e40fae8b474.jpg

    ホタル舞う木次線

    • 14日(金)6時11分

    ※投稿写真は比較明合成写真であることをお断りします。実は人生で初めて蛍撮影に挑戦しました。雲南市大東町にある赤川ホタル公園へ出かけました。三脚、リモコンを準備して、夜8時を過ぎて撮影スタートです。空...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、台湾鉄路EMU3000(緑)6両基本セットです。 國營臺灣鐵路股份有限公司授權 Licensed by Taiwan Railway Corporation,Ltd 模型化協力:株式会社日立製作所 【...

    横濱模型さんのブログ

  • (前回記事の続き)(JR山陰本線 田儀駅)鈍行で山陰本線を西へ午前10時18分、特急「やくも1号」で出雲市駅4番線到着すぐに出雲市駅1番線に移動出雲市(いずもし)駅10時21分始発・浜田行き普通列車に乗換え。乗車した...

  • 駅名 徳永駅旧漢字 德永よみ とくなが歴かな とくなが発音 トクナガ所在地 岐阜県郡上市大和町徳永字ノゾエ駅番号 28電報略号 トク事務管理コード △531618貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカ...

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2024/06/shinji_23k_ametsuchi_240609c-4s-200x133.jpg

    撮影地メモ:宍道駅

    • 14日(金)0時0分

    宍道駅はあの備後落合に行ける木次線の乗換駅です。それもあってか特急が停まりますが、下りはやくもが毎時停車するのに気動車特急は朝晩以外通過、上りは逆でやくもは一部停車で気動車特急が停まります。不思議...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。