鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ふたつ星4047」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~146件を表示 / 全146件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230412/10/kamome-liner-48/8b/cc/j/o1080072015269105294.jpg

    3/30 桜と長崎本線旧線

    • 2023年4月12日(水)

    こんにちは。この日は午後から時間がありましたので、長崎本線旧線で桜と列車を絡めて少し撮影しました。まずは、長崎本線旧線 大草〜本川内間での撮影です。長与ダムの桜と、長崎本線旧線の線路を見下ろします。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230411/06/kamome-liner-48/a4/c0/j/o1080072015268529158.jpg

    3/28 桜とふたつ星4047

    • 2023年4月11日(火)

    おはようございます。この日は火曜日でしたが、春休み期間中ということで「ふたつ星4047」が運転されました。また、天気が良く桜が見頃を迎えていましたので、桜と「ふたつ星4047」を絡めて撮影しました。まずは...

  • 鉄道友の会が2023年のブルーリボン賞・ローレル賞候補全13種を発表したようです。【2023年 ブルーリボン賞・ローレル賞 ノミネート形式一覧 全13形式】■JR北海道 スハフ14形「たんちょうカー」■秋田内陸縦貫鉄道 ...

  • おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」と、「36ぷらす3」月曜日ルートの運転日でしたので撮影しました。まずは、長崎本線 里(信)〜肥前大浦間での撮影です。線路脇に菜の花が咲いていると...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101397657/rectangle_large_type_2_7c256f881704d609ebda4302edee776f.png?width=800

    ACT.5『さらば、西九州』

    • 2023年3月29日(水)

    つづき いよいよ、長崎に別れを告げる時が来た。 名残惜しいがこれで今回は…となる。次は新幹線に乗りたいと確かな芯の目標を抱く事が出来、何か的を定める事が出来たのは大いなる成果だったように感じている。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230323/18/kamome-liner-48/84/81/j/o1080072015259606271.jpg

    3/3 ふたつ星4047 午前便

    • 2023年3月23日(木)

    こんばんは。この日は長崎本線でマヤ検を撮影したあと、「ふたつ星4047」の午前便の列車を撮影しながら帰りました。まずは、長崎本線 肥前鹿島〜肥前浜間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-40...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ