鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#EXE」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全303件

新規掲載順

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:新宿駅に到着した特急[あさぎり4号] 特急[あさぎり]...

    TTIさんのブログ

  • 2023年明けましておめでとうございます。元旦は暖かったですね。6時50分、跨線橋へ出向く足取りも軽やか、先着多く、ここが賑わうのは花火大会と元旦。 鳩でしょうか?新春にふさわしい光景です。雲ひと...

  • 本日から2023年が始まった。改めて新年のあいさつを行う、新年あけましておめでとうございます。今年も1年よろしくお願いします。元日限定の臨時列車ということもありEXEの「New Year号」に新宿から相模大野まで...

  • 2023年1月1日に、特急ロマンスカー・EXE30000形を使用した臨時列車「ニューイヤーエクスプレス号」が新宿〜片瀬江ノ島間で運転されました。元日早朝、江の島や鎌倉方面で観る初日の出、初詣に便利な特急ロマンス...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今年の撮り初めは、EXEのニューイヤーエクスプレス2号。京王などでは終夜運転を実施だが、無難に終電始発の繰上げ繰下げで対応。NYEも上下1往復と寂しいもの。EXEαでは行く意味ないが、EXEなので近所で軽く記録。...

    reti7mさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、新年最初の撮影は小田急の臨時特急ロマンスカー「ニューイヤーエクスプレス」にしました。数年前は新宿駅でニューイヤーエクスプレスを撮影...

    スポッティーさんのブログ

  • 20221230100128188.jpeg

    紫陽花と旧色EXEフル編成

    • 2022年12月30日(金)

    旧色EXE、いつ無くなるか分からないので、綺麗に紫陽花とのコラボが撮れて良かったです♪

    元祖レガキチさんのブログ

  • 近年の休日は基本釣りに繰り出しているのですが、2022年は頻度は少ないながらも活動にも精を出した年だったと思います。2022年最初の活動は定期運転終了間近の小田急50000形VSEの撮影でした。『小田急電鉄50000形...

    yuzunanさんのブログ

  • 小田急小田原線の終点であり、その先に続く箱根登山線との接続駅ともなっている小田原。吹き抜けの大きな屋根が印象的で、太陽の光が降り注ぐ明るい駅構内となっています。小田急と箱根登山線の運行形態が固定化...

    ワタシダさんのブログ

  • コロナで無くなった表記企画、ニューイヤーエクスプレスのウヤに伴うものと思ってましたが、今年は旧色EXEの限定運用。理屈上はMSEにもマークつけなさそうです( ;; )GSEはつけたことないんですよね。おまけにVSE

    元祖レガキチさんのブログ

  • DSC_0056-1

    小田急 夜間撮影 流し撮り

    • 2022年12月21日(水)

    2022.12.20小田急 EXEα 30000GSE快速新宿 8000形

  • 2008(平成20)年に運行が開始された特急列車、60000形「MSE」のコトですよ!座席指定特急のメトロ乗り入れは初のことでした。平日は大手町方面と本厚木とを結ぶビジネス特急、休日は北千住-箱根湯本間などを結ぶ...

  • おはようございます。昨日は仕事帰終わりに新宿イモンに寄りました。帰りはEXEαで爆睡です、新宿駅特急ホーム。年末に近いせいか人は少なめでした。ホームウェイ号箱根湯本行。爆睡のあまり危うく寝過ごすところ...

    leglsさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/b678cfa76540968869fe636be3306789.jpg

    小田急EXEαの旅

    • 2022年12月17日(土)

    新宿駅から小田急EXEα30000形はこね号で小田原駅までの旅。EXEをリニューアルした車両。天井は直接と間接照明を組み合わせて明るくなった。壁面は木質系仕上げ。座席横にコンセント。肩の部分に手掛け...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/82928ed16ee6cff4db4794ec29b898cc.jpg

    小田急EXEαの切り離し

    • 2022年12月9日(金)

    1996年にデビューした小田急30000形EXE。2017年以降順次リニューアルを受けEXEα(アルファ)に。4両固定と6両固定で自動幌装置のおかげで分割併合もスピーディ。今回、はこね53号として小田原駅...

  • 小田急ロマンスカーの1つ、EXEα(エクセアルファ)に乗ってきたのでレビュー。1996年デビュー、ロマンスカーで最多両数のEXE(エクセ)。2017年からは大規模なリニューアルが順次行われ、完了した車両はEXEα(エクセア...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221208/05/dinopapa/ff/09/j/o0800053215213438917.jpg

    酒匂川で富士山と小田急(3)

    • 2022年12月8日(木)

    ↓ 澄んだ空気の中で、撮影を続けました。この位置では川に少し流れがあって、水鏡に映る富士山も列車も、ちょっと滲んでしまったけれど。列車の色に助けられた感あり。上の写真にも写っている、川面に突き出た石...

  • ​​前 6両 30255×6​ケツ撃ち後 4両 30025×4編成10月1日分ラストです。​

  • 今月に入り、鉄道各社から大みそかの終夜運転に関する案内が発表されています。今のところ見に行く予定はないのですが、今後の検討のためにまとめておくことにしました。JR東日本・山手線(内回り・外回り)・京...

    スポッティーさんのブログ

  • ​​前 4両 30053×4編成​ケツ撃ち​後 6両 30253×6編成

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ