鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「パノラマカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全1313件

  • 段ボールに眠る鉄道模型を紹介する御幸山工場です。今回入場した機関車は1981年に関水金属から発売されたEH10です。旧型電機ながら箱型の車体と重厚な前面が印象的な機関車でした。購入したのは学生時代、名古...

  • 前回の続き。以前に「あさぎり」の話の中で触れた20000形「RSE」もこ...

    いかさまさんのブログ

  • 蓼科に来て、台風が来る前に山歩きと思ったが、蓼科の岳友は「お盆で家族が遊びに来るのでもっと後にして」と言う。ハーモニカの練習はしなくてはいけないが、1日中やっているわけにもいかないとなると、当然向か...

  • 今回は、この4編成がレースにでます!大江戸線の後尾車がオオエンにきました!では、出発進行!最初は・・・三田線6500形!出発進行!三田線ここで脱線!1位三田線大江戸線現在1位。現時点での点数1位大江戸線2位...

  • 前回の続き。 海老名駅周辺をじっくり観察するのは初めてだが、交通の要衝と言うこ...

    いかさまさんのブログ

  • 名古屋鉄道全路線の歴史と車両を紹介 昭和20年代から平成までの車両史を貴重な写真満載で時代別に紹介 名古屋鉄道戦後復興期/高性能車両SR車(2扉クロスシート車)/パノラマカーの仲間/パノラマsupe...

    mの日常さんのブログ

  • 8月5日リトルワールドきっぷを使ってリトルワールドに行ってきました。このきっぷは名鉄電車全線1dayフリー切符、犬山駅東口↔️リトルワールド間のバス、特別車両券110円割引券とリトルワールド入館券、館内で使え...

  • 今日から8月

    • 2023年8月1日(火)

    こんにちは!!今日から8月ですよ!!これといって何もありませんが強いて言えば、18切符を計画的に使わないとですかね学生が夏休みで朝の通勤時間帯が少し空くくらいで仕事がヒマになるわけでもないですし宝くじ...

  • ファミマのワンコイン弁当ながら私好みの「洋風弁当」をもう一度食べることが出来ましたので、自宅で写食してみました。2食目をいただいたのは18日でしたので当初はボツネタでしたが、昨日7月31日に最寄フ...

  • 先日の名鉄杯時の岐阜詣はJR岐阜駅前のモ510見学以外に名鉄岐阜駅にパノラマカーの遺構が何か残っていないかの探索もありました。まず目に入ったのは1番線停車中の1200系快特での顔洗い!!パノラマカ...

  • 名鉄7300系と並ぶ名鉄7700系。両車共にパノラマカーの仲間と言える車両であるはじめに今回は「A列車で行こう はじまる観光計画」「A列車で行こう ひろがる観光ライン」で再現した車両を紹介する記事の第8回目です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230726/12/masatetu210/82/8d/j/o1080060815317109650.jpg

    岡山日帰り旅Part1

    • 2023年7月27日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1957日目です。今日は岡山旅行の話題です。いつも通りの6000系列車の始発です。多分春の青春18切符以来の乗車じゃないかな?と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230724/14/namadekosh/e5/ec/j/o0612045315316353252.jpg

    峠?の電車

    • 2023年7月27日(木)

    お早ようございます、お暑い中お加減いかがですか。ちょっとした峠?越えの様ですが、五条川橋梁を渡る名鉄電車の写真です。 7000形のパノラマカーが通っていました。同じ場所を時代を超えて名鉄看板車両が...

  • かつて名鉄パノラマカーの登場前の優等列車が纏っていた赤クリームとチョコレート色のツートンカラー 沿線の西尾市制70周年を記念して、西尾・蒲郡線を走る6000系ワンマン車に復刻塗装されます 9月には発車式、...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/09/panorama-0326/c8/ef/j/o1080081015315787855.jpg

    金沢へ行ってきました。

    • 2023年7月23日(日)

    7月上旬用事で金沢に行く事になりました。金沢行きが決まってからルートを考えました。最初名古屋―塩尻―松本ー南小谷―糸魚川―金沢というルートで行く予定でした。しかし旅行当日、前日の大雨で中央西線が計画運休...

  • 前回記事からのつづきです。道徳のオールド・スパゲティーファクトリーでのランチの後は名鉄特急で岐阜までやって来ました。目的は道徳でモ515を見たなら、更に510を見たいなと言う理由から。さすがに美濃...

  • 前回記事のつづきです。中京競馬場前駅から競馬場までは屋根が付いたJRAの歩道を歩きます。約10分で中京競馬場に到着しました。これまでならゲート手前にある有人の券売所で入場券を購入すればよかったので...

  • 1960~70年代の名古屋鉄道を収めた写真集 全国初となる特別料金不要の冷房車5500系・展望席を設けたパノラマカーが登場し、戦前の木造/半鋼製車両や更新車が混在する時代 600V支線区も健在です 新名古屋駅を中...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230716/23/tsubame787tokyo/69/2a/j/o1392092815313149828.jpg

    '2023名鉄杯

    • 2023年7月17日(祝)

    7月16日は中京競馬場で名鉄杯が行われるとのことで、久しぶりの名古屋詣を。お目当てはパノラマカーへの記念系統版の取り付けですが、これまでは名鉄杯当日のみの掲示でしたたが、今回は6月23日から7月2...

  • 3泊4日の旅オーシャンアロー沿線撮影の旅 (2023.GW) (1日目) ~串本へ~オーシャンアロー沿線撮影の旅 (2023.GW) (2日目) ~沿線撮影~オーシャンアロー沿線撮影の旅 (2023.GW) (3日目) ~沿線撮影~4日...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。