鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「原色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全5509件

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  JR四国の新たな車両を近畿車輛が受注したとの公示を、本日拝見致しました。 その内容は、ハイブリッド式ローカル気動車を58両(29編成)〜70両(35編成)調達、だ...

  • プッシュプル訓練列車

    • 2023年11月17日(金)

    同じ場所でハンドル訓練列車を狙います。試9785レ 松永訓練DE10 1151 (岡)+12系5B+EF65 1133 (関)真横から俯瞰 ALL原色国鉄型によるプッシュプル編成です。なかなか見応えのある列車でした。庭瀬ー中庄にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 新製されたばかりのキハ125系。水戸岡デザインのこの原色系の塗装は当時目新しく見えたものでした。この頃のJR九州の車両にはところどころ燕マークがあしらわれているのがいいですね。1993年7月 JR九州内 MINOL...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温はマイナス0.6と、今朝もマイナス表記にて寒い朝でした。又、今朝も霜が降りて車が真っ白。車を暖気運転してから会社へ行きました。日中の最高気温は...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 11月12日 山陽線 3081レ EF64-1033原色

  • (写真)8000系の特急しおかぜ5号で松山へ向かった 松山にて岡山から特急しおかぜ5号で松山へ向かう。車両はJR四国8000系であった。児島近くからもやがかかっていて瀬戸大橋から海はあまり見えなかっ...

  • 今日の信州は、朝方は曇っていましたが、その後は晴れの天気となりました。今朝の最低気温は2.4と、今朝は寒い朝でした。又、山を見れば真っ白!今年初めての初雪・・初冠雪となりました。里にはマダ降っていませ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/m/3/0/m30haru/ef652127-190701-8569-1s.jpg

    #339 色物

    • 2023年11月13日(月)

    2019/7/1 8569レ EF65 2127大宮工場に入場してしまった からし こと2127号機、もう本線上を走る事は無いのでしようか?復鉄した時にはもう岡山のPFは関東に来る運用が無く、からし扉のPFはお目にかかれない存在で...

    m30haruさんのブログ

  • 11月11日 3081レ EF64-1024原色

  • 今日の信州は、朝から曇りの天気となりました。今朝の最低気温は5.7でしたが、日中の最高気温は9.1℃と、今日は今年初めて10℃を超えず、気温が上がらず寒い1日でした。吹く風も冷たかったですね。で、明日の天気は...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • ってDD511184号機トミックスのDD51原色機ですね+キハ82 85KATOの単品のキハ82です+キハ80 1・4・7キサシ80 1キロ80 1KATOのキハ81系「はつかり」レジェンドコレクショ...

  • EF210-137+貨物20231105茅ヶ崎-平塚

    馬入橋を渡る早朝の貨物列車

    • 2023年11月9日(木)

    11/5の早朝はカラシことEF65-2127号機牽引の5086レを撮影するために馬入橋へ行くと、さすが東海道本線、次々と貨物列車が通過していきました。まずは原色EF210-137号機牽引の5062レ。キャラ桃デザインのEF210-119...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今日の信州は、朝方は曇っていましたが、その後は晴れの天気となりました。今朝の最低気温は7.7と、今朝は少しは暖かい朝でした。日中の最高気温は16.0℃と、気温は上がらずでしたが、吹く風が冷たく、体感では気...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 231028hokuriku11

    2023北陸の旅 1日目(2)

    • 2023年11月8日(水)

    2023北陸の旅 1日目、その2です。終点内灘駅に来ました。すぐ折り返して金...

    テームズさんのブログ

  • 2010年の撮影、この当時は武蔵野線を闊歩する電気機関車を撮影するのに通ったのが西浦和駅でした。誰もいない日は皆無で、いつも複数のファンで大盛況だったのをよく覚えています。現在の西浦和の同じアングルだ...

    きょうてつさんのブログ

  • 20231107225830918.jpg

    117系S2編成

    • 2023年11月7日(火)

    11月7日ということで117系。一昨日に京都所属の117系S2編成が廃車回送され、京都から完全消滅したとか。今年1月の大雪の日に京都へ行く用事があったが、その時に一枚撮っていた。結局、緑色はほとんど撮らないま...

    kinopio223さんのブログ

  • 御乗車下さいまして有難うございます本日、たまたまFBでの京鉄博の投稿で知り、「そう言えばそうやなぁ。」の感じで、敢えて展示の第1編成は最後にリンクを貼るとしまして、シティライナーで颯爽とデビューの...

  • キハ189系団臨 由良川にて

    • 2023年11月7日(火)

    家族運用が予想外に早く終わりましてぶらっと由良川を訪れて来ました。青空の広がる中で低層の雲が押し寄せましたが幸い太陽を遮ることも無くお目当ての列車が登場です。9914Dキハ189系H7編成もう1枚 まだ対岸の...

    kuhane_581さんのブログ

  • 11/7の撮影記録です。単8283 EF210-112+EF65-2127+DE11-2002今日は昼休みに大宮入場を撮ってきました。雲が多くて諦め半分で曇りの露出にしていましたが、列車が川を渡り始めた辺りで晴れたので、晴れの露出に急...

    TK5351さんのブログ

  • 先日、117系の定期運用が終了したようですね。国鉄車がなくなっていくのは寂しいです。そのなかで、国鉄車の117系の入線となりました。KATO117系 福知山線色緑の帯が入った117系になります。緑...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。