鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#E131系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全498件

新規掲載順

  • 2023.10.28(土)午前中はお買い物ついでに中原電車区(どっちがついでだかは謎)鶴見線新型E131系電車が、ついに電車区の奥にやって来ました3両編成、2両編成の電車の定位置ここに来ると、電車区の正式メンバーと...

    lunchapiさんのブログ

  • 2023年10月28日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE131系1000番台ナハT3編成が、鶴見線内で試運転を実施しました。土曜休日での試運転は本日が初で、ナハT3編成は初の鶴見線内試運転となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-x...

  • 10/26、E131系1000番台 T4編成がJ-TREC新津を出場し、信越線で試運転が行われてます。鶴見線E131系1000番台4本目の出場だ。製造予定数(8編成)の半数が出場したこととなる。気になるのは、鶴見線E131系1000番台...

  • 2023年10月26日に、鶴見線用の新型車両E131系1000番台T4編成が、公式試運転を実施しました。総合車両製作所新津事業所で製造されていた車両でJ-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟...

    2nd-trainさんのブログ

  • 【2023/10/26(木) 鶴見線E131系1000番台 T4編成 J-TREC新津事業所を出場】2023/10/26に、鶴見線向けE131系1000番台の第4編成目に当たるT4編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場しました。10月26日 ...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/65977.jpg

    ナハT4編成がJ-TREC新津出場

    • 2023年10月26日(木)

    10/26、E131系1000番台 ナハT4編成がJ-TREC総合車両製作所 新津事業所を出場し、信越線で試運転が行われてます。鶴見線E131系1000番台4本目の出場となります。この試運転で問題がなければ、近日中に配給輸送され...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 久々に鶴見線の国道駅に行きました。国道駅は鶴見臨港鉄道として、開業から4年経った1930年(昭和5年)、弁天橋駅から鶴見仮停車場まで延伸時に建設されました。昭和初期の雰囲気をそのまま残す駅です。車両は国...

  • 今年もあと2か月ほどで終わりですが、いろいろと鉄道の動きが出てきました。12月のJRダイヤ改正に合わせる形で、私鉄もダイヤ改正を来年する傾向があるからですかね!? 京急はエアポート急行を廃止し、急行の種...

    taka261さんのブログ

  • 2023年10月24日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE131系1000番台ナハT3編成が、国府津車両センターから鎌倉車両センター中原支所へ回送されました。同編成は前日に配給輸送されてきた新しい編成です。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231024/07/anaana787/ba/3f/j/o0900078015355001994.jpg

    久しぶりのEF81による新津配給

    • 2023年10月24日(火)

    昨日(10/23)にE131系1000番台(T-3編成・鶴見線)の新津配給が行われました。いつもはEF64での配給なのですが、今回は諸事情?でEF81が牽引しました。ダイヤが少し乱れており、被りの予想がつかないので、結局...

    小清水 巧さんのブログ

  • ​2023年10月23日、

  • 10/23の撮影記録です。配9644(+20分) EF81-134+E131系1000番台T3編成一編成目はケツ切れ、二編成目はダーラ、今回は三度目の正直となりました。20分程遅れての通過です。牽引機は個人的に撮る機会の少ないEF81...

    TK5351さんのブログ

  • 10/18に総合車両製作所新津事業所を出場、信越線で試運転が行われたE131系1000番台 ナハT3編成ですが、10/23、湘南方面へ配給輸送されています。EF81 134[新潟]が牽引しているという。結構なスピードで製造が進ん...

  • 今朝は9.5℃と10℃を切ったものの寒さが少し緩み風穏やかな小春日和。白い雲が浮かび夕方にはその雲が広がってしまいました。場所によっては一日の寒暖の差が20℃もある所もあったとか!?体調を崩されませんように...

    ねこひげさんのブログ

  • 10月23日(月)の撮影です 上尾-宮原で 新津配給EF81 134+E131系1000番台(T3)3両 (13:54) 与野-北浦和に移動して 新津配給(遅れ)EF81 134+E131系1000番台(T3)3両 (14:45) OM入場(単8283レ・後追い・遅れ)EF210-...

    saikyo senさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/18/saku1007-2019/9b/27/j/o5649377515354796303.jpg

    EF81+鶴見線E131系を・・。

    • 2023年10月23日(月)

     今日(10月23日)の撮影です。鶴見線用のE131系が国府津まで運ばれました。 配9645レ EF81-134+E131系(T-03編成)です。こんな写真で終了~、orz...。

    どくだみ荘さんのブログ

  • 2023.10.23(月)今日も鶴見線E131系の新車配給があります今回は牽引機関車が赤い国鉄交直機関車EF81型だというのでいつものように自転車で新鶴見まで出動また少し早めに新鶴見に到着配給列車は遅れているらしいの...

    lunchapiさんのブログ

  • 本日は今まで機会に恵まれなかった鶴見線用E131系1000番台の撮影が出来ました。しかもEF81牽引です。早目に西国分寺に向かいトンネル出口で待ちます。季節も秋が進んだので時間と共に、15時でも木々の影が線路に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ