鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京成線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全2612件

  • 京成成田駅にイラスト入りの駅名標が登場。京成成田駅 駅名標2024.4.23/**▲イラスト入りのものに交換された京成成田駅の駅名標。あわせて、駅名の表記も従来の「成田」から正式名称の「京成成田」に変わった京...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 前回の記事の続きとその後の撮影のご報告みたいなものです。途中、疲労に勝てず喫茶店で休憩していた間の時間でもう少し写真を増やすことができたであろうかと思うと悔しくて仕方がない。それもそれで悔しいし、...

  • 一応春休み最後の土日ということで、午後からだけど押上線に特攻してきた。家を出ると太陽もログインしていたので、まあ晴れるのかと思い脳死で数日ぶりの立石カーブに向かう(後悔まであと数秒)。 21T 普通青...

  • GW初日。残念なことに天気が悪い。おまけに午前中は食っちゃ寝。せっかくの連休なのに最悪な幕開け。これではイカン!ということで、午後から近場で撮り鉄をすることに。 ググると、いまや貴重な3400形や3600形...

    常磐快特さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県鎌ケ谷市中央部、古くからの市街地に位置する東武野田線【愛称:東武アーバンパークライン】の駅で、他路線との接続はないものの、鎌ケ谷市の代表駅である、鎌ケ谷駅 (かまがやえ...

  • こんばんは 今回は2023年(昨年)の4月に京成電鉄京成線で撮影した画です 京成関屋駅にて3688F面トップ寄りの光線でしたがお気に入り車両の定期撮影ができて満足(^^♪3688Fは8両編成から6両編成へと変わってはい...

    新いぬまき号さんのブログ

  • 新京成電鉄(千葉県)は4月23日、「ダイヤヒストリー記念乗車券」を発売すると発表した。今年2024年3月23日に改正したダイヤが同社にとって60番目になったことを記念するもの。「通常版」と「特別版」の2種類を発...

  • 2024年4月21日、千葉ニュータウン中央駅そばのイオンモール千葉ニュータウンの提携駐車場にてほくそう春まつりが開催されました。これを記念したイベント列車として「ほくそう春まつり号」が運行されました。今回...

  • 2024年4月21日に京成線東成田→京成高砂経由→千葉ニュータウン中央の経路で北総春まつり号が運行されました。種別は特急で充当編成は7308編成でした。大佐倉駅に入線する北総春まつり号直線でないだけよかったです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/19/ueda1002f/77/e4/j/o1080072115428795038.jpg

    ほくそう春まつり号

    • 2024年4月21日(日)

    今日は京成線の撮影に行き京成八幡〜菅野間で3500形更新車を撮影その後AE形も撮影しスカイライナー50周年のステッカーはまだ貼られてます。3600形リバイバルカラーそして本日の目当ては北総7300形(7308F)を使用し...

  • w-DSC_3444_0001_01

    北総春まつり号を撮影

    • 2024年4月21日(日)

    旧客で運行中の秩父鉄道のSLでも撮影しようかと思っていましたが、給料日前なので近場で撮り鉄をしました。 ネタは北総春まつり号。今年は東成田~京成高砂~千葉ニュータウン中央で運転とのことなので、普段は...

    常磐快特さんのブログ

  • 新京成線を撮影した後は、東武野田線を少しだけ撮影しました。新船橋駅まで移動して20分ほどの撮影でした。東武8000系 船橋行き東武10030系 急行船橋行き東武60000系 船橋行き千葉県内の東武野田線に乗ったの...

  • 本日は夜勤明けだったので、午後から撮影に行って来ました。今日訪れたのは千葉県の新京成線の北初富駅と東武野田線の新船橋駅で撮影をして来ました。今回の記事では新京成線の方を載せて行きたいと思います。N8...

  • なんだかんだで字数の関係で3回に分けてしまった押上線撮影記だが、今回で流石に終わると思う。それではさっそくどうぞ。 59K 特急羽田空港 3708~3701前回記事の最後に貼った3041編成の快速特急とすれ違いでや...

  • 2024年 4月 13日(土) 新京成 くぬぎ山撮影記録です。 8800形8805-6 廃車陸送の撮影記録の続きです。くぬぎ山車両基地から旅立った8805-6を追撃します。新京成電鉄 本社前を通り、「お世話になりました」と、...

  • 最近は高架が増えて踏切も減ってきてはいますが、都内で駅近で踏切で鉄道を間近で見たい時はココ!日暮里から千住大橋まで京成線に乗車し、千住大橋駅で下車して、ラーメン二郎は今日も並んでなぁと横目に見なが...

    hashire53さんのブログ

  • #75から続いております。併せてご覧いただけると時系列がわかりやすいという訳でもないので、気が向いたときにでもご覧いただけたら幸いです。 本題。押上線も下りラッシュに備えてか本数がどんどん密になってき...

  • 数日ほど撮影にブランクが空いた。無職キモータヒッキーのくせにね(笑)。で、この日は夜に時間を作ることができたので、少しだけ夜練をしてきた。 A33 快速高砂 3019-8~1この日のA31に3500形が充当されていたが...

  • 京成グループにおける2023年度の車両の動きをまとめてみよう。京成3100形 3151編成2023.12.19/大 町▲3157編成の導入で7編成が揃った3100形。3100形の新造はこれにて終了か・・・?京成3700形 3748編成2020.3.1...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 4月16日頃より、京成3000形の少なくとも3031編成・3032編成・3034編成・3039編成の運転台に「京成津田沼駅5番線入線禁止」のテプラが貼付されていることが確認されています。 新京成線と共用をしている京成津田 [&#...

    Kumoyuni45さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。