鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「山陽3000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全235件

  • 9月6日(日)朝、須磨海岸をバックに和田岬線103系R1編成の返却回送を撮りました。その後、阪急SDGsトレイン 1000系1011Fと、山陽3000系3030F 復刻塗装の並びを撮りました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201003/21/limitedexp-westisland-3/14/3d/j/o1080072014829303738.jpg

    9月後半を鉄で振り返る

    • 2020年10月3日(土)

    快速特急令和ウエスト53号です。山陽3000系3032Fの完全引退。クラシック8000系が話題に。車内でプレートが取り付けられました。昼間に武庫川連絡線を通ったり、今まで大阪梅田へ顔を出したことのない、武庫川線タ...

  • 山陽3000系3032F「LAST RUN」ヘッドマーク付きを山陽垂水駅で記録しました。 山陽垂水駅に到着した3032Fです。3611号です。 いよいよ明日9月30日に引退するということですので、おそらく当ブログではこれが撮り...

    ソルトさんのブログ

  • 山陽3000系3032F「LAST RUN」ヘッドマーク付きを山陽垂水駅で記録しました。 山陽垂水駅に到着した3032Fです。3611号です。 いよいよ明日9月30日に引退するということですので、おそらく当ブログではこれが撮り...

    ソルトさんのブログ

  • 毎度!おばんです!今日は特に予定もなく「何するべ?」と思いながら、引退カウントダウン中の山陽3000系・3032Fを頑固に追っかけました。今日も運用は夕方出庫の1682K。薄暮でピントが合いづらい

  • 山陽電鉄3000系3030Fを大蔵谷駅で撮影しました。 今日は曇りの一日でしたが、3000系ツートンの原色は無敵です。 明日も阪神地下は晴れそうです☆今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリッ...

    ソルトさんのブログ

  • ここ数年で徐々に廃車が進み、運用離脱直前にはヘッドマークがつけられることが恒例となっている山陽3000系。3032Fにヘッドマークが取り付けられているとのことで、急ぎ記録だけしてきました。月見山で編成写真、...

    pikarailさんのブログ

  • 先週から山陽電鉄3000系3032Fに「3000 ORIGINAL STYLE LAST RUN」ヘッドマークが掲出されているということで、撮影してきました。 3032号のヘッドマークに注目です。「1969.11.8~2020.9.30」と書かれています...

    ソルトさんのブログ

  • あれだけ暑かった夏が終わり、秋らしくなってきました。 山陽電鉄3000系、復刻ツートンカラー編成3030Fが背後から朝日を浴びて走ります。日の出もだんだん遅くなってきました。↑普通・姫路行き そして、今月い...

    ソルトさんのブログ

  • 先日、阪神の “赤胴車” が惜しまれつつ “卒業” したのは記憶に新しいところですが、もう一つ、関西の私鉄で俄に注目を集めている車両があります。南海の6000系もそうなんですが、今回は阪神とも馴染みがある...

  • サヨナラは 別れじゃなくて スマイルやオロナミンCという清涼飲料水があります。特定の球団の色がついている印象でしたが、こないだ人生で初めて自費で購入しました。TVコマーシャルに出演されている女優森七菜さ...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • JR三ノ宮駅で神戸阪急ビル東館をバックに山陽3000系3030Fを撮影しました。撮りたかった風景です。 折り返しで引き上げた3030Fです。JR西日本223系と並びました。 阪急六甲への乗り入れはなくなりましたが、阪急...

    ソルトさんのブログ

  • 今週山陽電鉄3000系3030Fツートンカラー復刻塗装編成が夕方に運転されるS特急運用に就きました。撮影記録第3回目です。 山陽塩屋ー須磨浦公園を走行 逆光なので石垣沿いのストレートで撮影しました。 復刻塗装...

    ソルトさんのブログ

  • 山陽電鉄3000系、夕方のS特急運用で阪神神戸三宮へ向かう4連の3030F復刻塗装編成です。 標識灯つけて須磨浦公園ー須磨を高速で通過! ツートンカラーに復刻され1年と1か月が経過しましたが新型コロナウイルス感...

    ソルトさんのブログ

  • 山陽電鉄S特急は朝・夕・深夜に運転される準優等列車です。平日1本夕方上り、阪神神戸三宮行きS特急が運転されております。当該運用に就いた3000系3030Fツートン復刻塗装の記録を3回に分けてお送りします。 ダ...

    ソルトさんのブログ

  • 20200821.jpg

    盛夏の須磨浦公園にて

    • 2020年8月21日(金)

    2020.8.21山陽電鉄本線 須磨浦公園~山陽須磨Nikon D4sAF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡISO100お盆明けの激務をなんとか乗り越えて、今日は待望の休みです。この暑さなので家でのんびりしたい気もしますが、天気が良...

    AKKY7111さんのブログ

  • JR四国2700系甲種・香川撮影3

    • 2020年8月11日(火)

    前回の続き JR山陽本線(JR神戸線)須磨〜塩屋、山陽電鉄本線須磨浦公園〜山陽塩屋にて 山陽3050系3070F 普通 姫路行き JR西日本221系+223系6000番台近ホシB18+CV23 快速 加古川行き 山陽6000系6009F+6008F 直...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200810/15/gu-san-horovi/28/dc/j/o1080072014801944878.jpg

    JR四国2700系甲種・香川撮影1

    • 2020年8月10日(祝)

    JR四国2700系の最終増備車の甲種輸送を撮りに行って来ました。まずは本州内山陽本線須磨〜塩屋で撮影。ついでに山陽電鉄本線も撮影。 JR山陽本線(JR神戸線)須磨〜塩屋にて JR西日本223系2000番台近ホシW22+V21 ...

  • 7月17日の撮影記録の続きです。神戸電鉄を撮影後は山陽電鉄へ向かい、前から撮りたかった山陽3000系リバイバル塗装を撮影しました。昔祖母の家が山陽電鉄沿線にあり、祖母と一緒に踏切脇でこの車両をよく見ていた...

    Mr31Rさんのブログ

  • 山陽6000系3両の普通列車が到着。こちらは、山陽5000系4両の普通運用でした。5000系の普通運用は初めて見ました。大阪梅田方面ゆきホームから、神戸三宮・大阪梅田方面を望む。大阪梅田方面ゆきホームから姫路方...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。