鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「お盆休み」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全1633件

  • お盆休み東北縦断旅、第078回。イギリストースト、シベリア、りんごジュース…。青森駅で買った「自分的青森セット」を昼食代わりに車内でいただきながら、キハ40は津軽線を終着駅に向けて北上していきます。車窓...

  • お盆休み東北縦断旅、第077回。津軽新城始発の普通列車は定刻通り終着駅に到着。朝以来の青森駅に戻って来た形です。青森駅ホームもあんまり撮れていなかったのでここらでパチリ。跨線橋への階段ひとつとっても巨...

  • お盆休み東北縦断旅、第076回。五能線を引き返して再び川部駅に帰還。乗り換えのために下車すると…なんだか見慣れない車両がいますね??下車してすぐにその列車は発車していきました。キハ40を改造した五能線の...

  • お盆休み東北縦断旅、第075回。五能線・板柳駅をタラコキハで離脱。地元の人々が列車に乗り込むようすは、さながら国鉄時代のようです。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。タラコキハを一人お見送り。駅...

  • 前回の続き…2022年夏は、5週連続で乗り鉄・降り鉄を実行しました。最後とな5週目はお盆休みで、8月11日~14日の3泊4日の日程で、関東地方と東海地方の乗り鉄・降り鉄を実施しました。新型コロナウイルス感染の第7...

  • お盆休み東北縦断旅、第074回。川部駅から五能線に乗車。続いての訪問駅、板柳へとやって来ました。板柳駅跨線橋ビュー。ホームの向かいに立派な木造駅舎があります。五所川原駅もそうですが、五能線のこの辺りの...

  • お盆休み東北縦断旅、第072回。弘南鉄道弘南線を折り返します。写真は訪問候補のひとつだった、弘前東高前駅。改修されつつも立派な駅舎が残っているのを確認したので、必ずのリベンジを誓って車窓から見送りまし...

  • お盆休み東北縦断旅、第071回。曇天かかる岩木山を横目に、弘南鉄道弘南線の旅を続けていきます。続いての訪問駅に到着。列車を見送ります。弘南鉄道の駅は駅舎や待合室そのものに駅名が書かれている駅が多くて分...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221221/22/ehiroshimay/be/41/j/o2503167515219297758.jpg

    EF81シリーズ39 119号機

    • 2022年12月22日(木)

    EF81シリーズ第39回は119号機です。1974年11月日立製作所製。湖西線の電化開業に合わせて製造されたグループの1両で、新製配置は敦賀第二機関区です。1984年の集中配置策で富山第二機関区へ転属し、その後国鉄民...

  • お盆休み東北縦断旅、第070回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。ちょうど対向列車と離合しました。列車が行ってしまうとその向こうから、雪国らしい古駅舎が現れました。早速駅舎を見るべく構内踏切を...

  • お盆休み東北縦断旅、第069回。弘南鉄道石川駅から奥羽本線の駅にむけて移動。途中、奥羽本線を弘南鉄道がオーバーパスしていくポイントを通りました。オーバーパス部分をクローズアップするとこんな感じ。あわよ...

  • お盆休み東北縦断旅、第068回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、石川駅。奥羽本線にも同駅名の駅がありますが、少し離れています。弘南鉄道大鰐線ならではの逆さま台形のような形をし...

  • 2022年夏は、5週連続で乗り鉄・降り鉄を実行しました。最後とな5週目はお盆休みで、8月11日~14日の3泊4日の日程で、関東地方と東海地方の乗り鉄・降り鉄を実施しました。新型コロナウイルス感染の第7波の真っ最...

  • お盆休み東北縦断旅、第067回。津軽大沢からりんご畑沿いの道を歩いて隣駅へ。道からでもこんな身近に撮れる程度にはあちこちにリンゴの実がなっているのが見えました。途中にあった野崎第三農道踏切看板。踏切全...

  • お盆休み東北縦断旅、第066回。続いての訪問駅に到着…と、乗ってきた列車に車両故障の可能性があるとのことで、当駅で全員が下車してホームの先に停まっていた列車に乗り換えとのこと。根回しがとても良かったあ...

  • お盆休み東北縦断旅、第065回。五能線を乗り通し、終点の弘前へ。ほかの乗客の皆さんと一緒に列車を降り立ちます。弘前駅駅舎外観。商業施設が併設されており、駅舎自体もそれなりに大きいです。弘前も最長片道切...

  • お盆休み東北縦断旅、第064回。元来た道を一気に引き返し、津軽五所川原駅に帰ってきました。津軽鉄道はこの後現在に至るまでに再訪できておらず、来年のどこかで再訪したいなと思っている路線のひとつです。跨線...

  • お盆休み東北縦断旅、第063回。続いての訪問駅に到着。列車を構内踏切から見送ります。降ったりやんだりを繰り返していた雨は、ここに来てどしゃ降りに。雨の水飛沫に霞む列車を見届けました。やって来たのは、毘...

  • お盆休み東北縦断旅、第062回。前回に引き続き津軽鉄道駅巡りの旅の途中。五農校前駅からの駅間徒歩で雨のなか歩くこと20分ほど、続いての訪問駅が見えてきました。というわけで、やって来たのは津軽飯詰駅。嘉瀬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221208/09/283-tigers/7b/3d/j/o1080081015213482035.jpg

    三岐鉄道北勢線

    • 2022年12月13日(火)

    お盆休みの続き!3並びの踏切から西桑名駅に戻ってきて見た目も含めて遊園地の乗り物のような阿下喜行きに乗ります。狭いなあ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。