鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京成線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全2612件

  • 以前は東海道本線の一大ターミナルであった、品川客貨車区と田町電車区の跡地を横目に都市部に進入。浜松町手前のモノレール並走区間。ここで新幹線やモノレールと並走すると絵になりますが、たまに乗ってそうい...

  • 昨日はアルバイトの帰りに中山競馬場に寄ってみた。入場料200円のチケットを購入して中央口から入った。 競艇と比べて中山競馬場はのんびりした感があった。小さい子供を連れている人がいて、子供が建物の床で遊...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132718058/rectangle_large_type_2_b01b6a25a0315def4b6cdf5474784e03.png?width=800

    東京メトロなぞめぐり

    • 2024年3月3日(日)

    東京メトロなぞめぐり僕は東京都千代田区丸の内に住んでいる小学5年生の大森信長だ。趣味は鉄道巡りで今度開催される東京メトロなぞ巡り対決に出陣するほどの鉄道ファンだ。もちろん鉄道に対する好奇心も愛情も知...

  • 2024年度から導入予定の京成3200形。同形式は4・6・8両に組み換えができる車両となる模様で、これはかつての「赤電」各形式や現在も活躍する3500形と同様の設計思想となります。 4両編成しか入線出来ない金町線をは...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240205/22/tkk8500-8637fsakuya/ee/43/j/o2448326415398019382.jpg

    他社線のターミナル駅へ

    • 2024年3月2日(土)

    1305編成 @仏生山日常的に乗り入れていた頃1000形と上野行きの組み合わせ京急線内では楽しめない、京成線内ならではの姿であります。

  • 成田〜上野間の速達列車として年始の恒例に

    RailStockさんのブログ

  •  2024年1月29日(月)本日は千葉駅へとやってきました。千葉市は県内唯一の政令指定都市であり、その人口は約98万人。惜しくも百万都市一歩手前というところですが、県内最大人口都市であることには変わりありま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240229/06/kakogawa86/51/fd/j/o0640044015407247687.jpg

    新京成電鉄人身事故

    • 2024年2月29日(木)

    新京成線は、5時33分頃、高根木戸駅~北習志野駅間での人身事故の影響で、新鎌ヶ谷駅~京成津田沼駅間で運転を見合わせています。

  • 京成グループの中で、唯一新京成線のみ使用している8900形。ボルスタレス台車を履く当形式は京急線では承認が得られず、当線区のみのオリジナル車両となっています。その8900形はその他にも初のステンレ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEj7HuyvWQiCio5dHRoS56JnAgexFUn6bB9EhV5fkQ04JrV1HvjUcjO7zN6nvGI1rLsXpKU3u_xVkOI7OZ8oTsRmMAc7r8hhQ8Sc2HZf0j20t_3FigsOwMXWtqASKlBXCJYVaa1ezAr4src9HqiDQyqJXzi_bjOHCnv7W-EOAPLu1qgDueNh2R2YPXGmGaeY

    1997年1月 JR久留里線

    • 2024年2月25日(日)

    平成9年(1997年)の正月にJR久留里線を訪問しました。旅日記は残していませんが、通票(タブレット)閉塞だった当時の写真があったので掲載します。当時は信号機も腕木式でした。現在は棒線化されている上総亀...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 京急線で自動放送始まる。京急1000形 1145編成2020.11.4/新馬場▲11月ダイヤ改正より自動放送を導入した京急電鉄。同社は広報などで乗務員の肉声での案内に対するこだわりを見せていたが、方針が変わったようだ京...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 1622B 各駅停車千葉 A531この日は先週ピントを外してしまった255系回送でも撮ろうかということで軽く外出。 始発快速久里浜行 Y-100+33すっかり数を減らしたE217系の快速だけど誰も見向きもしていないのが印象...

  • 前の週にも撮ってますけどね。一時期は3448編成が走るだけでお祭りだったけど、最近は平和でいいものです(笑)。3408編成撮った?なんて言わないの。 B31 普通ちはら台 3688~36813688編成からいってみましょう。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/14/lenhartzstrasse/b4/3d/j/o1620108015400095715.jpg

    千葉日帰りの旅②

    • 2024年2月21日(水)

    引き続き山万ユーカリが丘線の話です『千葉日帰りの旅①』ついに念願の山万ユーカリが丘線に乗車 週末に日帰りで千葉方面に行ってまいりました。錦糸町にて。総武快速とスカイツリー途中、船橋で京成線に乗り換え...

  • 車体側面の車両番号と一体の社章はどう変わるか?新京成は2025年4月から親会社、京成に吸収合併されますが、2024年2月初旬に検査を終えて本線復帰した80000形80016編成が、新京成独自のステップマーク(ロゴマ...

  • 京成3000形と3700形が三崎口に現る。京成3000形 3001編成2024.2.12/屏風浦▲特急三崎口行として京急線を下る京成3000形。2月10~12日の3日間、53H運行の代走で3000形と3700形が三浦半島を駆け巡った2月10〜12日、...

    立花ういんぐさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/13/lenhartzstrasse/8f/51/j/o1620108015400090421.jpg

    千葉日帰りの旅①

    • 2024年2月19日(月)

    ついに念願の山万ユーカリが丘線に乗車 週末に日帰りで千葉方面に行ってまいりました。錦糸町にて。総武快速とスカイツリー途中、船橋で京成線に乗り換え、ユーカリが丘駅に到着。山万ユーカリが丘線に乗り換え...

  • 京成成田駅から空港方面には高架橋が街を横

    RailStockさんのブログ

  • 前々回の記事に引き続き、またまた京成撮影記(死語)をお送りさせていただきます。 元々は3688編成が撮りたかったのだけど、天気が不安定だったことに加えてよさげな撮影地がなかなかなく、都内に来たら曇った。...

  • 祝・開業90周年記念。京成上野駅 開業90周年特別装飾2019.5.31/**▲2023年12月10日に開業90周年を迎えた京成上野駅では、劇場をモチーフにした特別装飾を実施している京成上野駅 開業90周年特別装飾2019.5.31/...

    立花ういんぐさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。