鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「水鏡」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 521~540件を表示しています

全4432件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230918/08/hiro-o-mac/f5/ae/j/o1154173115339472926.jpg

    初秋残暑の会津路(2/2)

    • 2023年9月18日(祝)

    2023年9月16日~17日 今回の撮影、只見線は少しだけ。初日は寝坊したため、朝の3本が間に合わず、第一橋梁のみ。曇り空でしたが水鏡がうまくでました。夕方は第三橋梁でまあまあでしょうか。2日目は頑張って朝...

  • 6月3日(土)撮影現場から徒歩で江尾駅へ乾燥した空気のおかげでそんなに汗をかかずに済んだのは良かった普通に乗ってさらに南下します降りたのは黒坂すぐさま現場移動急いで撮影場所へ現場は陸橋今年は沿線の...

  • 皆さん、こんばんは~まだまだ暑いですねぇいつまで暑いのやらさて、すっかり忘れてた記事の続きええ、冬ですよ(笑)1月29日の続き前回の記事↓SL大樹 冬の倉ケ崎ランチ後近くの撮影地から新高徳駅でSL同士の交換な...

  • P197 1981.09.20 019 Tc68+3B 田切^伊那福岡

    飯田線田切のΩカーブにて

    • 2023年9月16日(土)

    ニュースを見ていると、稲穂の刈り取りが各地で始まっているようです。春の水田の水鏡、夏の青田、秋の黄金の稲穂と列車と絡めることが多い素材ですね。我が家も今日の朝ごはんは新米を炊いて、焼き魚、漬物、み...

  • PSX_20230501_192027

    皐月の景色と国鉄色

    • 2023年9月13日(水)

    翌日は朝から快晴。スタートの4号は下石見の築堤で水鏡狙いで。通過直前まで築堤に日が当たってませんでしたが、4号前に当たるようになりました。風もなく条件は問題なし。2023.5.1 1004M やくも4号 スーパーやく...

  • DSCF2877-強化-NR

    水鏡

    • 2023年9月7日(木)

    夕暮れの水鏡ドラマチックな光景です♪

    happyヒロさんのブログ

  • _e0005714_23251599.jpg

    8月12日分

    • 2023年9月5日(火)

    この日は東京メトロ2000系甲種を興津川で撮影。僅かに映る水鏡を入れてみます。しかしながらアクセス道はいつの間にかジャングルと化しており、大した距離ではないのに藪漕ぎが非常に長く感る程。今夏の猛暑を象...

  • DSC_8135

    今日のドクタ-イエロ-:9/3

    • 2023年9月3日(日)

    ここのところ色々ありまして、あまり撮影に出られていませんでしたが、今日はドクタ-イエロ-回送下り走行日ということで早朝から久しぶりに関ヶ原方面へ・・・。何ヶ所かで撮りながら目指しましたが、今年は稲刈り時期...

  • 2023年8月25日撮影記録ネタが色々とあったハナキン給料日(死語か…)。早朝はこれから。・蓬莱〜和邇 配9564レ DD51-1109(宮) + クモヤ145-1051 + 415系×6(C07+C08編成) (FUJI X-T2 + Canon NEW FD50mm F1.2L) 最...

    EF16_6さんのブログ

  • この日は「ありがとうキハ85系南紀号」が運転される日です。キハ85使用の南紀号はもう一週間走るのですがなぜか、南紀号引退 一週間前にさよなら列車が運転されました。まだ定期が走っているので実感はないで...

  • 2023年7月17日その8

    • 2023年8月31日(木)

    先客がいたので下に降りて川縁で撮ることに。水鏡狙いで待ち構えると12時25分頃から風が吹いて波打って撃沈!ってなるのがお約束なのですが、この日は逆に風があったのが収まったおかげでこの様な結果に。

  • 途中長期の中休みが有りましたが、ほぼ4週間にわたって開催された「機関車が好き」写真展、昨日無事終了しました。 沢山の方々にご来場頂き、誠に有り難うございました。 お約束通り、遠方や都合で来られなか...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 75年振りに新規開業した路面電車の芳賀・宇都宮ライトレール。開業日は用事があったし、15時からじゃ乗るだけになってしまうので、27日(日)に青春18きっぷを使って出掛けました。まずは、宇都宮駅東口で撮影。1...

    EF5889さんのブログ

  • 今朝は昨日までと違って涼しい、ひんやりしている。待ちわびた秋の気配かもしれない。5月の水鏡以来、開成の田んぼにやって来ました。(さがみ60号)少し色付いた稲穂が垂れています。カメラをセットし小田急ロマ...

    mikunさんのブログ

  • 只見―会津川口間は11年振りに開通したとは言うものの朝午後晩の一日3往復ただでさえ撮影効率は良くないところ前週から午前晴れ午後雷雨の毎日前日も豪雨の影響で最終列車は運休したとのことこの日も同様の予報に...

  • おー久しぶりだな~前回7年前の訪問時はここから代行バスに乗りました2023年8月19日2011年の豪雨災害で実に10年以上寸断されていた只見線が昨年10月に全線開通して間もなく一年コロナ始まって以来3年振りに泊りで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230616/08/excellent-railways/24/69/j/o1080072015299739618.jpg

    二つの国鉄顔(続き)

    • 2023年8月20日(日)

    さて、もう一方の国鉄顔であるDF50やED70などの少し傾斜した顔(傾斜顔)であるが、こちらは私鉄には機関車が少ないこともあって国鉄以外にはほとんど普及しなかった。ほとんど、というのは越後交通ED500(定山渓...

  • 4.  8521  yamaguchi長門峡②230730

    夏!DLやまぐち号の撮影へ②

    • 2023年8月11日(祝)

    おはようございます。昨夜奈良へ帰省しました。この連休は地元で活動しますが本日は家族サービスデーです。でわ、今朝も7月30日のカットからUpします。山口線へDLやまぐち号の狙いで昨日の続きです。大山路踏切の...

  • 8月1日、吹田総合車両所福知山支所(福知山電車区じゃなくなったんですね)の113系S7編成が、クモヤ145-1003と1009に挟まれ吹田総合車両所本所へ入場しました。クモヤ145-1003+クモハ113-5307+クモハ112-5307+ク...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 20230801-DSC_8139-強化-NR

    稲の葉イエロー

    • 2023年8月5日(土)

    田植えの頃、水鏡を撮ってたのが、ついこの間のような…2023/08/1 山陽新幹線稲もグングン伸びてます^^

    wahaha1777さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。