鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「わら」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全32150件

  • 今回も三国ヶ丘駅からスタートです。 JRではなく南海高野線に乗って2駅、浅香山駅で下車。 JRは堺市駅に待避線がなく大和川を越えた向こう岸の杉本町まで通過待ちがないのに対し、南海は堺東駅で通過待ちをするの...

    kazuboさんのブログ

  • 207系&321系の篠山口への乗り入れ時間帯が拡大しました。207系&321系の篠山口への乗り入れはこれまで大阪駅発着・JR東西線直通ともに朝夕ラッシュ時に限られていましたが、昨今のダイヤ見直しでの減便やおおさ...

  • まいどおおきに!朝から橿原神宮さんへ参拝に向かった夏越祭(なごしさい)のお初穂を納めに6月末に行われるお祭りですわ半年を無事過ごすことが出来て御礼と後半の無事を祈願しますいや、ホンマ、早いなぁさて...

    KENKEN-KAICHOさんのブログ

  • 今日は早朝から天気に振り回された第①案 赤坂離宮迎賓館 (雨のためイベント中止が濃厚)第②案 小田急沿線 (迷っているうちに会場満席になってしまい断念)第③案 東武東上線沿線 (昨日も伊勢崎線で加須へ...

  • 能勢電妙見口駅大阪最北端の駅無人駅きっぷは阪急全線まで購入可能区間運転2両編成防鳥?毛の生えた時計折り返し、すぐに発車で、ここに来たからには見ておきたい場所がある・・・維持しなくなったら線路も見え...

  • 2016年3月26日、新青森~新函館北斗駅間に北海道新幹線が開通しました。北海道新幹線とは整備新幹線の一つであり、計画では新青森~札幌までを結ぶ新幹線です。未開業区間である新函館北斗~札幌については2030年...

  • 座席指定制の特急列車として、初めて地下鉄との直通運転を行うようになった小田急のロマンスカー。登場から現在まで、車両は東京メトロへの乗り入れに対応した60000形(MSE)が使われており、曜日や時間帯に合わ...

    ワタシダさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20240520/20240520211120.jpg

    やくも最終章。

    • 2024年6月2日(日)

     連休に行ったばかりですが懲りずにこの日もやくもの撮影へ。 引退までもう1ヶ月を切っているのと、梅雨入り前の貴重な晴れ間だったのでお財布はややピンチでしたが決行。結果的にこれが定期運行の381系撮り納め...

    しーえるさんのブログ

  • 昨日(6月1日)は、「西武・電車フェスタ」というイベントがあったので西武鉄道の武蔵丘車両検修場へ行ってみました。若い頃、西武新宿線沿線に何年も住んでいたことがあるのにもかかわらず、西武球場と西武園遊園地...

    sl-10さんのブログ

  •  11000系お買い物電車見てみたい8000系更新車未更新のほうが個人的に好き10000系YNB3編成ほどの10000系YNB12000系この前JR横浜に入線した21000系量数とかドアコックの位置とか以外ほぼ20000系と変わらないモヤ700...

  • 2019.06.02 Sunday 19:34皆様こんばんは(^^)先週の猛暑とは打って変わって涼しい天候の@横浜です(^^;さてさて・・・今回より久々の国鉄名車両列伝シリーズの復活!ですヽ(=´▽`=)ノ今回は先日入線のご報...

  • 旅行3日目は単独行で、信越本線経由で長岡まで回ってから飯山線で戻り、当時は残っていた長野電鉄河東線の木島・信州中野間(通称:木島線)に乗ってから湯田中まで乗り継いで宿泊しました。2日目へ戻る平成12...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • _l1a0034_20240602092601

    今日も西武線で東急4105F

    • 2024年6月2日(日)

    昨日は貴重な週末にもかかわらず研修が入り、趣味活動に大きな影響を受けた。今日は...

    BlueAllowさんのブログ

  • 今回は185系による臨時特急「185」と、今年の3月にデビューしたばかりの新型車両E8系による「つばさ」に乗りに出かけました。 元々は「185」に乗ることがメインでしたが、伊豆急下田への往復だけでも結構な...

    つばめ501号さんのブログ

  • IMG_0210_20240602073446f70.jpg

    2日連続快晴

    • 2024年6月2日(日)

    こんばんは6月2日 晴れ 気温10℃気温はやや低めですが日当たりのよい自由雨通路は快適です。朝日を浴びて今日もリフレッシュしてきました。2D 北斗2号 回送自由通路へ試運転線は昨日と変わらず キロ261-1112+...

    ひげリーダーさんのブログ

  • DD511109 ,須磨x5298

    2024-5 須磨浦公園へ行く

    • 2024年6月2日(日)

    関西で海を入れて列車を撮るというと須磨浦公園が手頃である。線路脇からも取れるが、ローブウェーで展望台に上がって俯瞰撮影もできる。 快晴の夏の午後がいいのだが、今の機材で撮ってみたかった。超望遠にな...

  • 快速復活と各駅停車の本数維持との意見がある京葉線ダイヤ変更と、その両立方法を考えてみました令和6(2024)年5月30日付けで、習志野市として「JR東日本千葉支社における京葉線ダイヤの変更発表について」...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/05/yusuke6437/ef/a3/j/o1766117715446309921.jpg

    2024 初夏の真岡鐵道 その8

    • 2024年6月2日(日)

    2024.5.18.真岡鐵道「真岡駅へ戻るドナドナのSLを追っかけしたい」という妻のリクエストに応えるべく中舘から八木岡へ移動してきました。冬だったら夕暮れ迫る。。。の雰囲気でしたが今の時期はほぼ...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、令和4年9月23日ダイヤ改正より、長崎線の肥前浜~諫早間、佐世保線の江北~早岐間では、キハ47形気動車が運行されておりまして、特に長崎線の区間では...

  • 大井川鉄道には有人駅には入場券があり、すべて硬券となっています。乗車券は行き先を強調した独特のデザインですが、入場券はJR(国鉄)様式に準じているようで、地紋以外はほとんど見分けがつきません。 また、...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。