鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#尾久車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全341件

新規掲載順

  • 2023年5月20日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が秋田から運転されました。尾久車両センター所属のEF81-95が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月20日に、尾久車両センターにて「尾久車両センター(旧田端運転所検修)機関車撮影会」が開催されました。主に展示された車両は、EF81-139、EF65-1102、EF65-1103 EF65-1115、DE10-1752でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月19日から20日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→秋田で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-95が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月13日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→青森間で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-95が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 尾久車両センターに出品されていたとある車両の転入を試みたのですが、玉砕してしまいました。 (^^ゞ かなり前から欲しいと思っていた車両で、費用さえ折り合えば何とか入線させたいと思っていたのですが、残念な...

    fmimaaさんのブログ

  • _3104168

    【過去画】上京したSL銀河

    • 2023年5月11日(木)

    まもなくSL銀河が引退するということで、SL銀河来京の話でも。2014年3月、SL銀河が上京する列車が走った。列車名は「みちのくSLギャラクシー」。東日本大震災から3年が経過したこの年、東北復興支援プロジェクト...

  • 2023年5月9日に、尾久車両センター所属のE493系オク01編成が、甲府統括センターで乗務員訓練を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 中村伸...

  • 2023年5月6日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が盛岡から運転されました。尾久車両センター所属のEF81-95が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月5日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→盛岡間で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-95が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ルビィ...

  • 2023年4月29日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が青森から運転されました。尾久車両センター所属のEF81-139が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月29日に、尾久車両センター所属のEF65-1103を使用した熱海試単が田端操~熱海間で運転されました。熱海試単の運転は2022年7月以来約9ヶ月ぶりでした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月29日に、田端運転所機関車見学会が開催されました。尾久車両センター所属のEF65-1102とEF65-1115に乗車し、現役乗務員の指導のもと、機器操作を体験することが出来ました。

    2nd-trainさんのブログ

  • EF65 1103号機(尾久車両センター所属) 試単9523列車 田端(信)発 新鶴見(信)行き(11:18)EF65形の熱海試単、みどりたっぷりな原宿駅で撮影してみました。縦アンはトリミングで。N100系N102編成 試運転 (13:57)熱...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 2023年4月28日から29日にかけて、JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催でカシオペア紀行が上野から青森まで運転されました。牽引機は尾久車両センター所属のEF81-139でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月26日、 大宮総合車両センター所属の651系1000番台OM204編成が、 廃車のため群山総合車両センターまで配給輸送されました。 牽引機は尾久車両センター所属のEF81-139でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • DE10 1118号機,チキ6000形2両編成 工9366列車 御着発 向日町(操)行き(17:00)普段はDD51牽引の撮影が多いですが、今回はDE10牽引の工臨の撮影へ行ってみました。裏方での運用が多いDE10形もなかなかお気に入りです...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/6b4d13905e29a5a15b4e74a9230df684.jpg

    JR高崎線で東京へ

    • 2023年4月20日(木)

    JR高崎線で東京駅へ向かう。上は小田原発湘南新宿ライン快速高崎行。下は籠原発上野行。どちらも15両編成。グリーン車二階席。上野行は空いているので狙い目。高崎線は今年で開業140周年。↓大宮駅手前、鉄...

  • 2023年4月16日に、尾久車両センター所属のEF65-1102、EF65-1103が、4月15日・16日に品川駅構内車両基地構内で行われた「青い名機、再び。品川駅EF65形撮影会」イベントを終えて返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ