鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大江戸線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1793件

  • 先日所用(私用?)で東京都の豊島園に行きました。往復ともに地下鉄大江戸線だったのでこちらの西武電車には乗れなかったのですが、待ち合わせの豊島園駅にちょうどハリーポッターラッピングの車両が入線してき...

  • 浜離宮恩賜庭園西側に位置する駅で、ゆりかもめと乗換駅であるほか、地下通路を経由して新橋駅とも繋がっています。駅周辺は「汐留シオサイト」なる旧汐留貨物駅を再開発したエリアとなっており、日本テレビや電...

  • 芝公園南西側のオフィス街の中にある駅で、駅名の元になった赤羽橋は駅東側の川沿いに架かっています。日比谷線神谷町駅や都営三田線御成門駅と需要が分散気味ではありますが、一応の東京タワーの最寄り駅となっ...

  • 本日2024年3月23日(土)は、首都圏遠征未来の電車行路第5弾と題しまして、江ノ島電鉄線・小田急江ノ島線と、東京メトロ丸ノ内線・都営浅草線・大江戸線に乗車し、札幌市へ戻ります。こちらは鎌倉駅で撮れた江ノ島...

  • 首都高一橋JCTそばに位置する駅で、東京メトロ南北線との乗換駅にもなっています。私みたいな田舎者からすると麻布十番というとおしゃれなイメージが強い地名ではありますが、実際は駅西側を中心に繁華街も広がる...

  • 本日3月22日(金)は、首都圏遠征箱根登山鉄道行路と題しまして、小田急電鉄特急ロマンスカーと、箱根登山鉄道の登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・バスと、都営大江戸線に乗車・撮影をしています。

  • 港区最大規模の繁華街が広がる六本木エリア北側に位置する駅で、東京メトロ日比谷線との乗換駅となっています。日比谷線の線路を潜る関係から地下42mの深さに乗り場を設けており、日本の地下鉄の中で一番深い駅...

  • 港区北西部に位置する駅で、駅の北側には明治神宮外苑及び赤坂御所、南側にはオフィスビルが多く立地しています。東京メトロ銀座線・半蔵門線との乗換駅で、乗り換え客もいるためか利用者数も比較的多くなってい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/22/shonan-shinjukuline/6b/eb/j/o0602040015385241761.jpg

    【神戸市営地下鉄】海岸線

    • 2024年3月21日(木)

    新長田で海岸線に乗り換え都営大江戸線と同じ鉄輪式リニアモーターカーです車両は全て5000形海岸線は一切地上には出ません終点の三宮・花時計前これにて神戸市営地下鉄は全線走破達成です乗車日:2023年12月26日

  • 2度にわたり東京五輪の舞台にもなった国立競技場の最寄り駅となっているほか、東京体育館や神宮球場がが立地する明治神宮外苑エリアへの最寄り駅となっています。2000年4月に新宿~当駅まで開業してから同年12月...

  • JR代々木駅の西側エリアに位置する駅で、駅周辺は規模は小さいものの繁華街が広がっています。JR山手線や中央線との乗換駅となっていますが、隣の駅が新宿駅ということもあり利用者数はそこまで多くありません。...

  • 駅名の通り、東京都庁をはじめ新宿副都心の高層ビル群エリアの中にある駅で、平日の通勤時間帯は多くの利用者で混雑します。大江戸線における起点駅であるほか、春日方面から来る列車は全てこの駅止まりとなって...

  • 新宿副都心西側に位置する駅で、駅周辺はマンションやオフィスビル、住宅が密集するエリアとなっています。副駅名にある清水橋ですが、かつて駅周辺に流れていた和泉川に架かっていた橋の名前で、駅の西には現在...

  • 東京メトロ丸ノ内線との乗換駅で、利用者も周辺駅に比べるとそこそこ多くなっています。この駅も山手トンネルの真下に作られた駅構造となっているため、東中野駅程ではないですが大概深い位置に駅が設置されてい...

  • こんばんは先週日曜日の真岡鉄道。冬晴れの午後、日光の男体山と女峰山がキレイに見えました。C12は午後の日差しに少しギラりながら小貝川橋梁へさしかかります。2024/3/10 益子→北山 6002レ SLもおか C1266+...

  • 駅名の通り中野区の東端に位置する駅で、JR中央線との乗換駅ではあるものの乗換客はそこまで多くないようです。駅の真上には首都高山手トンネルが走っている関係で深さは38.8mの位置に設置されており、東京の地下...

  • 荻窪駅の続き。次は東京メトロ丸ノ内線に乗車します。改札階は地下1階にあります。東西中と3か所ある改札口が地下通路で連絡しています。そのうちのこちら↓は西改札。ここから入場します。丸ノ内線の駅構造は地下...

    キャミさんのブログ

  • 新宿区西部の住宅地の中にある駅で、山手通り沿いにはマンションも多く建ち並んでいます。西武新宿線との乗換駅ではあるものの、地下鉄乗り場から西武線乗り場までは若干距離があるほか、西武中井駅自体も普通列...

  • ども、羽沢です。地下鉄で環状運転を行う都営地下鉄大江戸線と名古屋市交通局名城線。今回も理論上1日にそれぞれ何周できるのか比較していきましょう。 前回の記事にて大江戸線と名城線のリクエストを頂きました...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 区境にあった新江古田駅に続き、今度は新宿区と豊島区の境界部分に位置する駅で、駅名も新宿区の地名である落合と豊島区の地名である南長崎を掛け合わせた複合駅名となっています。駅周辺は他の駅同様住宅地とな...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。