鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ローピン」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全334件

  • ED76-1015 1062レ 鹿児島~西鹿児島間

    (2/10)改正前の九州遠征~その2

    • 2023年2月13日(月)

    枕崎からバスで鹿児島中央まで戻って来た後は、夕方から鹿児島を出発する3本の貨物を撮影します。 市電で鹿児島まで向かい、バックに桜島が入るポイントでED76の1062レを待っていると直前に薄日状態から急にバリ...

    travairさんのブログ

  • 超一級の寒波のおかげで日本海側は豪雪に見舞われて、交通災害もあちらこちらで発生しているようですね。雪と闘うシーンはカッコイイですが撮影も大変(笑)過去にもアップしたのですが雪と闘うローピンを再現像...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230121/18/monmifu/8b/df/j/o2508167215232731684.jpg

    今日の4081レなど

    • 2023年1月21日(土)

    昨日の雨から一転、今日は快晴の一日でした。4081レは昨日と同じEF81-403号。今や貴重な原型を彷彿とさせるローピン車です。ほかの列車は、思い切り低速で流しましたが なかなか歩留まりがよくないです。まだま...

  • カシ返却 蒲須坂

    蒲須坂で夜行列車

    • 2023年1月5日(木)

    蒲須坂でブルトレといきたいところですが、青い客車はすでに引退済みそんな贅沢は言ってられないくらい、機関車が牽く客車は希少となりました先月走った秋田行きのカシオペアの返却を、車でマルヨしてご当地で自...

  • 80レ EF81503 越後広田~北条 2013.02.23

    EF81503 

    • 2022年12月28日(水)

    今日は昨日のおは信撮影の20分後にやってきた上りの貨物列車80レを!罐はEF81500番台503号機、ローピン罐充当を期待していましたが。。。ちょっと悔しい思いをしましたね(笑)でもパーイチなんですから!JRにな...

    きょうてつさんのブログ

  • EF81148 おごと温泉駅 2010.12.15

    EF81148 

    • 2022年12月19日(月)

    おごと温泉駅では貨物列車も数本撮影していました。今日は改番前のローピンパーイチを1枚ご笑覧ください。EF81148号機、改番後はEF81748号機となっていました。改番前ですのでナンバーも切り取り文字の好ましいも...

    きょうてつさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/dd1f937056f944289482754e1ce37b3f.jpg

    12/11 ふたつ星4047

    • 2022年12月17日(土)

    おはようございます♪引き続き九州遠征の続きですが、ローピン81の4093レを鹿児島本線で撮影後は追っ掛けはせずに長崎線へと移動して・・12/11 8021D◆キハ47系3B◆9月半ばより運行開始された、『ふたつ星4047』を...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/1fbf0542c0a71972163f9438bce31acd.jpg

    12/11 4093レ

    • 2022年12月16日(金)

    こんばんは♪先日の九州遠征の続きですが、2日目の早朝に駅で闇鉄してから朝飯を済ませのんびりと南下して定番撮影地へ行きました。12/11 4093レ◆EF81-406+コキ19B◆ローピン81で良かったんですが、釜次位3Bの空が...

  • もう少しおごと温泉駅での撮影記録を続けていきます。今日はEF8145が牽く寝台特急日本海です!出張の合間の撮影でしたが、日本海はどうしても撮影しておきたい列車でした。ローピンパーイチが先頭に立つ姿はカッ...

    きょうてつさんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。前日のどん曇りから天気は一気に変わり、最高の秋晴れとなった日は、いつものように鹿児島本線で4093レから撮影することにしました。 前日は、天気が悪かったもののななつ星in九州などを...

  • 今回は、「○年前の今日」シリーズから、4年前の今日(2018年12月8日)、常磐線で撮影したマヤ50をご紹介させていただきます。このマヤ50 5001は、East i-E(E491系)やEast i-D(キヤE193系)に組み込まれて運用さ...

    sl-10さんのブログ

  • 日本海ローピンが当たり前だった頃青森駅 4002レ EF81-108 2011年11月25日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221123/08/pikataro5861/36/81/j/o2305172115206806571.jpg

    銀ガマがキター!

    • 2022年11月25日(金)

    ちょうど一週間前のことになりますが、九州遠征最終日に待望の銀ガマが鹿児島本線の臨貨に入るというので、気合いを入れて早めに撮影ポイントに赴きました。鹿児島本線は南に行くと特急列車が走らず、普通列車も...

  • にほんブログ村久々に車輌セットで入線したKATOの415系国鉄標準色です。長らく放置していました。415系100番台と500番台(常磐線・国鉄標準色)4輌基本セットと増結セットです。交直と言えば、この赤13号のローピ...

  • EF81-300番台、元々はEF30の改良増備という位置づけで4両のみの製造に終始し、以後はステンレス化をあきらめてノーマルのEF81を改造した400番台、ローピン機関車を関門トンネルに投入する事で用途を解決されてし...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、近場をうろうろとしながら鹿児島本線を走る貨物やら、熊本電鉄を記録することにしました。 この日は、借りたNEX-5Rで走る鉄道を撮影してみようと思い、朝にやってくる4093レ狙...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221014/03/kuha115410/88/5d/j/o1080072015188079545.jpg

    九州撮影旅!2日目-②

    • 2022年10月17日(月)

    2022年9月10日撮影分前回の続き引き続き原田の定番撮影地にて787系 BM-10813やら787やら色々来るので飽きませんね途中でしばらくシャッターも押さずにぼーっと座ってたりもしました←若干曇ってきてしまってますゆ...

  • 日本海縦貫線を走った名列車「日本海」の記録ちょっと前までは実用本位そのものの長距離列車が多く走っていた。今回紹介する特急「日本海」がその典型だった。近畿と北陸、新潟、日本海沿いの東北各県を結んだ「...

  • 日本海縦貫線を走った名列車「日本海」の記録ちょっと前までは実用本位そのものの長距離列車が多く走っていた。今回紹介する特急「日本海」がその典型だった。近畿と北陸、新潟、日本海沿いの東北各県を結んだ「...

  • EF8195牽引の旧客×5

    • 2022年9月29日(木)

    ってトミックスのEF8195+トミックスのスハフ42 2173+トミックスのスハフ42 2234+トミックスのオハ47 2246 +トミックスのオハ47 2261+トミックスのスハフ32 23575両は...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。