鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「梅小路蒸気機関車館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全415件

  • 皆さんこんにちは。 もしかすると これからの画像は 再掲画像かもしれません。京都駅駅前に 乗り入れていた 京都市電。梅小路蒸気機関車館に入りました。 真ん中で煙を上げているのが C62-2号機。 私にと...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 鉄道博物館

    • 2021年11月5日(金)

    鉄ちゃんを自負するなら、鉄道博物館を抑えておくのが筋でしょうね。大宮の鉄道博物館です、写真は481系特急「ひばり」号。JR西日本の京都鉄道博物館の梅小路蒸気機関車館です。JR東海のリニア・鉄道館には残念な...

  • 京都 梅小路蒸気機関車館

    • 2021年10月31日(日)

    アーカイブ かなり昔の写真です。 これは確かコンタックス167MTに 80-200㎜のズームレンズじゃなかったかな? シャキシャキというシャッター音が良かった んですがね、デジタルカメラの大波の中に消 えてい...

    c57c56さんのブログ

  • #193 山陰本線京都口 再定義

    • 2021年10月24日(日)

    山陰本線京都口再定義【投稿日 令和3年10月24日】1 はじめに ソロ鉄ブログ(私のAmebaブログの略称)の目的は、かつての山陰本線で運行されていた客車列車に関する記録をきちんと残すことでありますが、特に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211014/15/railway-check/3e/8d/j/o0591044315015717040.jpg

    汽笛一声新橋を

    • 2021年10月14日(木)

    汽笛一声新橋を明治5年10月14日新橋-横浜間に鉄道が開通しました。今の汐留-桜木町間だそうです。国鉄時代には汐留に大きなヤードがありましたね。10月14日は「鉄道の日」以前は「鉄道記念日」って言...

  • 今回は、今月まだやっていなかった「〇年前の今日」シリーズとして、43年前の今日(1978年10月14日)撮影したキハ80系(キハ82)特急「あさしお」をご紹介させていただきます。10月14日は鉄道記念日(現在は鉄道の日...

    sl-10さんのブログ

  • JR西日本・梅小路蒸気機関車庫で動態保存展示されている蒸気機関車は8両有り、構内展示やSLスチーム号として列車を牽引しています。8両の蒸気機関車のうちC571号機とD51 200号機は現役機関車として...

  • 扇形車庫

    今日は銭湯の日2021

    • 2021年10月10日(日)

    銭湯の思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようはい、地元江戸川区には銭湯が32ヶ所あります。老舗銭湯「仲の湯」とスーパー銭湯 湯処葛西自宅の風呂が故障した時に銭湯に行きまし...

  • 久しぶりの撮り鉄以外のレポートです。今回は京都鉄道博物館のSLスチーム号(C56-160+12系) きかんしゃトーマスをご紹介します。まずはSLスチーム号(C56-160+12系)です。この撮影の後実際に乗車いたしました。...

  • こんばんは。昨日、久しぶりに京都へ行って来た。目的地は二つ。一つは、京都御苑の東隣にある「京都市歴史史料館」現在開催中のこれを見学するため。もう一つは「京都鉄道博物館」今回の記事は、京都鉄道博物館...

  • JR西日本・梅小路蒸気機関車庫で動態保存展示されている蒸気機関車は8両有り、構内展示やSLスチーム号として列車を牽引しています。8両の蒸気機関車のうちC571号機とD51 200号機は現役機関車として...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211001/09/etopirika-horse/3c/6c/j/o0800060015009153891.jpg

    もう一つの梅小路

    • 2021年10月1日(金)

    晩秋の梅小路蒸気機関車館には秋の入り日が差し込んで何時もとは違う顔を見せてくれました。夕陽をまっ正面から受けるスチーム号老兵も嘗ての栄光の日々を思い出してるかのような風情です。機関庫に夕陽が差し込...

    チョビ介さんのブログ

  • 全般検査・修繕中の「D51 200号機」10月からSLやまぐち号で運転復活!R西日本は、検査・修繕のため運転を取りやめていた「D51形200号機」について、2021年10月23日(土)から運転を再開します。「D51形 200号機」は...

  • 2015年10月04日(日)横浜駅周辺で行われた『横浜まつり』に行って来ました。横浜ハンズにて。全部が全部本物とは思えません。中にはレプリカも有りそうな位綺麗な物も有ります。昭和の50年代は小・中...

  •  1972年10月にオープンした梅小路蒸気機関車館は当初 扇形庫の1・2・3番線は検修庫として使われていて、時には写真のように一つ目の現役DD13などが入線していて、そこの部分だけクローズアップして...

    チョビ介さんのブログ

  • 前回はこちら→https://ameblo.jp/yskakogawa/entry-12690993486.html『[R3.8.7]扇形車庫内のSLを撮影する』前回はこちら→https://ameblo.jp/yskakogawa/entry-12690990035.html『[R3.8.7]スワローエンゼル狙い』…...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • 今日は何の日?(8月30日)

    • 2021年8月30日(月)

    本日(8月30日)は、以下の出来事があった日です。中国江西省北部、長江南岸にある鄱陽湖において、朱元璋率いる軍隊と陳友諒率いる軍隊の戦いが始まった日。この戦いで陳友諒は戦死し、朱元璋は西方の憂いを無くす...

  • 昨日の続きです。梅小路蒸気機関車館を後にして大阪駅で夜行列車を中心に写真を撮りました。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎①京都から新快速に乗って大阪へ移動。行き先が堅田になっているのは何故でしょう?②寝台特急...

  • 昨日の続き。米原から京都へ移動して梅小路蒸気機関車館へ行きました。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎①この日はまだ松の内だったので蒸気機関車に日の丸と松飾りがついていました。②ハチロク。③C57の1号機。やまぐち号...

  • 中学1年の冬休みは東京↓(347M 大垣行き)↓名古屋↓(急行比叡)↓米原↓京都(梅小路蒸気機関車館)↓(新快速電車)↓大阪↓(急行銀河 指定席)↓東京という2泊3日(車中2泊、しかも座席)の強行軍でした。今なら絶...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。