鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「模型運転会」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全318件

  • 相模原鉄道模型クラブでは、2022年7月23日に鉄道模型運転会を一般公開型にて緊急開催致しましたので、下記の通りご報告申しあげます。 今年(2022年)はお陰様で過去最高頻度で運転会(走行会)の開催が実現しており...

    相模電鉄さんのブログ

  • 今回も又様々な車両が走行しました。展示(並べた)車両を含む最初はコンテナヤード風モジュールに居並ぶコキ車こちらは松本電鉄初代木造車更新の日車標準形モハ10形そして、アルピコ交通最新鋭の20100型...

  • 二日間に渡って開催した運転会の写真を・・・今日はレイアウト編 写真は時系列順では有りません。 最初に全景1コーナー側から4コーナー側から(パネル置き換え後)改めて1コーナーから直線を挟んで2コーナ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220627/00/wamu23606/d3/85/j/o0800060015138759099.jpg

    己亥鉄道訪問記202206

    • 2022年6月27日(月)

    6月25日、SZ師匠の己亥鉄道を、久しぶりに訪問しました。まず、以前未塗装完成を見せていただいた、8900形。大リード角の高効率動力装置を装備しています。ウォームの軸受にはΦ2つば付きスラストベアリングが...

  • 6月24日は珍しく、武豊方面に出張がありました。出張先からはタクシー代をけちるのと、暑い中タクシーを待つのを嫌って、JR武豊駅まで県道をトボトボ歩きました。炎天下を35分かけてヘロヘロに。久々の武...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220619/00/wamu23606/5a/8f/j/o0800053115134939603.jpg

    特急「櫻」の台車転がり改造

    • 2022年6月19日(日)

    次週の週末は、身内の模型運転会。新作は8550形、7800形しか初公開が無いので、もう少し派手目なものがないかな、と考えたら、以前入手した珊瑚の特急「櫻」が未公開であったことに気が付きました。「櫻」がこれ...

  • 相模原鉄道模型クラブでは、2022年6月12日に鉄道模型運転会を一般公開型にて開催致しましたので、下記の通りご報告申しあげます。 今年(2022年)は、集合式ジオラマを持ち寄りしての運転会としては8回目、レンタル...

    相模電鉄さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 相模原鉄道模型クラブでは、2022年5月29日に鉄道模型運転会を一般公開型にて開催致しましたので、下記の通りご報告申しあげます。 今年(2022年)は、集合式ジオラマを持ち寄りしての運転会としては7回目、レンタル...

    相模電鉄さんのブログ

  • 鉄道模型クラブでの運転会の続きその③になります。動画はコチラです↓

  • 鉄道模型クラブでの運転会の続きその②になります。動画はコチラ↓

  • 前回、鉄道模型運転会に行って来ました、というブログを掲載しました。運転会のNゲージ走行シーンを何回かに分けて紹介いたします。新幹線走行シーンをメインとしたものです。まだ続きありますので次回紹介します...

  • 5月29日(日)に三重県津市の津センターパレス 地下オープンステージにて11:30~17:30までメインはミニカーのイベントですが、その一部鉄道模型運転会を開催します。私はDCCで参加しますので、DCCサウンドやス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220505/23/tetsumonohibi21/59/7f/j/o1080081015113438395.jpg

    所属クラブの運転会 20220505

    • 2022年5月5日(祝)

    5/3〜5日の3日間は天気もたいへん良く、所属クラブの岐阜鉄道模型クラブの鉄道模型運転会が盛大に行われました。まだまだコロナの感染が収束まで行かないため、今回は「非公開運転会」として、原則クラブの...

  • 今回、所属している鉄道模型クラブの運転会に子供と参加してまいりました。クラブの皆さんには色々とお気遣いいただきました。ありがとうございました。開催模様は、公式にアップされています。鉄道模型Nゲージ運...

  • 相模原鉄道模型クラブでは、2022年4月29日に鉄道模型運転会を一般公開型にて開催致しましたので、下記の通りご報告申しあげます。 今年(2022年)は、2月こそ自粛致しましたが、集合式ジオラマとしては5回目、レン...

    相模電鉄さんのブログ

  • 秋空が広がった まだまだ陽射しは強いが別府湾岸の夏とは違う空の色 青いコキそれに白いコンテナに少しだけホッとする 先頭に立つEF81303がにぶく輝いた 2017年9月6日 日豊本線 西大分 高崎山 4075レ EF...

  • 関西LINE鉄道同好会は、明後日2022年4月30日・5月1日の2日間において「GW鉄道フェア IN 千里中央 ~北大阪急行開業52年&am […]【PR】関西LINE鉄道同好会、千里中央で記念展示会を実施はOsaka-Subway....

    Series207さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220420/17/tacchan-tetsuraku/59/89/j/o0648048615105714974.jpg

    走らせてナンボ

    • 2022年4月20日(水)

    週末に行われた鉄道模型運転会は、プラモデルの展示会との共催だった。ミニチュアを楽しむという点では同じなのだが、大きく異なる要素がある。基本的に「静」で楽しむプラモデルに比べて、鉄道模型は「動」で楽...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220419/14/tacchan-tetsuraku/dc/f5/j/o0648048615105189189.jpg

    続・久しぶりの鉄道模型運転会

    • 2022年4月19日(火)

    コロナ禍以降、初めて参加した公開鉄道模型運転会。集まった車両たちの画像の続きを。 16番スケールの模型を楽しむ人の平均年齢は高く、最近の車両にはあまり興味を示さないので、どうしても古めの車両ばかり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。