鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#下関総合車両所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全905件

新規掲載順

  • ってマイクロエース製のDE101718号機+ポポンデッタ製のワム284129+トミックスのコキ1042両この組み合わせってあったのでしょうか????正直言って見たことがないですね。。・・・・・・・...

  • 九州地区向けのJR貨物の電気機関車、EF510形300番台。今年に入って量産車が登場していますが、その2両目となるEF510-303が1月24〜25日にかけて、製造元の川崎車両(神戸市)から北九州貨物ターミナルまで甲種輸...

    れきてつさんのブログ

  • 本日までに、南阿蘇鉄道MT-4000形2両(MT-4003、MT-4004)が南阿蘇鉄道との接続駅である立野駅まで甲種輸送されました。黒山~新潟タ間をDD200-5[愛](参考リンク)、新潟タ~吹田タ間をEF510-503[富山]、吹田タ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月23日に、下関総合車両所広島支所所属の227系S39編成が、下関総合車両所本所での検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりましたが、JR西日本下関駅の門司駅寄りには、JR貨物の下関貨物駅がありまして、この下関駅からは2本の貨物列車が運行されております。 現在は、終点で大竹駅発東京...

  • 2024年1月21日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の227系「Urara」R11編成+R10編成を使用した新見列車区 見学会が開催されました。このイベントは運用拡大に伴い「Urara」が乗客を乗せて初めて新見に来るのに合...

    2nd-trainさんのブログ

  •  平成23年から翌平成24年頃まで、下関駅に隣接します下関総合車両所下関車両管理室(←運用検修センター)には、キハ181系気動車が留置されておりました。 このキハ181系気動車は、前年平成22年まで...

  • 2024年1月20日より、下関総合車両所岡山電車支所所属の227系の運用が拡大されています。3両編成の運用拡大、宇野線(瀬戸大橋線)の運用大幅拡大、姫路駅への乗り入れ開始などが実施されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 国鉄末期の1985(昭和60)年から24年間、東海道・山陽本線の寝台特急をけん引した下関のEF66形電気機関車。その間、外観には極端な変化はありませんでしたが、2004年1月から始まった足回り塗色のライトグレー化...

    れきてつさんのブログ

  • 2024年1月9日撮影分起きたら11時やべえ!間に合うかな…20分で全ての支度をして急いで出発!山陽本線2727M 普通 金光行き115系1000番台 中オカA-15編成誰もいませんね…珍しいな…どうした?狙いの電車が見えた時、...

  • 2024年1月19日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系G-07編成が、下関総合車両所本所での全般検査を終えて出場し返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月17日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系G-07編成が、下関総合車両所本所での全般検査完了確認のため、山陽本線で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本下関総合車両所に入場していた岡山電車支所の115系G-07編成の本線試運転が1月17日に行われました。「103系顔の115系」として独特の存在感を見せる先頭車化改造車のうちの1両、クモハ114ー1196もきれいな...

    れきてつさんのブログ

  • DSC03994

    昼下がりの桃太郎のバトル

    • 2024年1月14日(日)

    今日は週末で貨物の運休が多いので昨日の昼下がりに撮影した、桃太郎のバトルの写真を貼ります。 稲沢線を走るEF210-14けん引1062レと、東海道本線を走るEF210-168けん引1054レとのバトル、さて軍配は? 勝負は...

  • JR西日本の車両工場・下関総合車両所。岡山電車支所から最近回送されてきた113系B-14編成は留置線に入っています。一方、長く残されていた非ワンマンのキハ47形気動車2両は23年末までに解体されたもようです。1...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本下関総合車両所に入場していた広島支所の227系A04編成が、1月12日に本線試運転を行いました。同日には新山口支所のキハ47 109も出場しました。幡生駅から山陽本線上り線に入る227系A04編成VVVFインバー...

    れきてつさんのブログ

  • 2024年1月11日に、向日町FB溶接工臨が、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65-1132+チキ7車の編成で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月11日に、下関総合車両所広島支所所属の227系A04編成が、下関総合車両所本所での検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • x9952

    山口市

    • 2024年1月11日(木)

    ってネットを見ていたら海外の有名な新聞社のひとつニューヨークタイムズが2024年行くべき52か所の3番目に山口市が選ばれた・・・・・・そうです。。。なんでなんでしょうか???理由のひとつに観光客で...

  • 関門トンネル専用機として国鉄末期まで活躍したEF30形電気機関車。私が現役時代を見たのは小学生の頃で詳しく知る世代ではありませんが、武骨なスタイルの「関門の船頭さん」には、今も憧れるものがあります。今...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ