鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#EXE」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全303件

新規掲載順

  • 流し撮りカット以外の、写し止めたカットがこちらです。 原色EXEがやってきました。 こちらは8000形。 わずかですが、こちらの方は少し絞って被写界深度を上げています。 ここの花も、一番の見頃に近かった土...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 230401_新松田_桜EXEα後

    桜空の下を走れ

    • 2023年4月4日(火)

    本日も、小田急線。「桜」寸景。[EOS-1D MarkX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/4/1, 小田急小田原線 新松田~開成]30000系EXEαに「桜色」を添えて。春の青空に、何をか想う。微妙にアングルを変えていろい...

    のぼたパパさんのブログ

  • 今年は土日であまり撮れなかったこともあり、こちらでの撮影回数も少なかったです。この日は昼休みに抜けだして撮影したものです。 まず1000形。 もう少し、サクラをブラしても良かったかもしれませんが、そこ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 少し近づいて撮ってみました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 9962レ 3264×6 試運転相模大野行き場所:相模大野上りホーム小田急相模原寄り順光時間:午後早め焦点距離:300mm〜 (APS-C)被り:なしキャパ数:少ない撮影可能形式:8000形、1000形、2000形、3000形、4000形、50...

  • 相武台前櫻お立ち台、メインはやはりこのアングルですね!ちょうど5年前の昨日の撮影から!この日はお天気が良くて私は朝から夕方までここに鎮座していました。まずはモーニングウェイでやってきたMSEとEXEをご笑...

    きょうてつさんのブログ

  • 1306

    小田急電鉄 EXEα・EXE (30000形)

    • 2023年3月30日(木)

    【EXEα】【EXE】2023年3月29日小田急線

    パペシさんのブログ

  • 分割併合ができるロマンスカーとして、1996年に営業運転を開始した小田急30000形(EXE)。2016年度からはリニューアルが開始され、現在までに50両がEXEαとして生まれ変わりました。30000形は合計70両が在籍してお...

    ワタシダさんのブログ

  • 2023年3月27日に、小田急30000形30055×4(30055F) が特別団体専用 「学童保育でんでん EXEで行くロマンスカー春のえんそく号」として運転されました。非貫通側の新宿方先頭車両には何やらかわいいサボが掲出されて...

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC_0140_00001.jpg

    旧色EXEスーパーはこね

    • 2023年3月26日(日)

    私の獲物はこれでした(笑わざわざ待って、この色を撮るようになるとは、、、

    元祖レガキチさんのブログ

  • 私の獲物はロマンスカー。この人の獲物は釣り堀の魚かなw

    元祖レガキチさんのブログ

  • DSC_1638

    携帯で撮影...

    • 2023年3月26日(日)

    先日柿生駅の近くまで仕事で行った際にちょっと時間が空いたので、カメラは持っていなかったので携帯で撮ってみました。上の未更新EXEの後追いです、連写機能が無い安物ですのでシャッターを押すタイミングが凄く...

  • 202303200658500a1.jpeg

    EXEαの水鏡スパーク

    • 2023年3月20日(月)

    EXEは光ってくれることが多かったです。電装系が古いからですかね。今シーズンは川の流れがダメダメで撮れませんでしたが、来年はまた撮れるようになることを祈ってます。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 日曜日、買い物ついでに富水カックンで試写してみました。EXEやMSEは早漏ピンボケ、GSEは半分シャッター幕が掛かるなど、走りものはかなり厳しい感じでした。奇跡的に撮れた普電もこんな感じw日の丸構図スナップ...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 考えてみれば、なにも電光表示や幕の表示でなくても板でも良いから車内から掲示してもらえたら趣味的には楽しいのにと思います。列車自体の前面に表示してもホームドアで見えないとか、駅の案内表示で十分でしょ...

    odackyさんのブログ

  • 2018年に現役を引退し、現在はロマンスカーミュージアムに先頭車が保存されている小田急7000形(LSE)。晩年は昔ながらのカラーリングで人気を博しましたが、リニューアルの際には10000形(HiSE)に準じた姿とさ...

    ワタシダさんのブログ

  • ★ 小田急 EXE 急行 新宿行【愛甲石田駅:小田急本線】2023.2.27 愛甲石田駅を通過するEXE、          

  • 最近は傾向が変わりつつありますが、小田急では過去20年ほどに渡り、老朽化した車両に対して徹底的なリニューアルを行ってきました。手を入れる箇所が多くなることで、結果的に工期は長期化しており、1000形のリ...

    ワタシダさんのブログ

  • 20230308070836f31.jpeg

    EXEαと富士山水鏡

    • 2023年3月8日(水)

    GSEのピン電というか露払いというか、、、ココで撮ったことある人なら分かると思いますw

    元祖レガキチさんのブログ

  • ​ケツ撃ち​

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ