鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「七尾線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全1694件

  • 1月1日に発生しました石川県能登半島沖を震源とした地震による、運行状況は以下の通りです。なお、余震等の影響により、運転状況は変わる場合があります野で、最新情報については公式サイト・駅案内にてご確認く...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240102/16/pikataro5861/54/3b/j/o4583296515384709328.jpg

    元旦の夕方に

    • 2024年1月3日(水)

    前回の記事に書いたように元旦の朝久々に初日の出見物に出掛けましたが、一日中快晴が続いていたので夕方富士山が背後に映る東急東横線の多摩川鉄橋のスポットに再出撃しました。駅から現場に向かう途中前を歩い...

  • 2024年元旦より能登半島で地震・津波が発生しております。一刻も早く、また一人でも多くの命が助かるよう祈ります。私の能登半島での思い出と言えば、金沢への出張帰りに七尾線・のと鉄道を使って蛸島駅まで...

  • 雪降る翌朝

    • 2024年1月2日(火)

    これは昨日の能登線からさらに四年前の2001年。のと鉄道七尾線。当時の手帳によると、2001年3月11日に訪問していたようだ。のと鉄道の穴水~輪島の廃止がこの年の3月末だったので、その直前の訪問と...

  • GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

    113系運転開始か60年その15

    • 2024年1月2日(火)

    1986年に福知山線宝塚-福知山間および山陰本線福知山 -城崎(現在の城崎温泉)間の電化開業に伴い、ローカル列車に113系が充当されることとなった。国鉄が大船・吹田・鷹取・小倉の各工場と広島車両所・幡生車両...

  • JR西日本は2024年1月3日の北陸エリア在来線の運転計画を次のとおり発表している。【終日運休】・七尾線(高松〜和倉温泉)・氷見線(少なくとも1月5日まで運休)・大糸線(少なくとも1月7日まで運休)・特急能登...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 昨日の能登半島沖地震で被災された全ての皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。北陸エリア 1月2日18時現在の運行状況 ※遅れや運休、運転再開見込みについては、今後変更となる可能性がありますのでご注...

  • 2024年1月1日に発生した地震の影響で北陸方面のJR・私鉄各社では列車の運転休止等の影響が発生している。[JR西日本](終日運休)・七尾線・氷見線・高山線(猪谷〜越中八尾) ・越中八尾〜富山間は15時以降に...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 石川県能登地方を震源とする地震が1月1日16時10分頃に発生。最大震度7を観測し、能登半島沿岸で大津波警報、石川県を中心とする日本海沿岸などで津波警報・注意報が発表された。この影響で、北陸新幹線や北陸エリ...

  • romance car (1)

    謹賀新年2024

    • 2024年1月1日(祝)

    新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年初頭は・・・いわゆる「ガラケー」で撮影したもので申し訳ないが、新宿に停車中のご存知371系。会社の会議か何かの帰りに撮影した...

  • 2023年に行ったところ一覧

    • 2023年12月31日(日)

    今年も大変お世話になりました。いったところの一覧で〆ましょう1月8日成人式で大阪へ出町柳ー淀屋橋ー梅田ー淀屋橋ー出町柳2月8日~10日純粋に休息のための旅行2/8 出町柳ー京橋ー大阪―新大阪=岡山ー出雲市2/9...

  • 上半期まとめに引き続き、当ブログ管理人の活動記録から2023年の下半期(7月~12月)を振り返ってみたいと思います。【7月】新型車両「HC85系」に置き換えられたばかりの特急「南紀」に早速乗車してきました。新...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231224/14/a2sc3424/ba/7c/j/o1080071915380848967.jpg

    2023年の振り返り

    • 2023年12月31日(日)

    2023年を振り返るにあたり題材は何にしようか考え、滋賀にいた頃よくお世話になった緑の113系と117系を選びました。晩年は緑一色となり湖西線や草津線で快走していましたが、ついに今年京阪神から引退しました。2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231229/19/sanchan-mori/9c/6d/j/o1440108015383046669.jpg

    この1年を振り返って 7月・8月

    • 2023年12月29日(金)

    今回は7月・8月撮影分です。〈7月〉凸+クモヤ145+415系+413系 七尾線415系・413系廃車回送。5317F 準特急。 フルマルーン車の準特急です。113系廃車回送。凸PP 伊賀上野工臨返空。凸ロンチキ 金沢工臨。2...

    ろばやんさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/12/DSC09174-640x480.jpg

    北陸・関西遠征2023(2日目)

    • 2023年12月26日(火)

    4泊5日で実施した北陸・関西遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 というわけで早速本日の行程の説明です。 2日目となる今日は、昨...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2023年の踏破実績は路線数 137駅間キロ 2295.8ダイビング ログブック サンリオ ハローキティ ログブック(ピンク) - エムアイシー21(mic21) 現在久大本線力行中ですが、年内に終わるのは厳しそうなのでカウント...

    ピラフさんのブログ

  • 登場から8年目を迎える七尾線の観光特急「花嫁のれん」。 北陸新幹線金沢開業時から走っていたんですね。ここしばらく金沢方面に来ていなかったので全然ノーマークでした・・・。あちこちで見られるキハ40系改造...

    oridonさんのブログ

  • 日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 521-100系近郊電車(七尾線)増結セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 付属の貫通幌パーツの形状を見直...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/23/sinano15/a3/54/j/o1080076815379838477.jpg

    進化前の〝スーパー雷鳥〟

    • 2023年12月21日(木)

    スーパー雷鳥は登場した時から金沢分割で和倉温泉と富山、宇奈月温泉に走っていた印象が残っているが記憶はホント曖昧だ。1991年夏、新大阪。〝ゆぅトピア和倉〟が走っていたのだから、七尾線は非電化で当然スー...

  • 日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 521-100系近郊電車(七尾線)基本セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 付属の貫通幌パーツの形状を見直...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。