鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東京都交通局に関するブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全13679件

新規掲載順

  • 目の前で8000系の準急を逃したのは惜しい溝の口仕方ないので5000系後期車で妥協し旗の台9000系の置き換え発表から1年半ほど経ちますが未だに5連の新車は投入されてません泉岳寺浅草線は5500形...

  • 1422 (1)

    熊本バス 中型移籍車③

    • 2024年4月8日(月)

    今回は熊本バスの中型移籍車のうち、日野HRとふそうエアロミディの中型ロング車を取り上げます。日デJPが主体の中型ロングですが、日野HRもかなり増えました。熊本200か1422KL-HR1JNEE2003年式元:京急バス京急か...

  • /rail.travair.jp/wp-content/uploads/2024/04/2024_04_08_0003-600x400.jpg

    (4/8)さくらと8000系

    • 2024年4月8日(月)

    日曜日は天気も良かったので地元で桜を撮りつつ荒川線でもと思っていたら政府専用機が千歳基地から上ったとの情報をキャッチして羽田に緊急出動してしまいました。 なので今朝は亀戸線とさくらを狙ってから出社し...

    travairさんのブログ

  • 新宿エリア北東端部分に位置する駅で、駅周辺は歌舞伎町や新大久保方面から続く繁華街と新宿区東部方面から続く住宅密集地が混在するエリアとなっています。開業当時は利用者も少ない小駅でしたが、2008年の副都...

  • 東急目黒線武蔵小杉駅3番線に到着する都営6300形6509Fによる急行西高島平行きです。この編成は2023年2月9日に運用離脱し、解体済みです。都営6300形による急行西高島平行きの側面表示です。武蔵小杉駅3番線に到着...

    こまがね3号さんのブログ

  • /ensenchat.com/wp-content/uploads/2024/04/25e60f88306dad5b1add76b3e573035d-1.png

    都営新宿線のダイヤを考える

    • 2024年4月8日(月)

    こんにちは京急好きです。3月16日のダイヤ改正で新宿線の急行が増発されました。(増発と行っても数本)しかし日中の急行は復活しませんでした。そこで個人的に日中や夕ラッシュ時間帯に急行を設定したダイヤを作っ...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 2024_04_08asukayama.jpg

    車に紛れる路面電車

    • 2024年4月8日(月)

    2024年 都電荒川線

    タオさんのブログ

  • 架線柱調査

    • 2024年4月7日(日)

    このブログでも何度となくお話している「架線柱」のネタです。最初に質問ですが,京都市電の「架線柱」って,現在どれだけ残っているかご存じでしょうか?既に本家サイトの「廃線跡探訪」のページを見たことがあ...

  • ★<330233>鉄道コレクション 東京都交通局8900形 (ブルー)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>都電7000形の置き換え用として、2015年に登場した東京都交通局8900形。オレンジ・ブルー・ローズピンク・イエローが...

    みーとすぱさんのブログ

  • DSC03589

    レア車両 2

    • 2024年4月7日(日)

    まだ現役のレア車両2 1 西部新101系263編成263編成は、列車牽引用として全車電動車。唯一の黄色の新101系で、運用は狭山線昼間が多い。 2 東武50001F他の50000系とは異なるライトの形。運用は東上線のみ。固定...

  • 「大阪市交通局は日本初の公営地下鉄道として、現在の1号線:梅田(仮駅)~心斎橋間を開業させた。」 この文章は実は不正確である。というのも大阪市交通局は戦前は大阪市電気局であり、改組したのは終戦直後であ...

    manager_travelsさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240407/20240407082559.jpg

    競馬場線 -2-

    • 2024年4月7日(日)

    競馬場線は僅か1km弱のミニ路線、沿線は閑静な住宅地だが、こんもりとした森に大きな鳥居が見えたので寄ってみた。 そこには「武蔵国府八幡宮」とあった。 旧甲州街道から鳥居へと続く参道を競馬場線が横切...

  • 桜満開の週末を迎えた。花曇りだが雨が降らないならどこかに花見に行きたい。テレビか何かでまだ行ったことのない小松川の千本桜を知った。昨秋の同期会での出会いから急に親しくなった大学時代の友人に声をかけ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jranar/20240407/20240407194517.jpg

    桜を見るために近隣を散策

    • 2024年4月7日(日)

    中山競馬場行くときにふと気づいたのですが、桜満開になっていました。中山競馬場へ行ったときは曇っていたけど、出たときは晴れてきたのでちょっと桜を見るために散策してきました。中山法華経寺中山競馬場で桜...

    くろふねさんのブログ

  • 5年ぶりに外川まで乗り通し、また来た道を戻る銚子電鉄の旅。『2024.3.9 ふたつのさよならに、ただいまを添えて。〜5年ぶりの銚子、別れと再会の旅①』2024年度、新年度になりました。世間は相変わらず賑やかで、...

  • 目黒線所属の各車両の運用が相鉄線直通開始を機に激変しました。2023年3月改正前までの目黒線所属車両の運用は都営地下鉄三田線直通と東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線直通とで明確に分離されており、1日で三田...

  • 本日4月6日(土)は、首都圏遠征東武鉄道行路第6弾。館林ひもかわうどんコースと題しまして、東武伊勢崎線・佐野線・桐生線・スカイツリーラインと、東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営浅草線・京急空港線に乗車し、...

  • 今さらの御報告ですが・・・まさかなのですが,当たっちゃったんですよね~モ3503の記念内覧会www既にラッピングされていますがピカピカの状態を拝見させていただく絶好の機会で御座いましたwww本家の東京都...

    てぃーふるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/18/ueda1002f/28/a7/j/o1080072115422269881.jpg

    三田線内で新幹線ラッピング

    • 2024年4月6日(土)

    今日は都営三田線の撮影に行き目黒線の3020系新幹線ラッピングトレインが31Kで運用しており高島平で撮影しました。三田線内で新幹線ラッピングトレインの撮影は初めてでした。その後東武亀戸線に行き8000系(8574F...

  • DSC_9964_as.jpg

    上京物語其の壱

    • 2024年4月6日(土)

    上京物語其の壱撮影日 2024年3月27日水曜日場所北総鉄道印旛日本医大3月末に上京しました。初日は移動のみでこんな所で投宿しました。写真の四角いホテルです。京成電鉄 スカイライナー AE型DSC9964as印旛日...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ