鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#高崎車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全357件

新規掲載順

  • こんにちは明日は冬至ですね。今年もあと10日。1年、早いものです今日はかかりつけ医に受診して、4回目のワクチン接種を聞いてみましたが、1月14日までの予約で、以降、未定と言われてしまいました。希望としては...

  • x9444

    DE10解体 -2022年-

    • 2022年12月18日(日)

    ってDD51廃車ってありましたがDE10も廃車が相次いだ・・・・・・・2022年でもありましたこの時はDE101727とDE101723でしたねDE1017273年前 日鉄チキを撮ったのがDE101...

  • こんにちは羽田空港の新飛行経路、昨日は北からの進入でしたが、南風だったんですかね? 西高東低の季節風で、この時季は北からの進入ってほとんどなかったのに、家の真上が航路なんですが、垂れこめた雲の下を...

  • こんにちは年内最後の泊まり夜勤が終わりました。残りは日勤勤務のみ。もうすぐ冬至にクリスマス、年末年始と続きますが、皆さんはどのように過ごされますか?私は仕事柄、一年365日、関係ないので年末年始、ゴー...

  • 2022年12月16日に、高崎車両センター、新前橋運輸区で「ジョイフルトレイン撮影会やまどり」が三部制で開催されました。鉄道開業150年記念企画485系イベントの一環としての撮影会開催となります。参加金額は前編...

    2nd-trainさんのブログ

  • 谷川岳もぐら・谷川岳ループ▲「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」使用車両と同じE257系5500番台(画像は特急「小田原・甲斐国」での運用)運行開始:2022年10月(特急として)運行区間:大宮~越後湯沢(高崎線・上越線)...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • EF1216 198104

    EF12(16号機)~165系とともに

    • 2022年12月16日(金)

    今日は12月16日なので、久しぶりの日付ネタとしてEF12 16号機をご紹介いたします。遠かったのでトリミングしていますがナンバープレートは何とか読み取れました。デカ目の165系とともに写っています。撮影は1981...

    sl-10さんのブログ

  • 太子支線の廃線沿いを歩いて長野原草津口駅に戻り・・・吾妻線の上り列車にひと駅だけ乗車して川原湯温泉駅に到着しました。2番線の到着。ここで下車します。川原湯温泉駅は群馬県吾妻郡長野原町川原湯にある吾妻線...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220831/07/00c11318/28/09/j/o1080072015168035035.jpg

    165系 急行「赤倉」 1997年

    • 2022年12月15日(木)

    直流区間の至るところで見られた165系列も次第に活躍の場を狭め、急行「赤倉」が165系最後の定期運用の急行でした。(1997.3 新潟駅)急行といえど僅か3両編成の都落ち車両でしたが、この頃になると湘南色の大目...

  • ってKATO製のDE101598号機+KATO製のDE101592号機+河合商会のタキ5450(関西化成品輸送)×2両+トミックスのタキ29300×2両+マイクロエースのタキ18600×1両+KATO...

  • 長野原草津口駅からバスで旧太子駅にやってきています。さて、駅に戻ろうと思いますが、帰りのバスは当分来そうにありません。仕方ない(?)ので線路跡を歩いて帰ろうと思います。地図上では最短道のり6.6km、徒歩...

    キャミさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/881341eb4fc2bd4faf28811aa465c9c5.jpg

    イケてる面‘S撮影会

    • 2022年12月14日(水)

    今や2両に減った高崎車両センターのDD51そのカッコいい姿を撮影できるツアーに参加いたしましたHMは「鉄道150年記念」の後「ゆうずる」「あけぼの」ブルートレインも夜行特急も急行も未経験なのですがHMを付けた...

  • 渋川駅から前橋ら信越線沿いに走って安中駅まで行った。山梨から東京・埼玉・栃木・群馬と回って、最終的には長野県のほうへ行き、そこで今回の旅は終わる。 関東地方にはスイッチャーの情報をたくさん聞いてい...

  • こんにちは!今回は107系に関する記事を書いていきたいと思います。現在、上信電鉄には700形と呼ばれる形式が活躍しています。↑上信電鉄700形この700形はもともとは2017年までJR東日本で活躍していた107系と呼ば...

    てつとお-2さんのブログ

  • 【廃車回送情報】 施行日 : 2022.12.27輸送番号 : ****当該車両 : 高崎車 485系改 YD01編成輸送車両 : 不明(自走回送の可能性有)列車番号 : 回8453M→回9145M──────────────────────(出発)新前橋→(目的地)郡山...

  • とりあえず、やれることはやってきたからいいか。今のところは、その穏やかな気持ちで事の推移を見つめている。JR東日本「華」・「リゾートやまどり」引退10月半ばになってそのニュースが駆け巡り。10月30日に品...

  • 今夜も12月8日に五能線の東能代~深浦間で運転されたDE10単機の試運転列車をご覧頂きます。二発目は有名な第二小入川橋梁へ行くも鉄橋の向こう側に太陽が顔を出してしまいイメージしたカットとはならず、テンショ...

  • 前回の続きです前回もどうぞリゾートやまどりの復路です昼の早い時間なのでいつもとは違うところで過去に新津配給や上沼垂工臨返却を撮った場所ですちょうど通過時間が似ていたのでただこの時期は草の回避が厄介...

  • 本当ならば 昨日書くべきだったがうっかり忘れてた2005年(平成17年)12月10日ダイヤ改正 の駅配布のパンフレット今回はこちらを紹介します表紙 東京駅新幹線ホームの姿今回の主な改正点が表記されてる裏面 ...

  • 今日(12月11日)は、485系「リゾートやまどり」の団臨「懐かしの『リゾートやまどり』」ツアーが催行されましたね。ルートは、上尾(0755)~長野原草津口~中之条~高崎~上尾(14:00)のミニツアーでした。何をも...

    sl-10さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ