鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#下関総合車両所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全905件

新規掲載順

  • 2024年1月9日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の113系B-14編成が、下関総合車両所本所へ回送されました。廃車の可能性もあり車両動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 3連休最終日…K氏と合流して配9956レでございます。ピカピカ1128号機でした。やっぱり国鉄色はいいなぁJR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DE10-1115号機 国鉄色製造年:昭和46年製造所:汽車製造大阪工場...

    のぶちん。さんのブログ

  • 2024年1月6日、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系オカD-19編成が下関総合車両所に入場しました。なお、入場に伴い前日に岡山→下関間で回送されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月6日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系D-06編成が、下関総合車両所本所での検査を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「東海道本線 京都駅」行った日2016/04/072016/04/22乗り換え山陰本線→幡生(山口県)奈良線←木津(京都府)※京都府内で完結する路線ですが、なぜか奈良線?駅弁手帳に登場した駅弁 春の色...

  • ってEF65100トミックス製+ヨ8000シキ800に入っている車掌車マイクロエース製+ク5000(旧製品)KATO製自動車積んでます!!+東京都交通局7000形を積みのシ7甲府モデル製+ワム80...

  • GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

    113系運転開始か60年その15

    • 2024年1月2日(火)

    1986年に福知山線宝塚-福知山間および山陰本線福知山 -城崎(現在の城崎温泉)間の電化開業に伴い、ローカル列車に113系が充当されることとなった。国鉄が大船・吹田・鷹取・小倉の各工場と広島車両所・幡生車両...

  • wicot 薬用スカルプセラム

    113系運転開始から60年その13

    • 2024年1月2日(火)

    改造量産冷房改造編集1973年以降、113系は同年製造の1000'番台に準じて、普通車の冷房化改造工事が開始された。冷房電源はモハ112形のMGを20 kVAから冷房電源兼用の160 kVAのMH135-DM92に交換することで対応され...

  • 本日は大晦日。新たに始めた仕事は明日まで休みだから2023年の撮り納め・乗り納めをやることにした。5時過ぎに家を出て最寄り駅のMVで青春18きっぷを購入。有人改札には誰も居なかったからそのまま入場。始発の小...

  • 2023年の関門地区で特に注目を集めたのは、10月の115系3000番台瀬戸内色の復活でした。一方で役目を終えた鉄道車両の解体も進み、下関地区でも一時期活躍していた117系との別れもありました。12月30日に公開した...

    れきてつさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<2020-2>C56 160AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>低規格な簡易線用蒸気機関車として、1935年に登場した国鉄C56形。客貨両用機で、テンダー式...

    みーとすぱさんのブログ

  • 本日高松運転所へ到着したロイヤルエクスプレスですが、岡山から下関総合車両所のEF65 1135が送り込まれ、構内で連結が確認されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年の関門地区の鉄道は、JR山陽本線のワンマン化やICカード「ICOCA」サービスの開始、115系瀬戸内色の復活など多くの話題がありました。私が接した範囲内ですが、この1年の出来事を振り返ってみました。2回...

    れきてつさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/d36cfe730eedcff9cfdf58478ba3653b.jpg

    115系瀬戸内色@下関駅

    • 2023年12月30日(土)

    2023.12.27 20:30 下関駅車内には・・・幡生駅。本日の滞在地、下関に着きます。やったー!お隣には九州行きの列車が・・・いいね~ケント現在地下関!!折り返し小月行きとなりました。お見送りします!いっち...

  • 新下関に奇跡が起きる!?

    • 2023年12月30日(土)

    2023.12.27 20:15 新下関駅(在来線)2日目【第6ランナー】列車番号 3341M列車種別 普通運転日 毎日運転始発駅:岩国乗車駅:新下関終着駅:下関降車駅:下関所要時間:9分乗車距離:7.2Km新下関20:20着20:21発...

  • UQモバイル

    113系運転開始から60年 その7

    • 2023年12月29日(金)

    運用岡山岡山地区編集1973年より宇野線の快速列車として153系に代わり宮原電車区の113系が使用され、岡山電車区の115系に置き換わる1980年まで運用された。岡山地区ローカル用としての岡山電車区間への113系の配...

  • 2023年12月26日に、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1128が、下関総合車両所本所での全般検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月28日に、下関総合車両所岡山電車支所所属のDE10-1147が、後藤総合車両所本所を出場し、赤碕まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本下関総合車両所で全般検査を受けていた電気機関車EF65 1128の本線試運転が12月28日に行われました。ここ数年は車体の色あせが目立っていた同機ですが、きれいな姿に一変しました。山陽本線で試運転を行う...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/12/bonheur1100/3f/d6/j/o1280096015382095341.jpg

    EF65 1135 下関でおやすみの夜

    • 2023年12月27日(水)

    JR西日本に10両在籍する電気機関車EF65形1000番台(PF形)。所属先の下関総合車両所運用検診センターでは普段、そのうちの半数程度が見られます。夜間にねぐらで休んでいる姿を見ようと訪れてみると、洗浄線に113...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ