鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ283系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全258件

新規掲載順

  • SN総合車両所です。今日は年に一度のダイヤ改正、今回は全国各地で名車が第一線を退く1日となりそうですが、その一つにキハ183系特急型気動車があります。この形式について語り始めると大変なことになるので(笑...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 2023年3月18日より、特急「オホーツク」「大雪」で苗穂運転所所属のキハ283系の営業運転が開始されています。キハ183系の置き換えですが、グリーン車はなくなり普通車のみのモノクラス3両が所定となります。キハ2...

    2nd-trainさんのブログ

  • ((キハ283系4連))

    キハ283系、本日営業復活

    • 2023年3月18日(土)

    ここで一つ、スレッドを。本日(3/18)、国内の鉄道業界にて、統一的にダイヤ改正が実施されました。これに伴って、永らく休車扱いだったキハ283系が「オホーツク」「大雪」号用として営業運用に復帰しました。ただ...

  • 2A5B149F-E5F7-4F25-904D-FA17217F26D2.jpeg

    帰ってきた283

    • 2023年3月18日(土)

    こんばんは3月18日 晴れ 気温2℃ダイヤ改正初日、ダイヤ改正でキハ283系がオホーツク・大雪運用で復活します。キハ183系が定期運転終了となりましたがキハ283系の復活運転が楽しみでもあります。そんな早朝、朝...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 本日デビュー!キハ283系 特急オホーツク≪函館本線 札幌駅≫ キハ283系 特急オホーツク1号本日(3/18)、キハ283系による特急オホーツク1号がデビューしました。2023年3月ダイヤ改正以降、特急オホーツク(札幌-...

    North Railwayさんのブログ

  • 2023年3月17日に、キハ283系6両(3連+3連)が苗穂運転所から網走へ送り込みのため回送されました。キハ283系は3月18日より特急「オホーツク」及び「大雪」でキハ183系を置き換え運用開始予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 久しぶりの編成紹介になります。今日はホビーセンターカトーから223系2500番台タイプ「関空・紀州路快速」4両セットになります。ビスタ模型鉄道では、225系5100番台「関空・紀州路快速」タイプ 4両セットとの併結...

    ビスタ2世さんのブログ

  • こんばんは3月17日 晴れ 気温0℃昨日の強風と雨と今朝少し降った雪で朝の空気が澄んだ感じがしました。黄砂も何処かへ飛んでいったでしょうか。2D 北斗2号 回送少しだけ雪が降りました923Dとなる回送 キハ40-...

    ひげリーダーさんのブログ

  • キハ183系 復刻塗装 特急オホーツク・大雪≪石北本線 上越(信)-奥白滝(信)≫ 復刻塗装車先頭の特急オホーツク2023年3月ダイヤ改正で、石北本線の特急オホーツクと特急大雪から引退となるJR北海道のキハ183系。...

    North Railwayさんのブログ

  • 先日発表になりました、KATOの8月の新製品で475系急行「立山・ゆのくに」で気になるパーツがありました。それは、「101634E3 475系立山ゆのくにヘッドマーク」です。ビスタ鉄道模型では、475系急行「立山・ゆの...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JR北海道は2022年12月16日、プレスリリースにて2023年3月18日にダイヤ改正を行うと公表した( 2023年3月ダイヤ改正について )。今回はこれについて見ていく。 2023年4月1日留萌本線石狩沼田~留萌間廃止はこちら!...

    Rapid W plusさんのブログ

  • THE ROYAL EXPRESSと遭遇。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-24~の続き。前回はこちら。『THE ROYAL EXPRESSと遭遇。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-24~』何かありそうな旭川に到着。~留萌本線...

    KATSUMAさんのブログ

  • ライラック11号で旭川へ~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-22~の続き。前回はこちら。『ライラック11号で旭川へ~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-22~』うに丼、ビアガーデン、道産酒。~留萌本線と...

    KATSUMAさんのブログ

  • 前回の続きです。 3号車はダブルデッカーで、2階の光が1階に回るよう2階の床に大きな穴が開いているのでシールでの装飾は難しい感じです。 ということで、この車両だけは塗装で仕上げることにしましたが、果たし...

    fmimaaさんのブログ

  • 長らく再生産を待っていましたが、ようやく遂に発売になりました♪KATO287系「こうのとり」基本+増結セットです。287系は、「パンダくろしお」や「くろしお」などで水色ラインの車両は入線していたのですが、赤帯...

    ビスタ2世さんのブログ

  • こんばんは2月13日 雪 気温マイナス3℃それほど寒く感じなかった朝ですが、明日からまた寒さが復活するらしいです。2D 北斗2号 回送雪131レ DE15-1533 ノロッコラッセル雪131レ DE15-1533 ノロッコラッセ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 23-2-1.jpg

    追憶 北国の青い特急

    • 2023年2月12日(日)

    1月後半から毎朝0℃近くまで冷え込んでいますが、ようやく体も慣れてきたような気がします。彼岸まで後1ヶ月少し、例年より厳しくなると言われた今シーズンの冬も終盤戦といったところでしょうか。昨年に引き続き...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • 2023年2月8日に、「石北線沿線自治体沿線ラッピング」となる網走・旭川のラッピングが施されているキハ283-15を含んだキハ283系3両(キハ283-15+キハ282-8+キハ283-16)が石北本線や函館本線で試運転を実施しました...

    2nd-trainさんのブログ

  • 新製品発表があった383系 特急「しなの」にともなって、大人気だった『383系「しなの」動力装置2』も発売に、、、ただし「2」が付いていることからもわかるように、前回品とは違ったスロットレスモータになって...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先日、KATOの新商品情報でキハ58系 急行「土佐」の発売が発表になりました。ビスタ鉄道模型にもKATO製のキハ58が存在しますが、これまでのKATOのキハ58はすべて寒冷地仕様でしてた。そして今回の急行「土佐」で...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ