鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「コロナウイルス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全9510件

  • 今日は何の日?(6月10日)

    • 10日(月)5時0分

    本日(6月10日)は、以下の出来事があった日です。高句麗の遺民1,799名を武蔵国に移し高麗郡を設置した日。(716年(霊亀2年))アン女王がアスコット競馬場において初めてのロイヤルアスコット開催を行った日。(1711年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240608/18/takahashi-1115/4d/59/j/o2368420815449002573.jpg

    阿武急の現状

    • 8日(土)18時58分

    宮城と福島を結ぶ、第三セクター鉄道、阿武隈急行は、赤字ローカル線として知られていた国鉄丸森線を引き継いで開業しました2019年から運行開始した新型車 阿武隈急行は、福島県側は利用者が多く、2019年の東日...

  • JR札沼線(新十津川ー北海道医療大学)は2020年5月7日に廃止されました(JR北海道・外部リンク)。実際のラストランは新型コロナウイルス緊急事態宣言により2020年4月17日(報道・外部リンク)。JR廃線直前の2020年4月1...

  • 今日は何の日?(6月7日)

    • 7日(金)4時55分

    本日(6月7日)は、以下の出来事があった日です。大日本軌道熊本支社、宮内駅~知足寺駅間が開業し、上熊本駅~大津駅間が全通した日。(1911年(明治44年))芸備鉄道(現在のJR西日本芸備線)、三次駅(初代、現在の西三...

  • 東武東上線ふじみ野駅4番線に停車中の東京メトロ17000系17103Fによる普通 池袋行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東京メトロ17000系による普通池袋行き側面表示です。東武東上線から...

    こまがね3号さんのブログ

  •  西日本鉄道(西鉄)の急行列車と言いますと、上の画像の3000形電車と言ったいわゆる急行専用車が普段は急行運用に入っておりまして、座席が転換クロスシート車でもありますので、座る事ができますと乗車し...

  • 今日は何の日?(6月2日)

    • 2024年6月2日(日)

    本日(6月2日)は、以下の出来事があった日です。エプソム競馬場で初のダービーステークスを開催した日。(1780年(安永9年))グロバー・クリーブランド米大統領がホワイトハウスの中で結婚式を挙げた日。官邸で結婚式...

  • 今日は何の日?(5月30日)

    • 2024年5月30日(木)

    本日(5月30日)は、以下の出来事があった日です。第51代天皇・安殿親王(平城天皇)の生前退位に伴い、神野親王が第52代天皇に即位した日。嵯峨天皇といい、安殿親王は上皇(平城上皇)となる。(809年(大同4年))空海が...

  •  令和2年まで、福岡~鹿児島間唯一の夜通し交通機関でもありました高速路線バス「桜島号」の夜行便が存在しておりましたが、同年5月31日をもちまして「新型コロナウイルス」によりまして路線自体が運休、そ...

  • 今日は何の日?(5月27日)

    • 2024年5月27日(月)

    本日(5月27日)は、以下の出来事があった日です。大津事件の被告・津田三蔵に対し、政府の大逆罪適用の要求を退けて無期懲役の判決を言い渡した日。判決確定後、津田は仮出所すること無く道東(北海道東部)の標茶町...

  • 今日は何の日?(5月26日)

    • 2024年5月26日(日)

    本日(5月26日)は、以下の出来事があった日です。平城京外京(現在の奈良県奈良市雑司町)に位置する東大寺において、東大寺盧舎那仏像(奈良大仏)の開眼供養会が盛大に開催された日。(752年(天平勝宝4年))浅野内匠頭...

  •  大分県日田市東町に、日田バスの本社・日田営業所があります。 ここは、日田バスが所有する一般路線車・貸切車、そして高速車が所属する営業所となっておりまして、一般路線車に関しましては日田市内の路線、...

  • 今日は何の日?(5月24日)

    • 2024年5月24日(金)

    本日(5月24日)は、以下の出来事があった日です。欽明天皇が崩御(天皇、上皇、皇后、皇太后が黄泉の国に旅立つことを表す敬語)した日。これに伴い敏達天皇が即位。(571年(欽明天皇32年))東京で第3回アジア競技大会...

  • 今日は何の日?(5月23日)

    • 2024年5月23日(木)

    本日(5月23日)は、以下の出来事があった日です。明治政府が鉄道敷設のため、ロンドンで初の外債を発行した日。(1870年(明治3年))讃岐鉄道・丸亀駅~琴平駅間(現在のJR四国予讃線・土讃線)が開業した日。(1889年(...

  • 6連を4+2、8連を4+4で組成時の中間運転台車両の10席減は痛手ですが昨日の「京成3200形イメージ図に見る期待と一部残念な箇所」の続編です。乗りものニュース 、2024年5月21日付け「 京成線が『新車』導...

  • 旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう成田空港では車で通過していたことがあり、近くの航空科学博物館には行ったことがあります。昨年の銚子電鉄の旅をはじめ、7年前の京都・...

  • 今日は何の日?(5月20日)

    • 2024年5月20日(月)

    本日(5月20日)は、以下の出来事があった日です。江戸幕府(徳川幕府)が流地禁止令を発布した日。田畑を質流れの形で売買することを禁止し、違反者には罰則を科す。(1722年(享保7年))豆相鉄道(現在の伊豆箱根鉄道駿...

  • 今日は何の日?(5月15日)

    • 2024年5月15日(水)

    本日(5月15日)は、以下の出来事があった日です。厩戸皇子(聖徳太子)が額田部皇女(推古天皇)の摂政に就任した日。(593年(推古天皇元年))謀叛の疑いをかけられた右大臣蘇我倉山田石川麻呂が、中大兄皇子に攻められ...

  • 今日は何の日?(5月13日)

    • 2024年5月13日(月)

    本日(5月13日)は、以下の出来事があった日です。順徳天皇の生前退位に伴い、懐成親王が第85代今上天皇に即位した日。仲恭天皇というが、在位78日で廃位となり、17歳で崩御する。(1221年(承久3年))長崎警察署襲撃...

  • 今日は何の日?(5月10日)

    • 2024年5月10日(金)

    本日(5月10日)は、以下の出来事があった日です。現在の滋賀県大津市出身の最澄(伝教大師)と、現在の香川県善通寺市出身の空海(弘法大師)が遣唐使として入唐した日。(804年(延暦23年))皇太子明宮嘉仁親王(後の大正...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。