鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京浜東北線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全6721件

  • JR東日本・京浜東北線・蒲田駅は2024-4-11に開業120周年を迎え、「開業120周年記念ロゴ駅スタンプ」が設置されました。【設置期間】2024-4-11~9-30【設置場所】蒲田駅中央改札外...

  • 『乗り鉄の旅』青春18きっぷ 2024春の陣の3回目です。今回は、ほぼ東京23区+αのみでしたが、この腰痛というか臀部痛と足の痛みでは遠くに行って副作用が出るよりも近場で、それぞれが希望するところに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/07/second-momiji/19/04/j/o3965299315424294328.jpg

    4月10日★京浜東北線表記なしLED

    • 2024年4月11日(木)

    とっさに来たので前面は撮れなかった。1年に1度見るか見ないかの表記です。本来なら横に青の京浜東北線表記が入ります。2024年4月10日さいたま新都心にておわり

    戸隠さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年12月に撮影したものです。 十条駅は南北方向に伸びる駅です。十条駅西口では現在、再開発が行われています。また、駅の方は連続立体交差事業により高架化工事が進められています。↑赤羽(大...

    タロウ3415さんのブログ

  •   PHOTO:大宮駅に入線する[しもうさ号] 「乗り鉄・撮り鉄」を趣味にしていると、どうしても話題の列車や派手な列車などに飛びつきがちですが、やはりしっかりと残しておきたいのは地味ではあるがしっか...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240409/16/tgv844/5a/a6/j/o0800045015423660917.jpg

    川崎

    • 2024年4月9日(火)

    首都圏の桜前線は足早に過ぎましたが、それでも桜の木があれば花は咲くものです。JR川崎駅から蒲田方向に向かって左側には桜並木があり、毎年きれいな花を咲かせてくれます。京浜東北線の北行電車が通過していま...

  • 本日は、雨の予報がでていたので、昨日撮影に行ってきました。京浜東北線の大井町駅構内からの写真です。最近は、桜の剪定がされているので、ホームからの撮影は、以前より良くないですね。東京11:00発のサフィ...

  • おはようございます。昨日午後から降り始めた雨は、現在強さのピークを迎えています。 昼休みはまだ曇っていたので外へ出て会社のソメイヨシノを撮ってみましたが色がイマイチでした。 スマホの色なので晴れて...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、昭和時代にKATOから発売した単品車両。今回は「国鉄117系 新快速」になります。子供の頃、関西地区に近郊型の新車が導入されたと、当時の鉄道雑誌に掲載されていたの...

  • 6.カウントダウンの「つばさ」と「やまびこ201号」の旅京浜東北線で東京まで行き、丸の内で青春18きっぷから新幹線切符に切替え、在来線コンコースから新幹線改札口に行き、新幹線ホームに上がる。「やまびこ...

  • 【主な乗り物:高速バス「さいたま・つくば」号、「TMライナー」、「ベイライナー水戸・横浜号」、京浜東北線快速電車】開業後、たった3ヶ月で消えた高速バス路線がある。多客期やイベントでの臨時運行を除く定期...

  • 鶴見にて待ちます。8:335681レ時変があるようで、京浜東北線と被り見鉄でした。定点の駅へ移動します。11:308765レEF210-334+タキ+コキ後ろのコキが配給最初に撮影したブルサン配給...

  • 関東に行くと、旅客案内の時点で「〇〇ライン」という言葉を耳にする機会がどうしても多くなります。関西では基本的にどこに行っても、路線の正式名称だろうが愛称だろうが関係なく、「〇〇線」という言い方なの...

    上野市722さんのブログ

  • PHOTO:武蔵野線色の209系と中央線のE233系が並びます。  「乗り鉄・撮り鉄」を趣味にしていると、どうしても話題の列車や派手なものに飛びつきがちですが、やはりしっかりと残しておきたいのは地味...

    TTIさんのブログ

  • 満開の桜並木の横を京浜東北線、東海道線が走ります。ここは、蒲田から大森間のつつみ方踏切です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/08/ponpokoorenikki/eb/e8/j/o1920144015422049092.jpg

    2024春 お江戸の旅 其の4

    • 2024年4月6日(土)

    新橋にとうちゃこ。なんで丸の内線で東京駅ではなく銀座線で新橋か?それは下のが「腹減った」「マック食べたい」と言ったからである。ここで関西の人から指摘されるかもしれん。「マック!?」そう、我が家では...

  • おはようございます。新年度1本目は最近恒例の内装紹介になります。東京近郊のJR一般車と、ほぼJRと言っても差支えの無い東京モノレール、りんかい線をまとめてご紹介。3月改正で運行開始、引退、転属などなど、...

  • (承前) 訃報や、前月のまとめといった記事が入ってきて、なかなか東京にたどり着けませんが…。 札幌に戻ってから、意外と「北海道新幹線、どうでした?」と尋ねられることが多いのです。どうだったもなに...

  • 電車を利用していると「車両点検の影響で電車が遅れております」という案内をよく見聞きすると思います。今回はその車両点検の原因、9割は占めるであろう「エアセクション」についてお話ししていきます。目次エア...

    ogoma8823さんのブログ

  • 5.微妙な天気予報と2番列車への乗車-旅の始まり青春18きっぷは7月20日から9月10日が利用区間で、発売は7月1日からである。しかし肝心の購入を忘れていて、7月21日金曜日、少し早めに家を出て、幕張...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。