鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「三陸鉄道リアス線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全284件

  • 海の幸が味わえるお宿大船渡線BRTで気仙沼駅に到着しました。今日は気仙沼泊です!お宿の方が迎えに来てくださっていたので車に乗車して宿に向かいます!道すがら運転手さんが気仙沼について語ってくださいました...

    風衣葉はなさんのブログ

  • BRTに乗車!盛駅は三陸鉄道リアス線の起点駅。リアス線はここまでで、この先に向かう鉄道路線はありません。2011年3月11日まではこの先、大船渡・気仙沼方面へ向かう大船渡線が運行されていましたが、東日本大震...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線に乗車!SL銀河で釜石駅にやってきました!釜石駅の駅通路、SL銀河に合わせて天井が星空ライトアップされていました。駅改札口で地元の方が本物の石炭を配っていたのでいただき、外に出てみます...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、岩手県北東部、三陸海岸沿いの普代村内陸部に位置する三陸鉄道リアス線の駅で、普代村役場への最寄駅である、普代駅 (ふだいえき。FUDAI Station) です。駅名 普代駅 【駅の愛...

  • JR各社は、2024年夏(2024年7月~9月)の臨時列車の運転計画を発表しました。新宿発白馬行きの夜行特急「アルプス」と、大糸線の臨時特急「はくば」が運転されます。また、三陸エリアでは、かつての循環急行と同...

  • 一の渡駅三陸遠征四日目は北リアス線と八戸線の駅を巡りました。宮古5:00発久慈行き101D(36‐202)で出発し、一の渡へ。前後をトンネルに挟まれた深い山間の駅で、駅周辺に人家は少なく、秘境駅のような雰囲気が...

  • 陸中山田駅三陸遠征三日目、この日は陸中山田以北の駅を巡りました。宮古5:00発釜石行き2D(36‐712+36-701)で陸中山田へ。下閉伊郡山田町の玄関口で、津波被害から再建された駅舎はオランダ島と風車を模したデザ...

  • news.yahoo.co.jpどうもお久しぶりです。転職やらYahoo!の記事を優先していたこともあって、更新が止まっておりました。駆け足な記事にはなると思いますが、去年の8月末以降の旅行記を書いていきたいと思います。...

  • 三陸鉄道が開業40周年の記念列車を運行 三陸鉄道は、本日4月1日(月)に開業40周年を迎えました。これを記念いたしまして、三陸鉄道リアス線全線で記念列車を運行しました。三陸鉄道では、1年を通して、様々な記...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/07/ichirizuka2199/a0/0a/j/o1680112015417174150.jpg

    三陸鉄道リアス線 2024/03

    • 2024年3月25日(月)

    釜石に行ったときに、三陸鉄道リアス線に乗ってみました。ポケモン列車の36-706です。車内はとてもきれいです。千葉とか茨城とかの地方路線は車内がとても汚れていたりします。宮古駅に三陸鉄道の本社があるため...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/10/reiringono/bf/15/j/o0400030015414446037.jpg

    10月10日火曜日_夕食

    • 2024年3月18日(月)

    2023年10月8日日曜日から2泊3日で、三陸鉄道リアス線の旧・南リアス線、旧山田線の区間の乗り潰しに出掛けた。最終日の10月10日火曜日は、盛岡から午前中のうちに東北新幹線で帰京し、東京駅で昼食を喰っ...

  • 集落北縁の斜面上を線路が通っているため、駅は集落よりも高いところにあります。 (2022年3月6日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post 三陸鉄道リアス線 陸中宇部駅 first appeared on 北柏...

    バーターさんのブログ

  • 野田村の中心市街地の北端に位置します。 (2022年3月6日 訪問) 駅舎。道の駅のだに併設されています。 駅名標(※明るさ調整済み) 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 三陸鉄道リアス線 陸中野田駅 fir...

    バーターさんのブログ

  • 海側(東側)には駅目の前の別荘と思われる建物を除き民家は無く、漁港しか無いようですが、ご丁寧に出入口が設けられています。 (2022年3月6日 訪問) 駅入口(西口) 駅入口(東口) 駅名標 待合室内 駅構...

    バーターさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 普代駅

    三陸鉄道リアス線 普代駅

    • 2024年2月4日(日)

    普代川を挟んで普代村の中心市街地の対岸に位置します。 (2022年3月6日 訪問) 駅舎。道の駅青の国ふだいに併設されています。 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 宮古方。第二普代川橋梁が控えています。左側...

    バーターさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 堀内駅

    三陸鉄道リアス線 堀内駅

    • 2024年2月3日(土)

    NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で「袖が浜駅」として登場しました。 (2022年3月6日 訪問) 駅入口 駅名標 「袖が浜駅」として登場したことを記念した駅名標。 待合室内 駅構内 宮古方。堀内トンネルが控え...

    バーターさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 新田老駅

    三陸鉄道リアス線 新田老駅

    • 2024年2月3日(土)

    2020(令和2)年5月に開業しました。旧・田老町の中心市街地に位置します。隣の田老駅は市街地の南外れにあり、駅間距離は営業キロで0.5kmしかありません。田老駅を廃止しても良いように思えますが、岩手県立宮...

    バーターさんのブログ

  • 小本津波防災センターに併設されています。 (2022年3月6日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3。ホームへの出入口です。 駅構内 久慈方。小本トンネルが控えています。 駅前The post 三陸鉄道リ...

    バーターさんのブログ

  • 周辺に民家は無く、道のりで約1km上ったところに白井集落があります。 (2022年3月6日 訪問) 駅入口 駅名標 駅構内,久慈方。第一白井トンネルが控えています。 宮古方。第二白井トンネルが控えています。 ...

    バーターさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 島越駅

    三陸鉄道リアス線 島越駅

    • 2024年2月2日(金)

    東日本大震災による津波被害を受けたため、100m北の現位置に移転の上、2014(平成26)年に営業を再開しました。 (2022年3月6日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3 駅舎内4 久慈方。第一島越ト...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。