鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「リニア鉄道館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全438件

  • 4月15日〜16日に某コンサートがあり、公演前後で「乗り鉄・見る鉄」しました。当初、大阪から鳥羽へ出て、フェリーで伊良湖、渥美半島から豊橋の経路で予定したのですが、前日から結構な降雨の予報にて速攻変更!...

  • Img_7173

    谷川岳もぐらー0

    • 2023年6月26日(月)

    ↘ リニア鉄道館の添付漏れ 屋外のN⑦⓪...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • 久しぶりにトワイライトエクスプレス瑞風をUPしますが、新しい撮り下ろしではありません。ほぼ1年前となる7月初旬に、南岩国駅を通過して行く姿を、名品 岩国蓮根の白い花を入れて撮ってみました。蓮の花はみん...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ←前記事「名古屋城・地下鉄桜通線(愛知1月)」2023年1月5日 今日は名古屋から豊橋へ移動。同じ県内でそれほど遠くは無いので、午前中はリニア・鉄道館へ行きます。泊まったホテルの前があおなみ線改札口最寄り...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。2月初旬の名古屋遠征を振り返るシリーズ、今回で4回目です。名古屋駅で友人と合流した後、当初の予定を変更してリニア鉄道館へは直行せず、中央本線の鶴舞駅へやって来ました。...

  • 撮り直したい…

    • 2023年6月14日(水)

    こんにちは!!いきなりですが、冷房ってもう稼働させてますか?僕はまだ耐えてますが、皆さんはどうなんでしょう?冷房にはしてないけど、除湿にしてるとかですかねまぁ冷房はつけてませんが、扇風機はつけてま...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。今年2月に行った名古屋・伊勢遠征を振り返るシリーズのpart3です。更新頻度が遅すぎて申し訳ありません京都を早朝に出発し、東海道線→草津線→関西線と乗り継いできました。亀山か...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。前回の投稿から少し時間が開いてしまいましたが、今年2月初旬の名古屋・伊勢旅行を振り返るシリーズを再開します。part1はこちら↓↓↓『リニア鉄道館&初めてのお伊勢さん par...

  • IMG_3386

    KATO 0系に室内灯を取り付け

    • 2023年5月28日(日)

    気付けばKATOの0系は今年で発売からちょうど40年になりますね。そして今回、こちらの記事で予告していた作業を実施しました。室内灯の取り付けです。基本的にメーカー純正のLED室内灯クリアを用いましたが、食堂...

  • JR東日本区間を後にし、名古屋を一気に通り抜け目指すは和歌山県 新宮。木曽の渓谷や紀伊の海岸を見ることができる絶景路線なはずですが……路線名称:中央本線(中央西線)列車番号:822M列車種別:普通乗車車両:モハ210-...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230513/19/namadekosh/46/3b/j/o1020068015283781032.jpg

    名古屋車両区の風景2

    • 2023年5月15日(月)

    こんにちは、ご機嫌如何でございますか。 本日も引き続き、名古屋車両区の様子を撮影した画像です。どうぞご覧ください。 車両区構内にある車体洗浄機の手前を、キハ75系下り快速列車が通過していきました。...

  • 皆さんお久ぶりです。昨日美濃太田車両区にキハ85系を見に行ってきました。美濃太田車両区の最寄り駅は、コチラ!です。このようになぜかパノラマの先頭車1両が手前にポツンとおいてありました。もう少し行くと...

  • 【2013.02.25(月)】~鉄レポ~ 今日は名古屋方面へ遠征。引退迫る117系&セントラルライナーを中心に撮影して来ました! 昨夜夜行バスで新宿を出て今朝名古屋入り。 名古屋到着後はそのまま東海道線で下り、関ヶ...

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • トキ鉄こと、えちごトキめき鉄道の直江津駅に位置する「直江津D51レールパーク」にて、「オヤ31-31」客車を展示すると正式に発表がありました! リニューアルオー […]The post トキ鉄の「オヤ31」、いよい...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 今回は新しめの内容という事で、京都に展示されたキハ85とHC85の撮影記録について書いていこうと思います。 〈目次〉京都鉄道博物館特別展示『キハ85・HC85』奈良線撮影@稲荷-JR藤森(大門踏切)結び   (adsbygoogl...

    堺の少年さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230217/20230217081752.jpg

    168-9001

    • 2023年2月17日(金)

    リニア鉄道館では是非会いたいと思っていたのが、新幹線100系の食堂車168-9001でした。 それは新幹線食堂車で唯一乗車したことのある車両が、この168-9001だからです。所用で九州へ向かう際...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230215/20230215090329.jpg

    リニア鉄道館

    • 2023年2月15日(水)

    名古屋のリニア鉄道館、特別惹かれる訳ではないけれども、何かの折のついでにでも寄ってみようかなと常々思っていました。そんな中この年末始のネット上で「C57139に日章旗」との記事を見つけて衝動的に行...

  • 仙人風呂の旅

    • 2023年2月12日(日)

    勇気づけの嵐ベストセラー書「嫌われる勇気」で大ブレークを果たしたアドラー心理学では、困難を克服する活力を与える「勇気づけ」をとても大切なものと考えています。本ブログは、夫婦関係、子育て等の困難から...

  • 今回はKATO製の381系しなのです1973年に中央本線・篠ノ井線の全線電化がされ、曲線通過速度の向上のため投入されたのが381系。1973年7月には特急しなのとしてデビュー。日本初の営業振り子式特急列車となった。19...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:あおなみ線ホームに停車中の[レゴランド・ラッピング車両...

    TTIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。