鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#近鉄50000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全380件

新規掲載順

  • 日時: 2023年11月30日 終日 トミックスから近畿日本鉄道 50000系(しまかぜ)増結セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2023年6月→8月→11月▼ 】発売予定 前回の発売日は2021年12月24日 近畿日...

  • 日時: 2023年11月30日 終日 トミックスから近畿日本鉄道 50000系(しまかぜ)基本セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2023年6月→8月→11月▼▼ 】発売日 前回の発売日は2021年12月24日 近畿日...

  • 大阪・名古屋・京都から伊勢志摩を結ぶ観光特急です。1日それぞれ1往復です。運休する曜日もありますので、運転日には注意がいります。続きをみる

  • 7月29日(土)撮影記録の後日投稿後編になります。午前中の近鉄山田線漕代カーブでの撮影の後、2ヶ所へと移動。午後も引き続き山田線での撮影の為、今度は小俣駅周辺の一級河川「宮川」に架かる「宮川橋梁」に移動して...

    わきちゃんさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-p...

  • 本日の投稿は7月29日撮影分の後日投稿前編になります。この日は、余裕のある休日だったので少し遠出しての撮影記録をと思い伊勢方面へと足を運びました。今回は近鉄山田線の撮影地を2ヶ所ほど回ります。まずは、...

    わきちゃんさんのブログ

  • 京都から当時の自宅があった首都圏に帰るとき、当初は新幹線で直接帰る予定だったのですが、その日ぽっかりと時間が空いてしまいました。 外は暑いのであまり出歩きたくはない・・・さてどうしようか、と思ったら...

    lilithさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。「大阪難波駅(大阪市中央区)」から、6時30分発の名古屋...

  • 【画像】大阪線10両快速急行2023-7-26 5時掲載開始2022/12/17ダイヤ変更の近鉄運用表ですが、この変更は、他線のダイヤ改正も同時となったために、阪急運用、一部の阪神運用を優先的に運用調査を行い、早期に運用...

  • 近鉄大阪線_河内国分0075

    2022年07月24日近鉄21020系電車

    • 2023年7月24日(月)

    近鉄21020系電車近鉄 大阪線河内国分駅2023年06月10日わずか2編成だけの存在である、21020系アーバンライナーnext。50000系しまかぜでも3編成あるので、小所帯であるといます。しかし上には上がいるもので、南大...

  • 7/30(日)~8/27(日)の間で、「鉄道のまち・王寺”鉄バス(鉄道&バス)”フェスティバル2023」とのことです。去年は10月に鉄道フェスティバルを開催してましたが、今回は、夏休み期間中のイベント「鉄バスフェス月...

  • 本日は1日を通しての晴天に恵まれました。この所は気温も高く熱中症に注意しつつ撮影に挑まなくてはいけませんね。そんな今日は午前中のみの撮影記録として、近鉄橿原線石見駅周辺へと赴きました。同地周辺は今年...

    わきちゃんさんのブログ

  • /城陽市歴史民俗資料館 城陽を走った電車 展/ 23年7月〜8月 京都南部の城陽市 京都と奈良を結ぶ JR奈良線と近鉄京都線が走っています 1895(明治28)年に 奈良鉄道 が 京都〜伏見 間を開業、延伸して翌年に...

    mの日常さんのブログ

  • 4月に発売だったのをすっかり忘れていて、駅窓口で見かけたので今さらながら購入 金の箔押しがレトロな感じです しまかぜ登場からもう10年経つのですね 最近近鉄にはご無沙汰してたからなぁ... https://ww...

    mの日常さんのブログ

  • ■しまかぜ展望席 嵯峨野山陰線の乗車率が凄い事になっているという話題をメールとコメント欄でほぼ同時期に頂きまして、成程なあと思いつつ。 しまかぜ。京都への観光客も順調に戻ってきてオーバーツーリズム再...

  • この所は、夏本番の暑さが続いています。ただし天候の方は安定しない日が続いています。梅雨明けはもうすぐか?そんな本日も、朝方より空一面に雲が広がる天気となってしまいました。世間は三連休の初日なんです...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『京都タワーからの夕景』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『「近鉄・観光特急しまかぜ乗車記」乗りつ...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 近鉄特急の中では50000系「しまかぜ」と並んでハイグレードな車両だと思っている80000系「ひのとり」ですが名阪甲特急をメインに活躍する車両ながら間合いで阪奈特急にも充当され、広い運用範囲を持っています。...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋・京都・大阪から伊勢志摩へ各1往復ずつ運行される観光特急「しまかぜ」はデビュー前のデザイン画や模型が公開された頃から「一度は乗りたいな」って思わせてくれましたがデビュー後は常に満席状態が続いて...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 先日の名古屋・伊勢の日帰り旅行の際、名古屋→伊勢は近鉄特急を使いました。その時は22000系「ACE」だったのですが、既に外板塗色は現在の近鉄特急標準塗色に塗り替えられていました。世の中、好むとか好...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ