鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

バスに関するブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全68090件

新規掲載順

  • おはようございます。快晴ですが、風が強い我が地方です。今日は運動会があるようで、あるよ~、という合図の花火があがりました。最近では珍しいですね。(音だけの花火です)さて、先日はJR北海道キハ261のコナ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/06/birisan-club/b0/05/j/o1296086415442988954.jpg

    むさい仲間と旅に行くNo.1

    • 2024年5月25日(土)

    今回はお手軽な旅です。 ほとんど内容は期待できませんけど、日記代わりと思って書いてます。 昨日はいつもの高速バスで新宿まで向かいました。 高速バスは中央道双葉SA.で15分休憩します。 乗車したバスは山...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211028/21/seventhheaven1992/a0/dc/j/o0608048515022725915.jpg

    信楽高原鐡道SKR400形

    • 2024年5月25日(土)

    平成初期に導入されたSKR300形の置き換えのために導入されたのがSKR400形です。四方を山に囲まれた高原の風景に溶け込むデザインということで、茶褐色の塗装になっています。戸袋部分にはSKRのロゴと、出入り口の...

  • 大学で都市再生論等を専攻してたのもあり、考えるのが好きなテーマだ。 そのテーマに近い動画を投稿している鐵坊主さんが、こんなことを言っていた。地方では鉄道を残すかバスに変えるか、そういうことを議論す...

  • 5月9日は8時前に起きましたが窓からの光が眩しい!きょうは一日観光をして帰りますが、福岡空港から帰っては芸が無いので熊本空港19時35分発NH336便を予約。なので熊本へ新幹線なりバスだったりで行って観光と当...

  • @秋北1285

    秋北タクシー 秋田200か1285

    • 2024年5月25日(土)

    撮影時所属:秋北タクシー 大館営業所車両型式:いすゞ KL-LV834L1(ノンステップ AT車)年式:2002年車番:秋田200か1285撮影:大館駅前バス停付近(2022年4月24日)備考:西武バス→秋北航空サービス(自家用)大館能代空港...

  • 岡電3007 、旭川Bx5510

    岡山電気軌道へ行く

    • 2024年5月25日(土)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両もおおき、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくな...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県伊賀市南部、旧・青山町の東寄りに広がる田園地帯の中に位置する近鉄大阪線の駅で、利用客が少ないため無人駅である、伊賀上津駅 (いがこうづえき。Iga-Kozu Station) です。駅名 ...

  • (5月22日つづき)京阪で伏見稲荷から祇園四条へ移動四条通りの突き当りに・・・八坂神社までは、歩いてすぐだった祇園さんと親しまれている多分、ちゃんとお参りするのは初めてカオスの伏見稲荷に比べたら、境内は...

  • 奈良交通 いすゞ ボンネットバス ¥1200 6/9 スルッとKANSAIバスまつり にて販売開始 web通販もあります https://www.narakotsu.co.jp/news/general/9221/https://www.narakotsu.co.jp/wordpress/wp-content/...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/17/paleo-express/53/c9/j/o0500033415440298220.jpg

    八戸の旅【その6】

    • 2024年5月25日(土)

    ◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎八戸の旅の続きです。種差海岸を散策して八戸線の鮫駅に戻ってきました鮫駅と言うだけあって駅前には鮫のモニュメントがありまし...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。ただいま...

  • やはり木次線も

    • 2024年5月25日(土)

    山陽地方と山陰地方とを結ぶ鉄道を陰陽連絡線と表現することがあります。伯備線、山口線、美祢線などが該当します。 ただ、JR西日本が公表している資料「2022 年度区間別平均通過人員(輸送密度)について」を参...

  • 「南アルプスあぷとライン」は大井川鉄道井川線の愛称になります。ここを乗車する観光客に配られていたのがこの乗車証明書です。 何枚か持ってますがすべて種類が異なっており、かなり力を入れているように見受け...

    lilithさんのブログ

  • 2024/05/22、宇部線の線において有名男性俳優出演の花火大会の開催があり多数の帰宅困難者が新山口駅など発生したことに物議が上がっております。 今回は鉄道ブログによる、まじめな鉄道会社よりの意見記事とさせ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 近鉄南大阪線 針中野駅阿部野橋から4駅目だったかな。普通しか停まらない駅です。場所は大阪市東住吉区、都会の真ん中です。駅前にはバスが乗り入れできるほどのスペースもなく、駅全体を入れて写真を撮れる場所...

  • 5/20-24分

    • 2024年5月24日(金)

    こんばんは。平日撮影分まとめです。木曜日分はありません。では今週の1枚以上行って見ましょう。5月20日分。吉祥寺へ。A9441。福岡空港のシール付きのバインダー。C2203。B1223。A0-176。A9-92。B7251。吉50増発...

  • JR西日本は23日、JR木次線の一部区間について、沿線自治体と公共交通の在り方を考える協議を行う意向を示しました。今回はこれについて考察します。【図表】JR西 「木次線のあり方」奥出雲町など沿線自治体と...

  •  知り合いからお昼に連絡があり「謎」があったという言います。 1週間だけ期間限定で違う職場に通う事となり今日が最終日で駅から路線バスに乗らなければならない場所にあるため会社から最寄りのバス停を聞いて...

  • 876

    鹿児島交通 中型車②

    • 2024年5月24日(金)

    今回は鹿児島交通の中型車のうち、KC-の車両を取り上げます。いすゞジャーニーKのほか、日デKC-RM+富士重工8Eも導入されました。鹿児島22き876KC-LR233J1996年式KC-になって最初の導入分は、トップドアから前中折...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ