鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「リニア鉄道館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全438件

  • 出典:山下葉留花 公式ブログ愛知出身名古屋日帰り旅行、パート3です。リニア鉄道館を訪問中。いろいろな車両を見物・撮影していきます。久しぶりのリニア鉄道館、あっという間の時間でした!6/17撮影分本館168-9...

  • 出典:高瀬愛奈 公式ブログツインテ名古屋日帰り旅行、パート2です。引き続き清洲駅で撮影。その後稲沢~リニア鉄道館と移動。愛知機関区もちょこっと見てきました。廃車になったEF64も…。6/17撮影分その1の続き...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/719e675a9d672380df3498921440143e.jpg

    2023年7月20日 近江鉄道に乗る

    • 2023年8月20日(日)

    八日市に来ました。ホームに降りると近江八幡行きと留置電車がいました。新車?の300形がいました。西武3000形から改造されたので100形とは窓割が異なるのが特徴です。改造されて間がないので車体が綺麗で...

  • 出典:富田鈴花 公式ブログ鈴鹿サーキットは三重県にあります気づけばお盆休みもおしまいだぁ!今回は2か月前の旅行記の模様を。更新サボってましたorz2019年9月ぶりの名古屋。今回は日帰りで。久しぶりにDF200を...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつもご訪問くださりありがとうございます。昨日の記事の続きになります。蟹江駅で白ホキ貨物を撮影した後、同じ経路を使って名古屋駅に戻るのがなんだかつまらなさそうに思え...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。台風のせいで何もできないお盆最終日・・・午前中は風が強かった京都ですが、今は落ち着いているようですね。お昼には兵庫に再上陸し、今夜にかけて日本海へ抜けていく予報になって...

  • JR東海に引き継がれたEF58 157です。1958年2月製造,2008年3月廃車。リニア鉄道館で展示されています。浜松機関区で東海道本線の急行列車など地味な活躍(ブルートレインは14系「いなば・紀伊」の東京-京都間くら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230808/18/namadekosh/96/c6/j/o1020068015322699052.jpg

    あおなみ線、金城ふ頭駅付近

    • 2023年8月9日(水)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかかでしょうか。 本日は、名古屋臨海高速鉄道、金城ふ頭駅周辺の風景です。 金城ふ頭にはちょっとしたお楽しみ施設があります。画面奥に見えている...

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4807-1.jpg?resize=525%2C394&ssl=1

    夏の広島旅日記②完結編

    • 2023年8月7日(月)

    青春18切符での広島旅。最終日はまず呉線に乗ってスタートしました。広島発8時39分の呉線経由三原行きに乗りました。227系電車での軽快な旅は、昨日、艦船巡りや大和ミュージアムを観光した呉も通っていきます。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • ロクハン 0形新幹線 9月発売

    • 2023年8月2日(水)

    ロクハンから、0系新幹線が9月発売とのアナウンス。開業当時の12両編成で62480円!デアゴの全国先行発売1号で、ロクハンOEMの0系先頭車の上回りがついたのが2015年1月。ここまで8年半以上かかったんか。遠い目『...

  • 先日117系の先頭車、クハ117-1が京都鉄道博物館に収蔵されました。新快速用の専用車両として初めて登場した117系が保存されて良かったです。ということで、我が家の117系新快速色を久々に引っ張り出してきました...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。今日は(今日も)朝から気温が急上昇。肌に突き刺すような日差しと京都ならではの蒸し暑さ(盆地)にやられながら1日を過ごしておりました。・・・と思ったら、先ほどから夕立が。雷も...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。展示車両とジオラマを見尽くした後は、超電導リニアや鉄道設備に関する展示を見て回りました。1つ1つ紹介しているとキリがなにので、展示内容が気になった方は是非現地に来館...

  •  昭和50年代に登場しておりました代表的な近郊型電車であります117系電車は、旧国鉄時代京阪神や名古屋地区の中京圏内におきまして活躍していた電車でありまして、合計216両が導入されておりました。 ...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。半月ほど間が開いてしまいましたが、2月の名古屋遠征のことを振り返ってまいります。今回はリニア鉄道館の巨大ジオラマがメイン。写真を中心にお届けします。東海道新幹線沿線を...

  • 既に報道された通り、平成元年から実に35年間に亘り活躍してきたJR東海のキハ85系“ワイドビューひだ、ワイドビュー南紀”は、昨日の名古屋〜高山間にて行われた団体列車“さよならキハ85系号”をもって完全に引退し...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。今回も引き続きリニア鉄道館のことを書いていきます。鉄道博物館の魅力は、好きな角度から間近で車両を見ることができることだけではありません。車内を自由に見て回ることがで...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。今回も引き続き、2月2日に訪問したリニア鉄道館のご報告です。吹き抜けの大空間に並ぶ総勢32両の車両たち。前回は比較的最近の新幹線車両がメインでしたので、今回は時代を遡っ...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。2023年も早くも折り返し地点。最近ホントに時間が経つのが早くなったように感じます・・・(苦笑)さて、今回も今年2月初旬の名古屋遠征のことを振り返っていきましょう。リニア鉄道...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230630/08/c62-17/7f/19/j/o1080071815306217762.jpg

    5/6 庄内川で撮影 8連のHC85

    • 2023年6月30日(金)

    この日は庄内川へ。高山本線の顔として定着したHC85系が来ました。8連に増結された姿は壮観でした。TOMIX Nゲージ JR HC85系ハイブリッド車 試験走行車 セット 98458 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)16,500〜19,...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。