鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「モジュール」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全2425件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/18/j-trak/1c/c8/j/o1500112515449449274.jpg

    【情景】森をモリモリ!

    • 9日(日)19時18分

    ◆毎年のことですが、この時期、そうです、梅雨入りしそうな天気が続くとどうも体の動きがおかしくなってきます。こんな時は模型作りもな~んか調子が出ません。よって、このブログへの書き込みもサボり気味・・・...

    j-trakさんのブログ

  • 【作業01】再び3600ヤード改修先日の運転会で感じたことを次回の運転会7月15日までに改修しようと着手しました。と言っても実家からヤードモジュールを持ち出ししただけですが大きな一歩かと。ただし、しばらくは...

    j-trakさんのブログ

  • 今回の運転会の全景です。機能の確認のため 線路配置は短くなっています。車両の写真を撮り忘れました。手前がKATO クモハ40奥が FUJIMODEL キハ22737系電車 2両編成 と キハ20系。モジュールの撤収...

  • その一方・・・・・コキ50000系の登場の1年前の1970年、車扱いの新しい貨物輸送として、ワキ5000系17両による新聞用紙専用急行貨物列車「おうじ」号が、苫小牧~越中島・梅田間に設定された・・・・・...

    shimoyaさんのブログ

  • 今回の運転会に ゲストが3名訪問してくれました。特に小学3年生の少年が熱心に見学をしました。適格に指摘をしてくれて、ありがとう。今回のまだ情景がない更地のモジュールがいくつかあります。1)奥のSカー...

  • 運転会は 朝の9時からモジュールの組立てを始めます。モジュールを物理的に連結したあと 電気的な動作確認を行います。人によって到着時刻がずれるので、だいたい午前中まで準備に時間がかかります。写真はモ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20231209/20231209164433.jpg

    レイアウトの時代考証

    • 4日(火)8時26分

    仰々しいテーマですが、普段ジオラマ作りで考えていることを記します。そもそも時代うんぬんの前に、列車たちが半分の長さなのですが、その分風景の密度も上がり、列車と舞台の齟齬を減らしたいとは思っています...

    omocha_trainさんのブログ

  • 6/8 オンラインミーティング

    • 2024年6月3日(月)

    HNモジュール東京クラブのオンラインミーティングのお知らせです。1)日時 2024/6/8(土) 21:00~2)場所 ZOOM会議 HNモジュール関連に興味がある方はHNモジュール東京クラブ  hnm_tokyo@yahoo.co.jpまで ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240402/20240402054621.jpg

    黄波戸温泉交流センター

    • 2024年5月30日(木)

    黄波戸温泉と代行バス 4 / 青春18令和6年春紀行 日目 現在(令和6年3月)不通となっている山陰本線の代行バスに乗って、黄波戸で降りました 高台にある日帰り入浴施設の黄波戸温泉交流センター黄波戸温泉の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/18/birisan-club/b8/14/j/o0980073515444943508.jpg

    車を購入する

    • 2024年5月30日(木)

    今回購入したのが白いミニバン。 なかなかいいでしょう、ってことで買ったのはNゲージサイズのミニバンと後ろのヘッドライトが爆光で光っている4ドアセダン。 ちょっと浮いちゃいましたが、テールライトも光る...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合駅で途中下車をしよう!ということで駅の斜め向かいにあるこちらが「内陸線資料館」。入場は無料、係の人もいないので勝手に入って見学できてしまいます。秋田内陸縦貫鉄道の過去の風景...

    四代目アキタさんのブログ

  • IMG_2918S

    運転会 6/2

    • 2024年5月28日(火)

    私ども HNモジュール東京クラブの運転会が 近々に行われます。1週間をきったので再度のお知らせです。日時 2024/6/2(日) 9 :00 ~ 17 :30    場所 都内 JR常磐線 駅近くの某所 目的 HNモジュール 運...

  • リハーサル運転会 開催予定今夏の国際鉄道模型コンベンション出展前、7月15日(祝月)には出展リハーサル運転会を都内某所で開催予定、モジュールレイアウトに興味があり見学希望や入会相談その他お問い合わせは...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/07/j-trak/77/d0/j/o1080060715443888863.jpg

    【工作教室19】速報、来場御礼

    • 2024年5月27日(月)

    画像2枚だけの速報になります。(工作会で作成した作品を並べて走行会、記念撮影)千葉県船橋市習志野台公民館主催行事5月25日26日の工作教室へのご参加の皆様、5月6日の公開運転会への見学の皆様、ご参加ご来場...

    j-trakさんのブログ

  • 今 たくさんの小銭10円硬貨がありました。まとめて現金化する方法としては 銀行のATMで口座に預け入れをしようと思いましたが、紙幣以外の扱いはめんどくさくなっています。事前に確認すると 銀行によって...

  • IMG_20240523_0001

    昭和47のSLダイヤ情報 

    • 2024年5月24日(金)

    SLダイヤ情報 という雑誌をオークションで入手しました。昭和47年というSLブーム真っ只中の本で、SL撮影をするために購入する本です。 価格は380円。何冊かは最新情報を得るために購入しましたね。しかし実際は1...

  • 1978年7月号に TMSレイアウトコンテスト 第1回の結果発表がありました。すいません 本の表紙の写真を撮り忘れました。この号では Nゲージ以外の16番のレイアウトやナローの写真があります。13mmのレイア...

  • 5/13に TMSレイアウトフォトコンテストの記事があった1974年1月号の記事の話をしました。それから 調べてみると TMSレイアウトコンテスト 第1回という記事があったので そちらものぞいてみようと思いま...

  • 第23回国際鉄道模型コンベンションが 2024年8月16日~18日行なわます。当クラブでは出展を申請中でしたが、「出展モデラー様情報」にて一覧表に 「HNモジュール東京クラブ」の記載がありました。JAM公式WEBサイ...

  • IMG_3292

    鉄道模型趣味TMS 2024年6月号

    • 2024年5月20日(月)

    朝10時前、関東地方はまだ雨が結構降っていましたが、近くの書店まで歩いて買ってきました。雨の日は本が濡れるのを嫌って 本を厚紙の郵送梱包カバーの中に入れています。購入した後10時半には 雨はあがってい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。