鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「周遊パス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全504件

  • 関西圏の交通事業者などで構成する「スルッとKANSAI協議会」は30日、QRコード乗車券「スルッとQRtto(クルット)」のサービスを6月17日から開始すると発表した。サービス開始当初は関西の鉄軌道・バス事業者7社で利...

    JR131さんのブログ

  • スルッとKANSAI協議会に加盟する大手私鉄6社(大阪市高速電気軌道・阪神・阪急・近鉄・京阪・南海)と大阪シティバスでは、2023年に導入を発表していたQRコード乗車券「スルッとQRtto」のサービス開始時期につい...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 関西私鉄が参入しているスルッとKANSAIでは、2024年6月17日よりQRコード乗車券サービス「スルッと QRtto」の導入を発表しています。 具体的にどうい […]The post 関西私鉄各社、QRコード乗車券サービスの詳...

    鉄道プレスさんのブログ

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 1日目 その2新千歳空港「ジアス ルーク&タリー」で鹿肉ハンバーガー&ギネスを楽しんだ後『新千歳空港【ジアス ルーク&タリー】エゾ鹿ハンバーガー&...

  • 3/31早朝、夜行バスで池袋に到着してから、東京巡りに使う、東京フリーきっぷを池袋駅で購入します。それとともに、東京巡りに使えるフリーきっぷに関して、比較して取り上げてみます。まずは今回使用した、東京...

    si787さんのブログ

  • 鳥取県東部の鉄道とバス対象の tabiwa 1day 周遊パスです 山陰エリアの tabiwaパスのミニ版ですね 『河原・郡家 1day 共通パス』は、鳥取〜郡家〜河原 間を、因美線/並行するバス路線が対象 (ちなみに 鳥取...

    mの日常さんのブログ

  • 鳥取県内の鉄道活性化イベントとして「駅印」が提供されています 第1弾の伯備線、第2弾の若桜鉄道、第3弾の山陰本線(西)、第4弾の因美線・智頭急行、昨秋の第5弾の山陰本線(東) に続き、なんと「車両所編」が開...

    mの日常さんのブログ

  • 特急「北斗13号」に乗って、室蘭本線から千歳線に入ります。沼ノ端を過ぎ、右手に室蘭本線が分岐。勇払原野の荒涼としたところを走ってます。16時58分、5分遅れで南千歳に到着。伊達紋別からの遅れは3分取り戻し...

  • 長万部から室蘭本線の特急「北斗13号」に乗っておりますが、伊達紋別で急病人発生により、8分遅れで走行中です。穏やかな内浦湾。その向こうに駒ケ岳が見えています。何やら錆びついた線路がありますね。陣屋町臨...

  • 不調だったデジカメが、メモリーカードを交換すると復活し、これで一安心し長万部駅に戻ります。この長万部にも新幹線が来ると、街は発展するのでしょうか?長万部からは15時05分発の室蘭本線の特急「北斗13号」...

  • 函館本線の山線の普通列車で長万部に向かっています。車内は倶知安からの乗客でまぁまぁ混んでおり、乗客の入れ替わりもほとんどないので、このまま長万部まで乗り通す人ばかりなんでしょう。私は座らずに後方展...

  • 倶知安から函館本線の普通列車で長万部へ向かっていますが、なんだかデジカメの調子が悪い。撮影してからフリーズして動かず、電源を落として再起動させても、撮影したモノが記録されてない。どうしたことだ?コ...

  • 函館本線小沢駅で下車し、トンネル餅を購入。そしてバスで倶知安へとやって来ました。倶知安駅の向こうに見える山はニセコアンヌプリ。ここも新幹線が開業すると在来線が廃止になってしまいます。お昼前ですがお...

  • 小樽から函館本線の普通列車に乗っております。おっ!?あの雪山は羊蹄山?ニセコアンヌプリ?どっちだ??道路の手前の木製の電柱のあるあたりが岩内線の跡ですかね?まもなく小沢に着きます。右側のスペースが...

  • 前日は釧路から網走・旭川経由で小樽への長距離移動でした。さて、旅の最終日の4月25日であります。7時に起床。なかなかいいお天気のようですね。ドーミーインPREMIUM小樽の朝食バイキングは、めちゃくちゃメニュ...

  • tabiwa周遊パスとは tabiwa周遊パスと聞いても「馴染みがない」と思う人が多いでしょう。 私もその一人でした。 そもそもtabiwaとは、JR西日本が運営するwesterが展開している観光客向けのコンテンツで、観 [&#82...

    えつをさんのブログ

  • 朝に釧路を出発して釧網本線で網走へ。そして網走から石北本線で旭川。さらに函館本線で小樽へとやって来ました。まだコロナ禍でインバウンド客もいない小樽の夜は静かです。今日の宿は駅前すぐにある、ドーミー...

  • 特急「ライラック34号」で旭川から札幌へ。今日の宿泊地まではもう少し乗ります。札幌からも引き続き函館本線で、18時10分発の快速「エアポート175号」小樽行に乗車。せっかくなので指定席の「uシート」に乗って...

  • 網走から石北本線の特急「大雪4号」で旭川に到着。左が網走から乗って来た特急「大雪4号」で、右がこれから乗る16時30分発の特急「ライラック34号」札幌行です。旭川には前日に留萌から来て、ここで富良野線に乗...

  • 石北本線の特急「大雪4号」で、北見峠に向かっております。下白滝信号所。2016(平成28)年3月のダイヤ改正で旅客駅から信号所になりました。ここから鉄ちゃんには有名な白滝シリーズが始まります。下白滝、旧白...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。