鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#車両撮影会」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全3217件

新規掲載順

  • 東唐津で復刻国鉄色の103系をカメラに収めると唐津に向かいます。唐津には昨年2月、3月と連続で訪れていて、その目的は《Romancing佐賀》ラッピングのキハ47でした。その全ての車両をコンプリートしたいが...

    koganeturboさんのブログ

  • DSC_8938

    東西線55周年撮影会

    • 2024年3月30日(土)

    博士集合の東西線撮影会第一部、クラツーが適当すぎて申し込みの時焦りましたがなんとか勝ち取りました。無意識に撮影していたものは快速表示ばかり。ROM更新の関係で行先表示単体は表示不可能だったそうです。こ...

  • 本日入線しました。TOMIXの「JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・オレンジ)セット」です。ビスタ模型鉄道でのJR西日本の201系は、多くがグリーンマックス製が所属しておりますので、さっそく横に並べてみました...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 近鉄のビスタカー2世(ビスタ2世)の台車などを流用して製造した丸屋根車が先日のダイヤ改正をもち運用離脱をしておりましたがやはり台車の老朽化起因で解体へと行ってしまうようです ー ー 特徴;特性掛け紙つき...

    nankadai6001さんのブログ

  • 今朝の東海地方は春満開、名古屋市内でありながらウグイスの歌が聴こえてきました。周辺の桜の木は待ちわびたように花を咲かせ始めました。今年の桜の開花は昨年と比べても大幅に遅れました。これから一気に花を...

  • f:id:emikosorakara2:20240327213758j:image

    秩父パレオで女子鉄会 爆炎編

    • 2024年3月29日(金)

    撮影日2024.3.20 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 人生、いろいろな沼がある様ですが、鉄道会社にハマる沼って本当にあるのですね。日常的に忙し過ぎて、現実逃避しているだけなのかも知れませんが。疲れた私...

  • 近鉄 名古屋線近代化のために 1978(昭和53)年から投入された 2000系車両 冷房車 3連12本が製造されて、2013Fは観光列車「つどい」に改造されている 車番は、 ←名古屋方 [Tc ク2100][M モ2000(奇)][Mc モ...

    mの日常さんのブログ

  • JR東日本 新潟支社公式X(旧Twitter)より。特急しらゆき(一部はいなほ)で活躍しているE653系4両編成の1編成(H202編成)が通称上沼垂色に変更されています。現在秋田総合車両センターで塗り替え中?なのかな?...

  • 両毛線10年ぶりのSL列車SLレトロぐんま桐生号に乗っています。先頭客車からはSL見えないアルアルwならば、と振り返り...後押しのELEF65 501さんでも。メーテル!!ええ、私は発車から40分後前橋駅発車あたりから...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/21/fever-powerful/a7/f2/j/o2592194415417041675.jpg

    さんりくリアス号の撮影会

    • 2024年3月27日(水)

    みなさん、こんにちわ。24日の休日の日記ですよー。この日は、盛岡~宮古~釜石をさんりくリアス号が運行されたので撮影会を開催することにしたよ。んで、当初は三陸鉄道での撮影会のみ開催しようとしたけど、内...

  • 11年前に、京阪 橋本駅で8081Fの最終回送を撮りました。1枚目は、カーブを曲がりながら橋本駅に差し掛かる旧3000系 の8081(旧3006→3055)の最終回送です。2枚目は、橋本駅を通過する...

    HK559さんのブログ

  • こんばんは。日曜日は、午前中に東急デハ3455撮影会、午後に第3回商用車ミーティングin関東へ出かけてまいりました。旅のスタートは千葉駅。万葉軒のロングセラー駅弁がダブルで楽しめる「トンかつ菜の花弁当」を...

  • おはようございますさて昨夜3色のやくもに関して新しい運用情報がX(ツイッター上で公開された)のでいろいろ解説しながら行きたいと思います ー ー ここから運用の解説といかせていただきます なお個々の列車の...

    nankadai6001さんのブログ

  • 相模鉄道は2024年(令和6年)3月23日、相模大塚駅にて『【令和6年能登半島地震復興支援】「チャリティー撮影会in相模大塚」』を開催しました。JR東日本、東急電鉄の協力により、相鉄・東急新横浜線を走る車両を相模...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 先週末に入線しました、ポポンデッタから発売の東急電鉄 旧5000系 大井町線仕様 5両セット です。湯たんぽに続いて、青ガエルもついに発売ですね♪青ガエルのほうは、渋谷の波高前広場のところに長く飾ってあった...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 3月23日(土)の撮影です 相模大塚駅構内で 「チャリティー撮影会in相模大塚」 「特急 新横浜」「特急 新横浜」「特急 新横浜」「特急 新横浜」E233系7000番台(ハエ136)10両・相鉄12000系(12103F)10両・相鉄20000系...

    saikyo senさんのブログ

  • 本日もう日本に10機しか営業線を走行できる車しかないDD51の下関所属のD D 51-1043牽引でJR西日本の35系客車4000番台が山口線を試運転しました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 今日は2000系の団臨を撮りに朝から河和線へ出撃です。先週16日に開業した加木屋中ノ池駅ですが、開業記念の特別列車として2000系が河和線で2往復運転されました。まずは知多半島をひた走り1発目のロケ地へ到着。...

  • 2024年3月23日に、鉄道ファンの有志で神鉄3000系デビュー50周年の記念貸切列車の第二弾が運転されました。3000系3015Fを使用した貸切列車が、普段3000系が走らない公園都市線内を走行しました。また特製ヘッドマ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月24日に、倉敷市駅で「国鉄水島計画『春の写真撮影会』」が午前午後の2部制で開催されました。倉敷貨物ターミナル駅にて、キハ205、キハ30形、キハ37形、キハ38形、DD200-601、DD501・506を展示しキハ、...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ