鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京成線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全2612件

  • 4月16日頃より京成3000形6連の一部編成の運転台に「京成津田沼駅5番線入線禁止」のテプラが貼付されていることが確認されています。16日22時頃の時点で少なくとも3031編成、3034編成にて確認されています。京成津田...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • DSCN9952_R

    新京成線 8900形 8918F

    • 2024年4月16日(火)

    新京成電鉄 新京成線 8900形 8918F普通 京成津田沼 行き(京成津田沼駅)撮影地4/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電...

    ahoo!さんのブログ

  • 当ページは2019年7月から東京DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。ご了承下さい。東成田駅、成田湯川駅に次ぐ“成田空港とその周辺にあるよく分からない鉄道施設シリ...

  • 前回記事の続きです。よろしくお願いします。 ランキング参加中鉄道 15 普通佐倉 3019-8~1前回記事の3688編成は夜の上り快速に流れる運用だった。ならばということで、個人的には解釈違いではあるけど撮ること...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/10/sinnkama-blog/bc/4d/j/o1080065815425623089.jpg

    8805編成 運用離脱

    • 2024年4月14日(日)

    新京成線のダイヤ改正前日の2024年3月22日、8805編成が運用を離脱しました。8800形の廃車は昨年の8804編成に続き3回目。くぬぎ山にて留置されており行方が注目されていましたが80056編成の登場に伴い、廃車となり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/22/mrs70-62/79/dc/j/o1080081015425456565.jpg

    散り際の桜と京成線

    • 2024年4月14日(日)

    昨日は初夏の陽気の中をお散歩。桜が残っているうちに、公園で京成線とコラボ撮影。手前の桜は既に散り際。八重桜が満開になってきた。ジョイフルで朝10時までのモーニング。たくさん歩くから、ライスは大盛り。...

  • ランキング参加中鉄道AE65 イブニングライナー209号 AE3-8~1今年になってから幾度となく遭遇しているAE3編成がイブニングライナーとして下っていく。本線沿線に住んでいた際にイブニングライナーを重宝していた...

  • 京成車両の松戸乗り入れが条件的に難しい、京成側と新京成側とで異なる別の事情2024年4月12日未明に、京成3000形が新京成に乗り入れたことが話題になっています。新京成で架線検測を行なうにあたり、架線検測装...

  • 北総線開業45周年記念。北総7500形 7503編成2024.4.5/大 町▲北総1期線の開業45周年を記念したヘッドマークを掲出して走る7500形。北総線は開業から45周年を迎えた北総鉄道では、3月上旬より7500形おいて「北総1...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 午後からは鉄ができるので、家で休憩した後に出庫。千葉線修行をしようと思っていたのだけど、結局昼寝していたら1680Hに間に合いそうにもなかったので平日に回すことにする。 81H 快速西馬込 1121-曇ってさえ...

  • 京成 幕張駅で3600形リバイバルカラーを 待つ間に新京成 N800形普通 千葉中央行き「千葉ジェッツトレイン」ラッピングが 来ましたその後 幕張本郷駅に移動して普通 松戸行き新京成線直通の 表示も今後 貴重になる...

  • 4月12日未明に新京成線へ入線した京成3000形3002編成。同編成は架線検測装置を搭載しており、検測のため入線したものと思われます。 京成車の新京成線入線は近年かなり稀で、そもそも新京成線に他社の車両が入線...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年4月12日に、京成電鉄所属の3000形3002編成が新京成線に入線し新鎌ヶ谷まで走行しました。京成車の新京成線乗り入れ運用は存在せず珍しいものとなりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月12日未明、京成電鉄の3002編成が新京成線を走行しました。新京成車の京成線乗り入れは恒常的に行っていますが、京成車による新京成線内の乗り入れは現状存在しません。新京成電鉄は、2025年度からの京成電鉄を...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京成 成田駅では乗り入れの 芝山鉄道が京成3500形 共通運用で普通 成田行きが到着時間帯によりワンマンでは なかったその為 方向幕回しが有り京急線の 新町 新逗子 川崎 三崎口 他京成線は 新鎌ヶ谷 佐倉宗吾参道...

  • 2024年 4月 6日(土) 新京成 くぬぎ山撮影記録です。 くぬぎ山車庫から、8800形8805-3が廃車回送された記録の続きです。くぬぎ山から出発した8805-3を追撃します。新京成電鉄 本社前を最後のご挨拶をします。...

  • 少し前になりますが・・・2月2日は「ひたちなか海浜鉄道」、2月3日は「長野電鉄」を訪ねました。関西空港からは、ピーチアビエーション(LCC)を利用し、成田空港へ▲関西空港7:30発 → 成田空港8:...

  • ランキング参加中鉄道月末まで春休みなので、まだ関東での撮影は続く。名古屋に戻るかどうかはその時の気分次第。オンラインで受けたっていいし、仮に今期を以て大学院を中退したところで死ぬわけでもないし、な...

  • 京成千葉線を走るN800形電車です。新京

    RailStockさんのブログ

  • DSCF4200

    【京成】2024.4.9 1228T 3153編成

    • 2024年4月9日(火)

    2024.4.9 東松戸駅 1228T 3153編成 朝の降雨による京急線内混雑でダイヤ乱れが発生。一部のアクセス特急は京成線内で打ち切りとなり折り返しは押上始発で運行されました。ただし、3153編成は青砥から押上へ回送さ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。